ニキビ」タグアーカイブ

頬に両手を添える女性

ニキビ・吹き出物に注意!スキンケアだけじゃない!体内ケアも取り入れよう

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

4月になり、暖かくなるとニキビや吹き出物が増える…とお悩みの方はいませんか?それは体内の老廃物がお肌に出てきているのかも…。その対処方法とは?

暖かくなるとニキビ・吹き出物が増えるのはなぜ?

鏡を見て悩む女性

冬は気温が低く寒いので、体も必然的に冷えます。すると血行が悪くなり、老廃物が排出されず体内に溜まりがちに…。それが4月になり、暖かくなりはじめると老廃物が動き出し、それが肌表面に出てきているのです。

体温が高く、冷え性でない場合は、自分の力で老廃物を排出する力があるのですが、女性は冷え性の方が多いですよね?気温が高くなったことによって動き出した老輩物がニキビ・吹き出物として肌にあらわれています

ニキビ・吹き出物の原因は体内にあった!?

健康的な女性

ではこの老廃物、どこから来ているかというと、体内から。つまり私たちが普段、食べたり飲んだりしているものの影響です。

・添加物の多い食事
・動物性の脂質の摂りすぎ
・アルコールを頻繁に摂取する など

このような食事が多く、さらに冷え性の方は要注意!腸内環境が整っていないため、暖かくなるとニキビ・吹き出物が出やすい状態に…

腸内を整えて肌トラブルの起きにくい健やかな肌に

体内ケアをして喜ぶ女性

体を温めることはもちろんですが、春先のニキビ・吹き出物を防ぐためには、腸内環境を整えることが重要。しかし腸が汚れている状態で、いくら良いものを摂取しても腸が吸収してくれず、もったいないことに…。良いものを与える前に、まずはキレイにすることが大切です

腸内環境をキレイにするために心がけたいことは3つ
・規則正しい生活
・栄養バランスの良い食事
・ストレスレスな生活

同じ時間に起きたり寝たりする・野菜や発酵食品などをいつもの食事に加えてみる・運動するなど自分なりのストレス発散方法を見つけるなど、継続しやすい方法を取ってみてください。

もう一つ、おすすめしたいのがファスティング。ダイエットとしても使われているファスティングは「断食」のこと。一定期間食べ物を断つことで、体内・腸内のデトックスをすることが目的です。ソンティではファスティング道場も開催しています。腸をキレイにすることが腸内環境を整える第一歩

・一人では途中で断念しそう
・ファスティングの仕方がわからない

という方はぜひ一緒にファスティングに挑戦しましょう!腸内環境が整うと肌が整うだけでなく、風邪を引きにくくなるなどの効果も期待できます。今の肌状態・健康状態に満足していない方は、生活習慣を見直すきっかけとしてファスティングを取り入れてみるのはいかがでしょうか?

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

お茶を飲みながら微笑む女性

スキンケアといえば、化粧水・美容液・乳液などを思い浮かべがちですが、スキンケアよりもインナーケアの方が大切。

とくに腸内環境は食べ物の栄養を吸収する臓器のため、キレイな状態に保っておくことが美しい肌を目指すうえでは重要です。「自分の肌が好き」と自信をもって言えるように、インナーケアをはじめてみませんか

Santéでは、3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるサポートをしています。『自分を知る』ことで、ご自身の現在地がわかり、自信へとつながります。

スキンケアの相談でなくてもOK◎「ただ話しを聴いてほしい」という方も、ぜひSantéのLINE公式にご登録を。30分の無料カウンセリング体験を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
ニキビ予防で私らしい素肌づくり

ニキビを予防で私らしい素肌づくり

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

できてから治すのが大変なニキビ。
日頃のケアで予防することが大切なんです。

ニキビの間違った認識

正しいニキビ対策

正しいニキビ対策

ニキビは毛穴に皮脂や角質で詰まり、アクネ菌が増殖してできる肌荒れ。
年齢によって、「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」があり、原因と対策が違います。

思春期ニキビ
10代が中心。おでこや鼻などTゾーンにできやすい。
過剰な皮脂分泌が原因で、春〜夏に多い。
対策としては、アクネ菌い働きかける「ニキビ治療薬」や過剰な皮脂を取り除くことが先決です。

大人ニキビ
20代以降にできる。頬やフェイスラインなど顔の下半分に多い
体内バランスの乱れや古い角質の蓄積が原因で、季節問わずにできる。
対策は十分な保湿ケア、生活習慣やストレスの軽減などがある

これらのニキビはできた後は、「炎症が治るまで触らない」こと。

間違って

  • 潰してしまう
  • 過剰な洗顔
  • 髪に触れる
  • パッティングやスクラブ
  • 手で触る
  • 油分(リキッドファンデやオイル美容液)の多い化粧品

をしてしまうと、悪化の原因になります。
ニキビになる前に、予防して素肌を健やかに保っていきましょう。

ニキビ予防の6原則

できる前にケアするのが、ニキビ予防の基本です。
予防するために6つのヒントをお伝えします。

①洗顔が基本
②ノンコメドジェニックや油分の少ないものを使う
③しっかりと睡眠をとる
④便秘を避ける
⑤ターンオーバーを正常に
⑥ビタミン補給

①洗顔が基本

洗顔は丁寧に

洗顔は丁寧に

肌を清潔にし、余分な皮脂を取り除くために洗顔が基本です。
ただし、洗いすぎは必要は水分・皮脂を取ってしまうのでNG。
朝晩1日2回、ぬるま湯での洗顔で十分と言われています。

酵素洗顔やピーリングは毛穴詰まりのニキビ改善が期待されています。
使った後は、乾燥しやすいのでいつも以上に保湿しましょう。

②ノンコメドジェニックや油分の少ないものを使う

ニキビ予防アイテム

ニキビ予防アイテム

アクネ菌の餌となる油分
特に肌が揺らいでいるときは、化粧品の油が酸化して肌の負担や、毛穴詰まりの原因になります。

また医薬部外品として、ニキビを予防する有効成分があります。
アクネ菌の餌にならない、皮膚刺激がない、コメドを誘発しないものでかつ、特有の作用を持ちます。

これらはニキビのできる前に使用することが大切です。

③しっかりと睡眠をとる

睡眠は肌の調子をUPさせる

睡眠は肌の調子をUPさせる

睡眠不足になると、ホルモンバランスの異常や免疫力低下を引き起こします。
特に大人ニキビはストレスにも反応するので、注意したいところ。
お肌を作る成長ホルモンも睡眠時に分泌されるので、しっかり睡眠をとりましょう。

④便秘を避ける

腸と肌はつながっている

腸と肌はつながっている

便秘は腸内の悪玉菌を増やす原因になります。
そこで作られた有害物質が肌への刺激になるそう。
またターンオーバーにも影響すると言われているので、避けたいところ。

水分や食物繊維を十分に取って、予防していきましょう。

⑤ターンオーバーを正常に

ターンオーバーを遅らせない

ターンオーバーを遅らせない

ターンオーバーは年齢とともに低下してきます。
バリア機能を正常にするためにも、保湿で肌を整えていきましょう。

またターンオーバーは生活習慣にも影響します。
こちらの記事で対策していきましょう。

⑥ビタミン補給

やっぱりマストのビタミン補給

やっぱりマストのビタミン補給

ビタミンB群は脂質コントロールするので、ニキビができにくくなります。
またビタミンAやβカロチンはニキビの炎症を防ぐので、ぴったりな栄養素です。
他にもミネラルやタンパク質は肌作りには重要な土台になります。

食べておきたいビタミン食材はこちらからチェック

ニキビ対策の有効成分をチェック

アクネ対策化粧品を選ぶ

アクネ対策化粧品を選ぶ

ここでは、ニキビの有効成分をご紹介します。

エストラジオールエニチルエストラジオール】
皮脂腺での皮脂合成を抑制する。合成の女性ホルモン成分。
サリチル酸
アクネ菌殺菌作用、角層軟化作用があり、イボやウオノメ除去にも用いられている。
抗炎症作用もあり。

【レゾルシン】
アクネ菌殺菌、角層軟化・除去作用がある。
独特な匂いがあり、毛穴づまりを解消する

【イオウ】
皮脂を吸収し、アクネ菌を殺菌する。
角質軟化作用があり、古い角質を取り除いていく。
独特の匂いがある。

【ベンザルコニウムクロリド】
強い殺菌成分であるため、洗い流す商品に使われている

【イソプロピルメリルフェノール】
アクネ菌だけでなく、背中ニキビのマラセチア菌にも殺菌効果がある

【アラントイン】
抗炎症作用を有し、細胞活性を促す。
ニキビの炎症や赤みを抑える効果がある。

【グリチルリチン酸2K】
強力な消炎作用で、ニキビの炎症・赤みを抑える。

肌やニキビの状態に合わせて選んでいきましょうね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

ニキビは体のサイン
できたときは肌の状態や、クセを見直していきましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪

ニキビや肌荒れの時に食べたい食材とは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

ニキビや肌荒れ……肌トラブルがあると焦ってしまいますよね。
そんな時に、積極的に食べたい栄養素をご紹介します。

肌は食べたもので作られる

2週間前に食べたものが肌に現れる

2週間前に食べたものが肌に現れる

私たちは食べたもので、身体が作られています。
2週間前に食べたものが、今の肌に反映しているのです。

肉や魚のタンパク源はもちろん、
野菜や果物に含まれるビタミン・ミネラルが重要なことはご存知の通り。

ビタミンは1つだけ積極的に摂取しても意味がありません。
どれか一つでも欠乏すると、必要なエネルギーが回らない仕組みになっています。
なので、野菜や果物は「まんべんなく」食べることが大切なのです。

水分摂取は積極的に

水分摂取は積極的に

最近、野菜不足だなと感じた時に意識して欲しいのが、「水分摂取」。
1日水1.5L飲むと、1~2週間でニキビや毛穴の開きが軽減するのです。
くすみも改善されるので、ワントーン明るい素肌を手に入れることができますよ。

そうでなくても、毎日水分摂取することで、乾燥や便秘も改善されるので、
まずは水分摂取を積極的にしてくださいね。
もちろん、ジュースやコーヒーでなくて、白湯やお茶で。
ただ2L以上は腎臓の負担をかけるので、NGです。

注意したい食生活とは

添加物の多い料理は要注意

添加物の多い料理は要注意

前日の夜にアルコールや大量の飲食で、肌がトラブルこともあります。

それは肝臓で解毒できなかった成分は、48時間以内にニキビとなって現れやすいから。
そんな時は夜ではなく、朝にしっかり食べるとトラブルが少なくなりますよ。

特に注意したいのが、添加物です。
コンビニ弁当やカップ麺などファーストフードは、残念ながら肌によくありません。
毎食・毎回摂取しないように、工夫していきたいですね。

肌荒れ時はビタミンB群が強い味方

野菜はビタミン・ミネラルが豊富

野菜はビタミン・ミネラルが豊富

「ニキビができた」
「肌が荒れやすくなった」
「最近、疲れやすい」

そんな、肌荒れ時の強い味方は「ビタミンB2・B6」です。

ビタミンB2

ビタミンB2

ビタミンB2

発育ビタミンと呼ばれ、皮膚や髪、爪などの細胞再生に働きます。
欠乏すると、口内炎や皮膚トラブルが起こりやすいなど症状が起こります。

食材は牛乳・乳製品、レバー、うなぎ、卵、納豆、葉っぱ類に多いです。

ビタミンB6

ビタミンB6

ビタミンB6

酵素を助ける役割を持ち、免疫や皮膚の抵抗力を高めます
タンパク質からエネルギーを産生し、筋肉や血液を作ります。
欠乏すると、口内炎や皮膚トラブル、
そのほかにもうつ病やけいれんなど神経疾患も引き起こすことも。
また欠乏すると、生理前に気持ちが落ち込みやすいです

いろんな食材に入っていますが、
特にマグロやカツオなどの魚類、レバーなどの肉類、果物ではバナナに多く含まれています。

肌荒れ時は食事摂取するだけでなく、サプリメントなどもうまく利用しましょう。
その際はビタミンB群のみでなく、マルチビタミンで全体を補ってから、
プラスVB群を摂取するようにしてくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

お肌は毎日の小さな積み重ねです。
肌荒れの応急処置に、必要な栄養素を知っておくと安心ですね。

ビタミン・ミネラル不足を起こさないように、野菜や果物は積極的に食べてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
肌の奥から綺麗にするホットタオル美容法

肌の奥から美しくする!ホットタオル美容法

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

数ある美容法の中でも、手軽で万能なホットタオル
ニキビができたとき、毛穴が気になったとき、はたまた体が凝り固まったときにも使えます。
簡単にできるので、ぜひ試してくださいね。

ホットタオルは万能美容法

ホットタオルは万能慕容法

ホットタオルは万能美容法

ホットタオルは温めたタオルで行う手軽なケア。
スキンケアのみならず、体の冷えやコリにも使える便利な方法です。

ホットタオルは肌に熱と水分を同時に与えることで、
筋肉を緩ませ、毛穴を開き血行をよくする作用があります。
ニキビができた時は、毛穴が詰まっているところを開かせてケアを促進させる働きも。
毛穴の奥までケアできるので、肌の深い部分の汚れも取り除くことができます。

また肩や首回りにのせることで、体を温めコリをほぐしやすくします。

では早速、作り方をみていきましょう。
ホットタオルの作り方は簡単。

1.タオルを細長く三つ折りにして長い帯状にする。
2.更に4つに折って、水をくぐらせて硬めに絞る。
3.お皿にのせて電子レンジで1分~1分30秒温める。
4.顔にホットタオルを乗せる時は2~3分を目安に。

たったこれだけ。
レンジで作れる手軽さがいいですよね。

ではホットタオルはどんなときに使えるのでしょうか。

ホットタオルはちょっと調子が悪い時のお助け役

気になるところにホットタオル

気になるところにホットタオル

ホットタオルは全身に使うことができます。
特に冷えに悩む女性はとっても便利。
今まで使ってなかった方は、この機会にぜひ習得してみてくださいね。

ではその使い方をレクチャー。

:毛穴を開き、化粧水などの浸透性をアップさせる

ニキビや毛穴の詰まりを感じた時にホットタオルを顔にのせましょう。
  クレンジング後、洗顔前にやるのがオススメ。
  そのあとの洗顔は、毛穴の汚れを書き出すイメージで指を滑らせて。

スキンケア後の保湿にも
  スキンケアしてクリームも塗った最後にホットタオルを行うと、より保湿力が高まります。
  その後にもう一度ローションで保湿を行うと、プルプルに。

:目の筋肉をほぐし、疲れをとってリフレッシュ!

デコルテ:血行が促進され、リンパが流れます。
デコルテの血行が良くなることで、顔のトーンアップにも。

:血行を良くし、コリをほぐす!!
最近はホット小豆やホットジェルも売られていますね。

:頭皮の毛穴を開き汚れを落ちやすくし、血行促進&育毛効果
こちらもホットタオル→シャンプーをすると効果的。

:ヘアパックやトリートメントの成分浸透アップ!
お風呂上がり少しだけタオルを巻くと、同じ効果が出ますよ。

:疲れがとれて、全身が温め効果。
首は頭とつなぐ大切な場所、また目のコリも溜まりやすいです。
温めて柔軟にしていきましょう〜!

全身に使えるホットタオル。
デコルテや肩に乗せる時はアロマを数滴たらすとリラックス効果も生まれますよ。
ぜひ試してみてくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

面倒臭そうで、実は簡単なホットタオル。
冷えやすい方は特にオススメです。

お風呂に入っているタイミングで行うと、一石二鳥。
肌の毛穴が開きやすくなり、スキンケア効果も倍増します。
ちょっと肌の調子が悪いな…..と思ったら、試してみてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
イボの対処法

イボとホクロの違いって?顔にできた黒点の対処法

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

顔に黒い斑点ができると、驚いてしまいますよね。
ホクロやイボ、シミなどいろんな種類がありますが、むやみに触ってしまうのはキケン。

きちんと対処して、すっきりと治していきましょう。

イボとホクロの違いとは?

イボとホクロの違いは?

イボとホクロの違いは?

顔に黒い斑点やできものは、さまざまな種類が考えられます。

ホクロ
ホクロであれば、皮膚の表面の色調が変形した母斑のこと。
だいたい1cmほどの大きさになります。
良性であれば、ほっておいても問題ないですが、
形成上気になるようであれば切除など処置を行うことがあります。

脂漏性角化症
一般的に老人イボとも呼ばれています。
中年以降に発生しやすいと言われていますが、今は20代からできる人も。
顔や全身にでき、皮膚が老化することで発生します。
初めは数ミリですが、ほおっておくと数センチほどまで大きくなることもあります。
表面がざらつくことが特徴です。

軟性線維腫
首に好発し、皮膚と脂肪が混ざってできるブツブツしたできもの。
首イボとも呼ばれ、服の摩擦や強い紫外線でできると言われています。

他にも老化とともに出るシミや、できものがあります。
大切なのは自己判断しすぎないこと

ホクロやイボは良性ですが、
悪性のできものである場合は適切な治療が必要になります。

  • 大きくなっていく
  • 分泌物が出てくる
  • 周り境界が不明瞭

などの症状がある場合は、皮膚科に相談しましょう。

イボを作らない対策とは

イボを防ぐ方法

イボを防ぐ方法

老人性角化症の原因は、老化、紫外線、年齢によるもの。
とはいえ、若者世代でも増えているので、注意しなければなりません。

30代からできやすく、初めはニキビと見間違える人も多いそう。
ニキビであれば治療可能ですが、イボであればスキンケアでは対処できません。

その場合は、クリニックでの治療となります。
一般的には「液体窒素圧低」という液体窒素でイボを凝固させる方法があります。
また切除術やレーザー治療などさまざまな方法があるので、気になる方は先生と相談してみましょう。

普段の生活で注意すべきは紫外線
日をあびていることが多い人は、年齢を重ねるとシミだけでなく日光性角化症など、
顔にさまざまなトラブルを引き起こしやすくなります。

首元であればスカーフをまく、顔であれば帽子をかぶるなどの対策で、
紫外線を防ぐことができます。

適切なUVケアを行い、イボやシミを徹底的に防ぐことが対策が大切です。

こちらのUVケア記事もご参照くださいね。
肌の負担を減らす!日焼け止めの選び方

 

注意すべきイボは?

悪性でないか注意しよう

悪性でないか注意しよう

イボは良性ですが、中には注意すべきもの治療が必要なものもあります。
簡単ですが以下のできものの可能性がある場合は、クリニックに相談しましょう。

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)
ウィルス性のイボのこと。
イボにウィルスがついているため、触った手で各部や他人にうつしてしまうことがあります。
指先のカサカサや頭皮や足にも似たようなイボができるようになったら、要注意です。

日光性角化症
60歳以上にできやすい紫外線によるシミ。
見た目は脂漏性角化症に似ていて、ほっておくと皮膚癌になることも。

シミやイボのようなできものは、原因がさまざま。
老化や紫外線が大きく関わっているので、できるだけ対策していきましょう。

まとめ

老化は誰にも止められませんが、
紫外線は普段の工夫で十分に防げます。

何歳になっても美しい肌でいるために、日常的に対策していきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

 

こちらの関連記事もオススメ♪
部屋の環境と肌荒れ

部屋は私を映す鏡 お掃除で運気アップしませんか

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

「いつまでも肌トラブルが治らない」
「スキンケアをしているのに、肌のかゆみが気になる」

そんな人は、部屋の環境を見直してみませんか。

肌トラブルと部屋の環境

肌トラブルと部屋の環境は影響する

肌トラブルと部屋の環境は影響する

お肌は普段から外気にさらされています。
ですので、空気中の物質が肌荒れの原因となることも。

私たちが一番長く過ごすお部屋。
そのお部屋はきちんとお掃除できていますか?

ホコリやハウスダストが肌トラブルの原因になることもあるのです。

  • なかなか部屋の掃除ができない
  • エアコンの掃除をしていない
  • 枕の汚れが気になる
  • シーツが洗えていない

意外と見落としやすいのですが、お部屋の環境と肌の影響。

スキンケアや生活スタイルを見直しても、なお肌トラブルが続くようであれば、
部屋の中を見直してみましょう。

特に寝ている間は、肌が成長する大切な時間。
そんなとき、シーツや枕のホコリから肌にやばい菌が侵入してくると、
ターンオーバーがうまく機能しません。

お布団の洗濯は時間かかりますが、天日干しだけでもダニ予防になります。
またコロコロでホコリとるだけでも効果的。

お部屋の拭き掃除も、こまめにしていきましょうね。

運気がアップするお掃除

運気アップの掃除術

運気アップの掃除術

部屋をキレイにしておくと運気がアップするというのは、よく知られた話。
部屋は自分自身を映す鏡」と言われています。

忙しくて疲れているときは、どうしても部屋の中が乱れがち。
反対に時間の余裕があれば、隅々までピカピカに掃除してしまいたくなりますよね。

何より整理整頓できている部屋にいると、気持ちがスッキリします。
今回は運気アップするお掃除をご紹介しますね。

新しい運を呼び込む「断捨離」
 今必要ないものを、思いきり捨ててしまうこと。  
 決断力が身につき、空いたスペースに良い運気をもたらすと言われています。
 古いものが捨てられない、使わないけど置いてしまう人は思い切って断捨離を。

金運アップの「トイレ掃除」
 トイレをキレイにすると金運アップするというのは有名な話。  
 ニオイ対策や便器の黒ずみ対策など、汚れにくい対策をしていきましょう。

運を呼び込む「玄関」
 一番手っ取り早いのが玄関の掃除。 
 玄関は運が入ってくる一番大切な場所です。 
 掃き掃除はもちろん、靴が散らかっていないか、ホコリが溜まっていないか
 チェックしてみましょう。

キレイ運アップの「洗面台の掃除」 
 お風呂周りは美容運をアップさせてくれます。
 鏡が汚れていないか、髪の毛や垢が溜まっていないか目を向けてみましょう。
 時間がないときは、ささっと拭き取るだけでもキレイになりますよ

部屋の掃除が苦手な方でも、一部だけでもキレイを意識するとやりやすいもの。
毎日出なくても3日くらいを目安に掃除できるように、工夫してみましょう。

まとめ

部屋の環境が、肌に関係するとは驚きですね。
シーツをこまめに掃除機をかけるようになってから、肌トラブルだけでなく鼻炎も減ってきたという経験談もあります。

肌トラブルが収まらない人は、お部屋を見直してみてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
ニキビと身体の関係性

そのニキビ、身体の不調サインかも 肌トラブルと内臓の関係

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

口周りやアゴのニキビは身体の不調の表れと言われてます。
内臓と肌トラブルの関係性をみていきましょう。

ニキビの場所で不調がわかる

ニキビは身体のSOS

ニキビは身体のSOS

お肌のトラブルは身体の不調のサインとも言われています。
季節の変わり目に鏡を見ると、肌トラブルに気がつく人もいるのではないでしょうか。

  • 普段できないところにニキビができている
  • 血色が悪くなっている
  • シワ?くすみ?今までできなかったのに

実はニキビや吹き出物はできる場所によって、内臓の不調と関係しているのです。

おでこ・生え際・・・気分の落ち込み、ストレス、女性ホルモンの減少

眉間・・・・ストレス、飲み過ぎ、身体の冷え

眉毛の付近・・・喉の痛み、鼻炎・気管支炎

鼻周り・・・消化不良、胃もたれ、喉の痛み、鼻炎気味

口周り・・・食べすぎ、胃もたれ

左頬のあたり・・・ストレス、寝不足、血行不良、生理不順

アゴ・フェイスライン・・・婦人科系の不調、生理周期、体疲れ、足のむくみ

まさに顔は内臓トラブルの相関図ですね。

同じような場所にニキビができたら、身体のSOSのサイン。
ニキビケアをする前に、身体の内側を見直していきましょう。

ニキビで生活スタイルを見直そう

内面からニキビを見直そう

内面からニキビを見直そう

身体のSOSでできた肌トラブルは、原因をしっかり見極めて対策するのが一番。
また自分の肌トラブルのクセを知るきっかけにもなります。

  • チョコレートを食べ過ぎると、いつも鼻周りにニキビができる
  • 生理前はアゴに吹き出物が出やすい
  • ストレスが溜まったら、左の頬があれやすい
  • 月末になると忙しくて、おでこにニキビができる

それぞれ特徴があると思うので、バロメーターにしていきましょう。
肌荒れしやすい環境がわかると、それを未然に防げると肌トラブルが少なくなります。

人によって食べ物と肌トラブルの影響が変わっていきます。
自分に合う食べ物・合わない食べ物があると思うので、食べると翌日ニキビになるものは、極力控えていきましょうね。

肌荒れの原因がわかれば、下手に焦らずむもの。

生理中に出てきたニキビであれば、
生理が終われば自然に引いてくるので、触らずに待ちましょう。

肌荒れもトラブルの原因を探ることから始めると、気持ちが楽になってきますよ。

まとめ

普段できない場所にニキビができるとあせてしまいますよね。
ついつい、化粧品を変えらりいじってみたり、よくない対策に走りがちです。

どうして肌トラブルが起こったか、原因から探っていきましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
カウンセラーが教えるニキビ対策法

もう悩まない!カウンセラーが教えるニキビ対処法

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

できてしまうと厄介なニキビ。
大人ニキビは思春期違ったケアが必要になります。

それぞれのニキビの正しい対処法をお伝えします。

ニキビは4種類ある

ニキビ4種類

ニキビ4種類

ニキビは種類によってアプローチの方法が違います。
まずはどんなニキビができやすいか、判別していきましょう。

そもそもニキビってなんでしょうか。
ニキビは毛穴に皮脂が詰まって顔にできる吹き出ものを指します。

思春期にできるニキビは皮脂の過剰分泌が原因ですが、大人ニキビは乾燥が原因。
そしてニキビの種類によって、対策が違うので確認していきましょう。

白ニキビ

毛穴に皮脂が詰まった状態のニキビ。
炎症は起こしていないが、皮脂にアクネ菌が集まると赤ニキビになる。
生活スタイルや間違ったスキンケアでできることが多い。

黒ニキビ

毛穴に皮脂が詰まり、さらにメラニン色素や酸化された皮脂がたまった状態。
黒いブツブツとして表面に現れるため、気になる人も多いはず。
こちらも生活スタイルやスキンケア法が影響している

赤ニキビ

30歳くらいまでに発生する思春期ニキビ。
肌にもともと住みついているアクネ菌が、この皮脂を好んで食べて増殖し、炎症を起こしてニキビに。
この時周辺の炎症が赤くなることから、赤ニキビと呼ばれる。

黄ニキビ

赤ニキビがさらに悪化して、毛穴の中に溜まった膿が顔を出している状態。
ニキビは徐々に周りに広がっていき、重症化すると痕が残る可能性も

思春期がすぎた後のニキビは、いわゆる大人ニキビが多いはず。
今までと違う対策が必要なので、チェックしていきましょう。

ニキビ別対処方法

ニキビ別の対策

ニキビ別の対策

ニキビは正しい対処方法をすれば、痕が残らずキレイに直せます。
まずはニキビの3大原則を守りましょう。

・触らない

・乾燥させない

・潰さない

ともかく治癒を待つのが一番です。

人は自然治癒能力といって、自分の体を治す機能が備わっています。
通常のニキビなら体がきちんと治してくれますので、適切なケアをして待ってみましょう。

まずは原因を探ることから考えてみましょう。

白・黒ニキビの対処方法

正しいニキビ対策とは

正しいニキビ対策とは

白ニキビ・黒ニキビは乾燥が原因で、Uゾーンや頬にポツリとできます。
幸い炎症を起こしていないので、正しいケアをすれば2〜3日で治るもの
まず対策として、スキンケアが自分の肌に合っているか確かめましょう。

以前ブログに肌質スキンケア方法をご紹介したので、合わせて読んでみてくださいね。
その美容法間違ってない?肌質を知って美肌になろう!

またニキビができたときは、クレンジングや洗顔をいつもより丁寧に行います。

指で優しく毛穴から皮脂をかき出すイメージで。
ホットタオルで顔を温めてから洗顔を行うと、さらに効果的です。
温めることで毛穴が開くので、皮脂を取り除きやすくなります。

そのあとはローションで十分な水分補給と乳液で、乾燥を防ぎましょう。
毛穴が開く原因は乾燥ですので、保湿ケアがポイント。

また生活スタイルもニキビに影響します。
食生活、睡眠時間、ホルモン(生理周期)など心当たりがないか内観が必要です。

鼻まわり、口まわりのニキビは体の不調サインであることが多いので、生活習慣を見直してみましょう。

この時、スキンケアをコロコロ変えて水分調整が崩れると余計に悪化するので、原因をきちんと見極めることが大切です。

赤ニキビ・黄ニキビの対処法

油を抑えて皮脂コントロール

油を抑えて皮脂コントロール

これらは皮脂の多い思春期ニキビ。
Tゾーンの同じような箇所にできることが多いです。

ですので、肌を清潔にして皮脂コントロールを行なっていきます。
またストレスで皮脂の分泌が多くなると、大人になっても増えてきます。

まずは朝晩の洗顔で肌を清潔にし、油っぽい食事を控えていきましょう。
炎症が起こっているので、触って潰したくなりますがここは我慢。
痛みが合っても1週間ほどで炎症が治まってくることがほとんどです。

無理に毛穴パックやスクラブなど刺激の多いケアを行うと、悪化するので控えましょう。

ニキビの対処は、ともかく沈静化させること。
これ以上悪化せないための、スキンケアや生活習慣を行うことです。

焦らずに対策をしていきましょうね。

まとめ

何歳になっても気になるニキビ。
特に女性は生理前後のホルモンバランスや前日に食べたものが敏感に反応して、肌に現れあます。

原因を知れば焦らずに済むので、自分なりの特徴を掴んでいきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪