こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
古い角質がたまると、スキンケアをしてもなかなか効果が出にくくなります。
角質ケアをして、透明感のある素肌にしていきましょう。
古い角質がたまるワケ

角質がたまるワケ
お肌は28日周期でターンオーバーされ、新しく生まれ変わります。
古くなった老化角質が剥がれ落ち、入れ替わるのです。
その時ターンオーバーがうまく行われるず老化角質がたまると、
皮膚が厚くゴワゴワしたり、透明感が失われて顔色がくすみやすくなります。
これが「角質肥厚」と呼ばれる現象です。
皮膚の厚みが凸凹するので、メイクのりが悪くなってきます。
ターンオーバーが遅れる原因はいくつかありますが、主なものに老化。
そのほかに、さまざまな原因が重なることがあります。
- 老化
- 乾燥
- 肌の摩擦
- 紫外線
- 食生活の乱れ
- ホルモンバランスの乱れ
- 睡眠不足
- ストレス
- 身体の冷え
最近ちょっと肌がくすみ気味だなと感じたら、
スキンケアや生活スタイル、メンタルを見直していきましょう。
日常できる角質ケアとは

日常できる角質ケア
角質ケアは普段のちょっとした工夫が大切です。
具体的には
- 保湿
- 肌を強くこすらない
- 適切なUVケア
- 野菜や果物などビタミン・ミネラル摂取
- 十分ンア睡眠
- 身体を温める生活スタイル
これらを行うことで、徐々に肌の柔らかみが増してきます。
また運動習慣をつけることで身体全体の代謝がよくなり、
肌のターンオーバーも活発になるのでオススメ。
「それでもくすみが気になる!」という場合は、スペシャルケアを行なっていきましょう。
スペシャル角質ケアで透明感UP

クレイパックで透明感アップ
角質が溜まってきたなと思ったら、ぜひとも取り入れたいのがスペシャルケア!
今回は3つのケアをご紹介します。
1)クレイパック
2)顔面運動
3)温活の習慣
1)クレイパック
角質ケアでも、特に私たちがオススメしているのは「クレイパック」です。
クレイは毛穴の汚れや角質など不要なものを吸着し、やさしく洗い流してくれるのが特徴です。
同時に保湿もしてくれるので、ターンオーバーを促してくれます。
クレイの種類はさまざまですが、角質除去+肌アプローチが同時にできてるので一石二鳥。
これらを週に1〜2回ほど行うことで、透明感のある素肌がよみがえってきますよ。
2)顔面運動
ターンオーバーを促進するのに、顔面運動も有効です。
顔面運動は舌運動や顔マッサージ、口角上げのこと。
簡単にできるのは、毎朝「あ、い、う、え、お」と大きく口を動かす運動です。
「あ」「い」の時は、しっかりと口を横に広げて口角をあげ 「う」「お」の時は、ぎゅっと口をしぼめる
これらを毎日数回繰り返すだけで、顔の筋肉が鍛えられてシワ予防にもなりますよ。
3)温活の習慣
身体を温める温活は、お肌だけでなく身体にもいい効果が期待できます。
血行促進することで、身体のコリや内臓不調を予防できるので、
寒さの強い季節は特に注意したいですね。
お肌では血行がよくなることで、
ターンオーバーが活発になり肌のくすみを減らしてくれます。
冷えと肌についての記事があるので、こちらをご参考くださいね。
老け顔は冷えが原因?血行不良と肌の関係性
パック+顔面運動+温め習慣で、透明感のある肌を手に入れましょう。
はぎ取る角質除去は要注意

角質は無理やり剥がすのはNG
角質除去にはいろんな方法がありますが、
NGなのはピーリングやスクラブ、ゴマージュで無理やり角質を剥ぎ取ること。
これらは肌への物理的な刺激が多いため、あまりオススメしません。
特に敏感肌さんは避けたほうがベター。
一時的に古い角質を取り除きますが、肌のバリア機能まで剥ぎ取ってしまいます。
特に季節の変わり目や生理中は肌が敏感になっているので、
刺激の強いアプローチは好ましくありません。
もし施術を行った場合は、そのあとにしっかり保湿ケアを行なってくださいね。
まとめ
角質ケアは場所によって異なってきます。
かかとなら、いざという時削り取っても問題ないですが、
お肌のような皮膚が薄いところは、剥ぎ取りは要注意。
ソンティ オススメのスペシャルケアで透明感を作っていきましょうね。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR