言葉」タグアーカイブ

ポジティブな言葉を使って会話をする女性

今のあなたは「言葉相」でできている!言葉を変えて内面美を整えよう

こんにちは、Santéです。
「外から・内から・こころから」の3つの美容バランスを整える「3Balance & Well-Being」がSantéのコンセプト。新たな美と健康の文化創造を目指しながら、心身だけでなく社会的にも健康になりたい女性を応援しています。そのなかでもこちらのブログでは、Santéの考える美容についてお伝えします。

「口癖はなんですか?」と聞かれて思い浮かぶ言葉はなんでしょうか?否定的な言葉の方もいれば、ポジティブな言葉の方もいるでしょう。でもせっかくなら、自分が耳にして嬉しい言葉を口癖にしたいもの。

普段使っている言葉の大切さとメンタルにもおすすめの言葉をご紹介します。

普段から使っている言葉は?

普段から使っている言葉は?

「今までの人生は、今まで吐いてきた言葉でできていて…
今からの人生は、今から吐く言葉でできていく…」

これは千葉修司さんの著書である「言葉相」に書かれている一節です。つまり、今の状態は今までの言葉の積み重ねということ。

「状態」とは、仕事・人間関係・健康、すべて含まれます。もちろん美容もそのひとつ!自分の言葉を一番聞いているのは自分自身なので、無意識に発している言葉が自分のメンタルに影響を与えているかもしれません…。

メンタルが乱れると心の状態だけでなく、健康面もゆらぎますよね。そうすると美容にも影響を及ぼします。この機会に、自分が普段から使っている言葉を振り返ってみてください。

メンタルを整える魔法の言葉

ポジティブな言葉を話している女性

今回は3種類の言葉をご紹介します。自分だけの魔法ワードを見つけて、日ごろから使う習慣をつけてみてくださいね。

誉め/褒め言葉

人を褒めることはなにも、相手が喜ぶだけではなく、自分にとっても嬉しい効果があります。というのも、脳は主語を認識できないので相手を褒めたとしても、誉め言葉を耳にすると自分も褒められたような感覚になります。

人は褒められると、やる気向上ホルモンのドーパミンや、幸せホルモンのセロトニンなどが分泌されます。そのため、気持ちが上向きになり、心に余裕もでてきます

自分自身を褒めるのももちろんおすすめです。相手や自分を褒める習慣が付くと、良い面に気づけるようになるので、ぜひお試しください◎

感謝の言葉

感謝の言葉を伝える

感謝の言葉といえば「ありがとう」。この言葉は本当に魔法のような言葉で、健康に好影響を与えたり、幸福度が高まったり、ポジティブになったりする、と言われています。

自分にとってもイイコトづくしなだけでなく、感謝の言葉は社会にも良い影響を与えると言われているんです!これは「つながりの感謝」と呼ばれており、相手を喜ばせる感謝の言葉。

慣れないうちは照れ臭い部分もあるかもしれませんが、嬉しいことがあったときは、相手に感謝を伝えてみてくださいね。

思考の言葉

頭の中をぐるぐる思考が巡るとき、ネガティブな言葉を考えることが多くありませんか?思考の中での会話を「セルフトーク」というのですが、ネガティブな思考になったときは「ストップ!」と言うのがおすすめ。

実際に声に出して「ストップ」と言うのも良いですし、思考の中で言うのもOK◎ネガティブな言葉のあふれるセルフトークに気づいたときは「ストップ」しましょう。

言葉の言い換えで「言葉相」を大切に

言葉を変えてキラキラしている女性

無意識に使っている言葉を変えて、メンタルを整えましょう!無意識に発する言葉の代表が「口癖」。まずは口癖から変えるのがおすすめです。

例えば、「ありがとう」を口癖にしようと決めたら、意識的に言うようにしましょう。そうするといつの間にか無意識に言えるようになっています。口癖は自分で作れます。自分にとっても嬉しい言葉を口癖にしてみませんか?

五感が心地よいと感じるライフスタイルを送るためにも、まずは自分自身を知ることから。Santéでは自分の現在地を知るお手伝いとして、無料のパーソナルカウンセリングを行っています。まずはお気軽にLINE公式のご登録を◎「お肌のカウンセリング」ではなく、「自分自身と向き合う時間」として、ご活用いただけたら幸いです。

こちらの関連記事もオススメ♪
女性たちが笑顔で乾杯している様子

言葉には力がある!?「予祝」で目標達成を引き寄せよう!

こんにちは、Santéです。
Santéには美容部門・食部門・コミュニティ部門の3つの柱があります。Santé の考える3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるためです。この3つのバランスが整ったとき、内側から自信がつき、自然と笑顔が溢れてきます

また定期的なイベント・化粧品開発・農業などさまざまな活動を通して、心から満たされ、心から笑いあえる場に、安心感と使命が活かされて、1人ひとりの個が輝く場を提供しています。その中で、こちらのブログではSantéの1つの柱である「美容」について発信していきたいと思います。

突然ですが、みなさんは普段どのような言葉を発していますか?

・職場の上司のグチ
・イヤなことに対する文句
・楽しかったこと/ワクワクしたこと
・これからやりたいこと

パッと思い浮かんだのはどのようなことでしょうか?ネガティブなことを思いついた方もいれば、ポジティブなことを思いついた方もいるでしょう。でもせっかく発するのならポジティブな言葉の方が断然おすすめ!その理由とは?

言葉には力がある!「言霊」ってなに?

会話をする女性たち

言葉には力が宿るのをご存知ですか?それが「言霊」。辞書で「言霊」の意味を調べると「言葉に内在する霊力」と出てきます。そのため使う言葉はできるだけポジティブな言葉に変換するのがおすすめ。というのも、発した言葉は自分自身に返ってきます

人の発する言葉を変えるのは難しいです。だからせめて自分自身だけでもポジティブになる言葉を使ってあげましょう。ネガティブな言葉を発したり聞いたりすると、自分自身のことでなくても、悪口やグチの相手が自分だと認識をしてしまいます。すると知らず知らずのうちに心が落ち込んでしまっているかも…。だからこそ、「心を整える」という意味でも使う言葉には気を付けるのがおすすめです。

目標達成のおまじない「予祝」をしよう

予祝-前祝いの法則

出典:Amazon

言葉には力がある。だからこそ、夢や目標を叶えるときにも力を貸してくれるものでもあります。せっかくなら自分を助けてくれるような言葉の使い方をしましょう。そこで一つ、言葉の使い方としておすすめしたいのが「予祝」です。

「予祝」とは読んで字のごとく「あらかじめお祝いをすること」です。もともと予祝は古代の日本にもあったもの。例えばお花見!これは秋の豊作を願い、桜を秋に実る稲に見立てて先にお祝いをすることで、その願いを引き寄せるために行っていたと言われています。違う言い方をすれば「前祝い」ですね。この古代からの方法で目標達成を引き寄せましょう。予祝のポイントはすでに叶ったことのように言うこと!

「〇〇が叶いました!おめでとうございます!」

このような感じ。もう一つのポイントは、叶ったときの気持ちになって言葉を発することです。予祝についてはひすいこたろうさんと大嶋啓介さんの共同著書である「前祝いの法則ー日本古来最強の引き寄せ 予祝のススメ」という本がおすすめ。わかりやすく書かれているので読みやすい本となっています。

言葉には力がある!ポジティブな言葉で心も明るく!

万歳をして喜ぶ女性

使う言葉を変えれば、気持ちや心の在り方も変わってきます。自分が口にしたことを一番聞いているのは自分自身。どうせ耳にするなら自分にとってもプラスになる言葉を発しましょう。

Santéでは、3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるためパーソナルカウンセリング体制や、五感のバランス(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)が整ったライフスタイルを送るお手伝いをし、より豊かで幸せな人を増やす活動をしています。「内側から自信のあふれる美しい女性=ソンティスト」にあなたもなりませんか?
また「一人ひとりが輝く場を創る。」を理念に、「ソンティ・ヴィレッジ」の構想も開始。

まずは、自分の現在地を知るためにも、ぜひSantéのLINE公式にご登録を。無料パーソナルカウンセリング体験を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
言霊を使いこなそう

言葉にはチカラがある!言霊を使いこなそう

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

言葉に波動があるって知ってましたか?
普段なにげに使っている言葉を見直してみませんか?

言葉の波動は身体に響く

言霊のしくみ

言霊のしくみ

言霊とは、言葉の波動のこと。
発した言葉が、巡り巡ってあなたにチカラを与えるという考え方です。

古来から日本人は言霊を大切にしてきました。
神社で読み上げる祝司や聖書も言霊のひとつです。

そもそも音は波動によって鼓膜から伝えられ、脳で言葉として認識します。
そのような音の波立ちは、鼓膜だけでなく、私たちの細胞に響き渡るのです。

花にも言霊が通じる

花にも言霊が通じる

例えばお花。
片方のお花に「ありがとう」や「キレイだね」とよい言葉をかけて育てる。
もう片方に「汚い」「キライ」など悪い言葉をかけて水をあげる。
そうすると同じように育てても、美しさや寿命が変わるという結果があります。

人でも同じです。

よい言葉をかけてもらうと、気持ちよく。
悪い言葉を聞くと誰に向けた言葉でもしんどくなってしまいます。
このように普段から、言葉の波動が身体が反応しているのですね。

成功していると呼ばれる人たちは、言葉遣いにとても気を使っています。
それほどまでに言葉の持つ威力は、私たちに影響するのです。

言ったことが跳ね返ってくる

言ったことが現実になる

言ったことが現実になる

自分の言ったことが現実になる
と聞いたことがありませんか。

これは脳が、自分の発した言葉に反応しているからです。
「〇〇はできると思う」
「△△はキライだな」
「✖✖は無理じゃないか」
「〇〇は信用できるよね」

自分の言葉を一番聞いているのは、自分自身です。
日常会話でいろんな主語を使います。
でも私たちの脳は主語を認識せずに、単語をそのまま記憶するのです。

・〜〜できる          →私はできる
・〜〜キライ      →私はキライ
・〜〜無理            →私はできない
・〜〜信用できる   →私を信じる

ですので、普段からポジティブな言葉を使っていれば、自然と自己肯定感がアップします

ネガティブな言葉は自分に跳ね返る

ネガティブな言葉は自分に跳ね返る

ネガティブな言葉を使っていれば、たとえ悪口や愚痴のように
誰かへ向けた言葉でも、自分自身への言葉として脳に染み込んでしまいます
そうして、いつの間にか自信をなくしていくのです。
不思議ですよね。

どんな会話の内容であろうと、言葉の選び方は気をつけたいところ。
例えば、否定形の言葉の場合は、肯定の言葉に変えてみましょう

  • キライ→好きじゃない
  • 負けない→勝つ
  • 詐欺師のようだ→信頼しにくい
  • バカ→良い考えだとは思わない

このように、ポジティブな言葉を混ぜるように工夫すると、言葉が和らぎます。
直接的なネガティブな言葉を避けるようにすれば、言葉の雰囲気が変わりますね。

私たちは言っている間に、その気になってくるものです。
言葉を変えるだけで、考え方が変わってきます。

だからこそ、「言ったことが現実になる」と言われているのです。

「ありがとう」は最高の言葉

日々の「ありがとう」に目を向ける

日々の「ありがとう」に目を向ける

どんな場面でも「ありがとう」はよい影響を与えます。

漢字にすると「有難う」。
つまり”あることが難しい、めったにない”などの意味になります。

感謝の気持ちを持つことは、自分自身を満たしていきます。
実は私たちは「自分のためより、人のためにこそ頑張れる」生き物でもあります。

普段なにげない日常も、実は不思議な巡り合わせで成り立っていたりするもの。
ささいな出来事も「ありがとう」と思える人にこそ、運が回ってくるのです。

ちょっとうまくいかな時は、できている部分に目を向けてみて。
「ありがとう」とつぶやくと、元気になれますよ。

感謝上手な人は、幸せの達人だといえます。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

言葉遣いは「言霊使い」。
素晴らしい言葉を集めて、周りに広めていってくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪