癒し」タグアーカイブ

音楽のリラックス効果

音楽でストレス解消?!メロディーのチカラとは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

音楽を聴いてリラックスしたことはないでしょうか。
今回は、改めて音楽の癒し効果をお話しします。

音楽のリラックス効果

音楽のリラックス効果

音楽のリラックス効果

「失恋した時に音楽を聴いて落ち着いた」
「しんどい時は音楽を聴きたくなる
「好きな音楽を聴くと、仕事が捗る」

など、音楽で気分をよくなった経験はありませんか?

音楽が私たちの生活に欠かせません。
特に好きな音楽がなくても、街やお店で音楽を耳にするタイミングはたくさん!
今はネットが発達し、海外ミュージックや昔の歌謡曲、
マイナージャンルまで幅広い音楽に触れることができます。

そんな音楽の効果も少しずつ解明されています。

・気持ちに共感し、感情や知覚、認知を活性化
・共感する曲を聴くことでストレス解消
・記憶をよみがえらせる
・人とつなげるコミュニケーションツール
・認知症予防
・植物の成長を助ける

音楽は脳内の多くの神経を刺激するため、交感神経の低下による不安の解消や、
ドーパミン分泌で楽しさを与えることが知られています。
近年では子供や高齢に「音楽療法」が注目され、
演奏する、リズムにのる、歌を歌うなどが感情コントロールに役立つと言われています。

音楽✖️〇〇関係性

音楽の好みは恋愛で重要

音楽の好みは恋愛で重要

音楽は恋愛でも重要です。

「音楽とモテに関する意識調査」では、
20〜30代の男女が音楽の趣味が一致しているかどうかが印象を左右するといった結果に。

特に若い世代は「音楽の趣味と相性の見極め」の相関が強く、
「趣味が違ってがっかりした」という女性は57%と多いのです。
これらは、みなさんも経験したことがあるかもしれませんね。

アップテンポ曲は体を動かしやすくする

アップテンポ曲は体を動かしやすくする

また音楽は運動能力を向上させるともいわれています。
145BPMまでのテンポ曲を選ぶと、脳の疲労サインを紛らわしてくれ、
エクササイズ効果をアップさせます。
ただ人によって最適なペースが違うので、自分が好きな曲を選びましょう。

何か作業するときも、適度なノイズが創造性を高めます
とは言っても、必要以上に大きな音は、雑音にしかならないので要注意です。
難しいことを考えるときに適度なノイズを聞くと、脳が最適な状態になりますよ。

逆に無音で作業すると能力が低下。
そんな時は「ザーザー」というホワイトノイズを選ぶと、
リラックスして勉強や睡眠の助けになってくれます。

モーツァルト効果で脳活性化

クラシックは高周波数で脳をクリアに

クラシックは高周波数で脳をクリアに

モーツァルトを聴くと「頭が良くなる」という話を聞いたことはありませんか。

モーツァルトがつくる曲が、3500~4500Hzで脳や神経に影響を与えるそう。
これらの音楽は心地いいだけでなく、身体面、精神面のバランスをとると言われています。
ただモーツァルトを聞いて「頭が良くなる」という実験結果は、残念ながら出ていません。

そのかわり、ストレス軽減や集中力増加、
頭が冴えるなど、脳をスッキリさせる効果が期待できそうです。
もちろん、モーツァルト以外のクラシック曲も高周波なので期待できますよ。

自然の音はヒーリング効果が高い

自然の音はヒーリング効果が高い

最近ではヒーリングミュージックなど1/fゆらぎを収録した音楽も出てきました。
(*1/fゆらぎとは自然の不規則な周波数)
自然の音源である、川や雨の音などは癒されると幅広い世代に人気です。

音楽のリラックス効果は全て解明されていませんが、
周波数が私たちの細胞が反応していることは間違いなさそうです。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

音楽で気分を上げたり、落ち着かせたり。
普段の生活に、上手にメロディーを取り入れていきたいですね。

音楽に関するいろんな研究結果がありますが、
自分の好きな曲を取り入れるのが、一番のリラクゼーションになりそうです。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
天然アロマの選び方

香りの深い癒しを体験するアロマの選び方

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

今回は感情を揺さぶる、香りの選び方をご紹介します。

香りは本能を刺激する

香りは本能を刺激する

香りは本能を刺激する

香りは脳の中でも、本能を刺激すると言われています。
また昔から香りは天国に届くと言われており、
宗教的な儀式では線香など、香りはよく使われていますね。

脳の中心には大脳辺縁系という、食欲や睡眠欲など本能行動や感情を司る部分があります。
五感の中でも嗅覚だけが、ダイレクトに大脳辺縁系につながっているのです。

なので、香りを嗅ぐと

  • 気分が落ち着いたり、ハイテンションになる
  • 料理の匂いを嗅いでお腹が空いた
  • 懐かしい香りを嗅いで思い出す
  • リラックスしてよく眠れる

といった気持ちの変化が起こるのです。

人の鼻は5,000万個の嗅神経が備わっており、1万種類を嗅ぎわけるとできると言われています。
ですので、人は思った以上に複雑な香りを楽しむことができるのです。

また研究が進んでおり、最近では香りはストレスを軽減する結果が出ています。
ストレスがコーヒー豆の香りを嗅ぐことで軽減することがわかり、
アロマのリラックス効果が期待されているのです。

異性を香りで選ぶ

異性を香りで選ぶ

さらにパートナー選びは、無意識に体臭で選んでいるとも。
その人のホルモンの香りを嗅ぎ取って、自分に一番ベストなパートナーを選ぶとは、
まさに本能のなせる技ですね。

天然の香りが深いワケ

天然の香りは深みがある

天然の香りは深みがある

さまざまな香り付き商品が出ていますが、リラックス効果が高いとされるのは
「天然の香り」と言われています。
最近は技術が発達し、化学配合で多くの香料が生まれています。
が、それ以上にやはり天然アロマや生花の香りが一番だと言えるでしょう。

自然の天然の香りが、注目されるのはなぜでしょうか。
まず一つに、天然の香り成分はすべて解明されていないところにあります。

天然アロマを成分解析すると、数%の成分不明が出てきます。
自然が作る複雑な配合が、独特で深い香りを作り出しているのです。

また自然の香りは、季節やタイミングで少しずつ変わります。
初々しいフレッシュな香り、晩年の豊かな香りなど同じ花でも香りが刻々と変わるのです。
そんな移ろいある香りを楽しめるのが、自然の深い味わい。

そんな天然の香りを楽しむアイテムとして、天然アロマや香水があります。
花や木々をぎゅっと詰め込んだ香りを楽しみましょう。

お気に入りのアロマの選び方

お気に入りの香りの選び方

お気に入りの香りの選び方

ショップに行くと、たくさんのアロマが売られています。
また芳香剤やルームスプレーなど香りを楽しむアイテムが次々と発売されますね。

その中でも香水はアロマをベースに複雑にブレンド。
またアロマはひとつひとつの植物の香りを存分に楽しむことができます。

香りの選び方は、ズバリ

自分が心地よいと感じる香りを選ぶ

香りは本能に直結しています。
ですので、その時の自分に必要な香りを「良い香り」と認識すると言われています。

同じアロマでも人によって

「この香りは強く感じる」
「このアロマは全く匂いを感じない」
「好きじゃない、嫌い」

など直感的に判断することができます。

感情を左右する香りですので、
自分が「これだ」と思った香りを選ぶのが正解だといえます。

アロマと期待できる効果

香りは本能で選ぶ、とはいえある程度、香りと期待できる効果があります。
今回は代表的なアロマをご紹介しますね。

王道のラベンダー

ラベンダーはリラックスしたい時に

ラベンダーはリラックスしたい時に

言わずと知れたアロマの代表。
リラックス効果があり、多くのアイテムに使われています。
女性的な香りですが、男性にも好まれる場合が多いでしょう。

レモンやオレンジなどの柑橘系

フレッシュさのある柑橘系

フレッシュさのある柑橘系

フレッシュなイメージがあることから、気持ちをスッキリさせたいときにオススメです。
ルームスプレーなど部屋の香りに使いやすいのが特徴です。

スギやヒノキなど木の香り

ウッド系は癒される香り

ウッド系は癒される香り

ウッド系の香りは、まるで森の中にいるような深い癒しを得られます。
アロマでよく売られているのは、ティーツリーやユーカリなど海外のものが多いですね。
スギやヒノキは、日本人に馴染みの深いので、初心者でも取り入れやすいでしょう。

ローズやパルマローザ、ゼラニウムなどフラワー系

女子力アップさせるローズ

女子力アップさせるローズ

人気のローズは華やかで甘い香りをしています。
デートや女性らしさを演出したいときに助けになってくれます。
ただし天然ローズのアロマは非常に高価なため、なかなか手に入りません。

イランイランやジャスミン、パチュリーの個性的エキゾチック系

色気のあるエキゾチック系

色気のあるエキゾチック系

よく香水に使われるイランイランは非常に甘い香りがします。
これらは非日常的な香りのため、パーティなど気分を盛り上げたいときにぴったり。
単品で使うより、ブレンドした物を使うとバランスよくなります。

ローズマリー、ペパーミントなどハーブ系

スッキリさせたい時はハーブ系

スッキリさせたい時はハーブ系

スッキリした香りで、仕事前など気合いを入れたい時に使いたい香りです。
清涼感が強いので、涼感を感じたい時にも。

フランキンセンスやミルラなど樹木系

瞑想にも使えるフランキンセンス

瞑想にも使えるフランキンセンス

木の樹脂から採取するアロマ。
甘みと深い独特な香りで、落ち着きたい時や瞑想にもおすすめです。

たくさんの香りがありますが、独自ブレンドで配合されているアロマも多くあります。
ぜひ自分だけのお気に入りを見つけて楽しんでくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

香りに酔いしれそうになったことはありませんか?
それほど、香りが体に与えるインパクトは大きいのです。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
花のある暮らし

花のある暮らしは幸せがたくさん!花を楽しむ工夫とは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

花を見ると幸せな気分になりませんか?
花のもつヒーリング効果が注目されています。

花は幸せホルモンを分泌させる

花の癒し効果

花の癒し効果

花や緑を部屋に飾ることでどんな効果があるのでしょうか。
実は世界中の実験から、たくさんの良い結果が出ています。

花や緑を飾ることで、

・イライラ、ストレスを軽減する
・認知機能が向上して、生産性が上がる
・コミュニケーションが活発になる
・心身ともにリラックスする
・幸せホルモンドーパミンの分泌する
・季節を感じることができる

など、想像以上の良い効果が期待できます。
最近では医療や福祉現場にフラワーセラピーを取り入れはじめています。

花は五感を刺激してくれるので、私たちの感情を落ち着かせてくれるのです。

毎年、桜の季節になると近くまで足を運んでしまいますよね。
ついつい惹かれてしまう花を、日常で取り入れる工夫をご紹介します。

運気が上がる花の楽しみ方

花を飾ると癒されるだけでなく、運気が上がるとも言われています。
花や緑などの自然エネルギーが場の浄化してくれるそう。
またピンクなど柔らかい印象の花は恋愛運がアップするとも。

そんな花の効果をたっぷり味わえる楽しみ方&育て方をご紹介します。

玄関に花を飾る

花を玄関に飾って運気アップ

花を玄関に飾って運気アップ

玄関は運気を運ぶ場所と言われています。
そこに花を飾ることで、良い気を集めてくれますよ。

トイレに飾る

トイレに飾ると邪気をシャットダウン

トイレに飾ると邪気をシャットダウン

トイレはキレイにすればするほど、金運や人間関係がよくなると言われています。
花を飾って良い空間にすることで、悪い運気をシャットダウンしてくれます。

花瓶はシンプルなものから

ガラス花瓶はシンプルに映える

ガラス花瓶はシンプルに映える

初心者の方は一輪挿しのシンプルな花瓶から始めるのがオススメです。
ポイントは、花がなくてもインテリアになりそうなもの。
ガラス素材は、花の種類を選ばずマッチしてくれますよ。

花を飾るときは5:3の黄金比

3:5は黄金比

3:5は黄金比

飾るときは、花瓶と花瓶から出ている花の高さのバランスが重要です。
比率は花瓶:花=5:3または3:5がキレイに見せるコツ。
これだけでグッとおしゃれな雰囲気になります。

切り花は水切りがポイント

水切りが長持ちのポイント

水切りが長持ちのポイント

水切りとは花の切り口を整えること。
これをきちんと行うことで、花の寿命が伸びてきます。
水切りは、水中でスパッと斜めに切ることが大切です。
そうすることで、花が水を吸い上げやすくなり生き生きとしてくれます。
できれば、毎日水切り&水換えをしてあげましょうね。

はかない美しさで魅了する花は、私たちの心を豊かにしてくれます。
そんな花のある暮らしをぜひ楽しんでくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

日本の行事と花は密接に結びついています。
昔から私たちは花に囲まれて暮らしていました。

最近花に触れていないなと思ったら、ぜひ積極的に花を取り入れてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪