」タグアーカイブ

正しくスキンケアをする女性

肌本来の力を引き出すシンプルスキンケアとは?「手」がカギ!?

こんにちは、Santéです。
「外から・内から・こころから」の3つの美容バランスを整える「3Balance & Well-Being」がSantéのコンセプト。新たな美と健康の文化創造を目指しながら、心身だけでなく社会的にも健康になりたい女性を応援しています。そのなかでもこちらのブログでは、Santéの考える美容についてお伝えします。

みなさんはスキンケアを習ったことはありますか?ほとんどの方は「ない」と答えるのではないでしょうか。最近ではYouTubeやSNSで気軽に情報を得られる時代になりました。しかしその情報は本当に正しいのでしょうか?

情報社会になったからこそ、「正しい情報を選び取る力」も必要!そこで今回はSantéが考えるシンプルスキンケアの極意をお伝えします。

スキンケアするときは「手」を使おう

スキンケアのカギは手

10人いれば10通りのスキンケア方法があるくらい、オリジナルのスキンケア方法があります。コットンを使ったり、美顔器を使ったりなど、方法はいろいろありますが、Santéでは基本的に「手」を使います

「手当て」という言葉がありますよね?「病気やケガの処置をする」という意味がありますが、それは「手を当てることによって得られる癒し効果から」という説があるんです。肌に触れることで心が穏やかになったことはありませんか?それは肌に触れたときに幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌されるから!

ポイントは、リラックスをして愛情を持って肌に触れること◎スキンケアをするときも「手当て」を心がけ、やさしく肌を包み込むように肌に触れましょう。もちろん肌に触れる前は清潔にすることをお忘れなく。

シンプルスキンケア3ステップとは?

シンプルスキンケアのステップは3つ

基本的なステップはたったの3つ!それぞれのポイントをお伝えします。

肌を清潔にする

肌は自分で汚れを落とせません。だからこそ、朝起きたときと1日過ごした後の夜に皮脂・メイク・汚れを落とす必要があります。洗うときもやさしく触れること◎中指と薬指を使いクルクルするだけ。1分ほどを目安に洗い流しましょう。

すすぎがしっかりできていなければ、肌荒れの原因になります。すすぐときはシャワーから直接ではなく、手のひらにぬるま湯をためてやさしくすすぎましょう

肌にうるおいを与える

バランスローションの適量は2プッシュ

汚れを落としたら次はうるおいを与えるステップ。ブランドによってアイテムの使用順序は異なりますが、Santéではまず化粧水でうるおいを与えます。適量約2プッシュを守って肌を甘やかしすぎないことがポイント◎

肌本来のもつ機能をきちんと働かせるためにも角層をうるおいで満たすことは大切です。ですが必要以上にうるおいを与える必要はありません。肌に触れたときに、かさつきを感じるときは重ね塗りをするなど、肌状態に合わせましょう

うるおいを与えた肌にフタをする

モイストリッチクリームの適量はパール1粒くらい

化粧水でうるおいを与えたあとは、クリームで肌にうるおいを閉じ込めます。化粧水は肌にうるおいを与えてくれますが、とどまる力はないため放置しておくとまた肌が乾燥することに…。

クリームもまずは適量を守って塗布しましょう。良いものだからといって塗布しすぎると肌トラブルのもとになります。Santéのクリームはとても伸びが良いので、適量はパーツ1粒くらい。少なそうに思いますが、ぜひこの量で使ってみてくださいね◎

化粧品を使ったときの五感を大切に

五感を大切にするスキンケアをする女性

正しい使い方はもちろん大切ですが、もっと大切にしていただきたいのが「使用感」。化粧品を手に取ったときの香りや質感、その化粧品を使ってキレイになったときのイメージなど。いつものスキンケアが楽しくなるようなアイテム選びを心がけてくださいね。

五感が心地よいと感じるライフスタイルを送るためにも、まずは自分自身を知ることから。Santéでは自分の現在地を知るお手伝いとして、無料のパーソナルカウンセリングを行っています。まずはお気軽にLINE公式のご登録を◎「お肌のカウンセリング」ではなく、「自分自身と向き合う時間」として、ご活用いただけたら幸いです。

こちらの関連記事もオススメ♪
キレイな肌の女性

「キレイな肌」は化粧品だけでは作られない!美肌のための極意3つ

こんにちは、Santéです。
Santéには美容部門・食部門・コミュニティ部門の3つの柱があります。Santé の考える3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるためです。この3つのバランスが整ったとき、内側から自信がつき、自然と笑顔が溢れてきます

また定期的なイベント・化粧品開発・農業などさまざまな活動を通して、心から満たされ、心から笑いあえる場に、安心感と使命が活かされて、1人ひとりの個が輝く場を提供しています。その中で、こちらのブログではSantéの1つの柱である「美容」について発信していきたいと思います。

みなさんは「肌をキレイにしたい」と思ったとき、なにをしますか?まず、スキンケアを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。でも肌表面に現れたトラブルをスキンケアでカバーできるのはたった10%しかないんです!

「じゃあどうしたらいいの…」と思った方、安心してください◎今回はキレイな肌を目指すための極意を3つご紹介します。

情報が多い時代だからこそ惑わされないように気を付けて!

スマホで検索をする女性

SNS・YouTube・口コミなど、現代は情報にあふれています。再生回数やいいね数の多い投稿や口コミで評価の高い化粧品をついつい買ってしまったことはありませんか?でもその化粧品は本当に、自分に合っているのでしょうか?

「良さそう」と思ってもそれが自分の肌質と合っていなければ、肌トラブルの原因になります。口コミで評価が良いから、雑誌に載っていたからなど、情報に惑わされることのないようにしましょう

キレイな肌を目指すための極意3ポイント

微笑んでいるキレイな肌の女性

本当の意味での「キレイな肌」を目指すためには、スキンケアだけでは不十分!ゆらぎにくく、肌トラブルの起きにくい肌へと導くための極意を3つお伝えします。

自分の生活習慣を見直そう

生活習慣がそもそも乱れていると、キレイな肌を作るどころではありません!というのも、肌への栄養が届くのは臓器のなかでも最後だから。そのため、しっかり栄養が摂れていなかったり、栄養が運びにくい体になったりして、肌に必要な栄養が届かず、トラブルの起きやすい肌に…。そのため、

・食事の栄養バランス
・睡眠の質
・起床・就寝・食事の時間の一定化
・適度な運動習慣

など今一度、自分の生活を見直してみましょう。「すべてやらければならない!」と思うと負担になるので、できる範囲のことでOKです◎

心の状態を整えよう

メンタルを整えることは美容に大切

メンタルの状態はとくに肌の状態を左右するもの。それはあらゆる「ストレス=刺激」によるもの。例えば、

・寒暖差
・環境の変化
・人間関係の変化
・精神的苦痛

など、さまざま!気づかないうちにストレスがたまっていて爆発してしまった…という経験もされている方は多いのでは?そのためにも、自分なりのストレス発散方法を見つけること、自分の心の状態と向き合う時間を定期的に作るのがおすすめです。

わからない場合は専門家を頼ろう

「スキンケアは誰に習いましたか?」という質問をすると多くの方は「気づいたらスキンケアをしていた」と答える方は多いのではないでしょうか?つまりほとんどの方は自己流でスキンケアをしていることになります。しかしそれで本当にキレイになるのでしょうか…。

体作りをするときはパーソナルトレーナーに頼るように、スキンケアも専門家に頼るのも一つの手。とくに肌トラブルに悩んでいて、どうしたら良いのかわからない方はぜひSantéの無料カウンセリングをご利用ください。一人一人に合わせたアドバイスをさせていただきます。

自分に必要なものを選び取れる力をつけよう

キレイになるための正しい選択ができるように

「キレイな肌になりたい!」という想いが強い方ほど、スキンケアに力を入れがちですが、スキンケアによってキレイになる割合はたったの10%!まずは自分と向き合い、睡眠の質や食事など、基本的なことを見直し、肌の土台を整えましょう

Santéでは、3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるためパーソナルカウンセリング体制や、五感のバランス(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)が整ったライフスタイルを送るお手伝いをし、より豊かで幸せな人を増やす活動をしています。「内側から自信のあふれる美しい女性=ソンティスト」にあなたもなりませんか?
また「一人ひとりが輝く場を創る。」を理念に、「ソンティ・ヴィレッジ」の構想も開始。

まずは、自分の現在地を知るためにも、ぜひSantéのLINE公式にご登録を。無料パーソナルカウンセリング体験を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
寒い日でもゴキゲンな女性

その肌荒れ寒暖差が原因かも!?寒暖差が大きい日のスキンケア方法は?

こんにちは、Santéです。
Santéには美容部門・食部門・コミュニティ部門の3つの柱があります。Santé の考える3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるためです。この3つのバランスが整ったとき、内側から自信がつき、自然と笑顔が溢れてきます。

また定期的なイベント・化粧品開発・農業などさまざまな活動を通して、心から満たされ、心から笑いあえる場に、安心感と使命が活かされて、1人ひとりの個が輝く場を提供しています。その中で、こちらのブログではSantéの1つの柱である「美容」について発信していきたいと思います。

寒暖差の大きい日は肌の調子がいまいち…と感じることはありませんか?寒暖差は体調を崩す原因でもありますが、肌の調子を崩す原因にも…。寒暖差が大きい日の肌状態とスキンケアで気を付けたいポイントをお伝えします。

■寒暖差が大きいときの肌ってどうなってるの?

寒い日の肌が気になる女性

寒暖差が大きい日が続いたときの肌荒れ原因は下記のようなことが考えられます。

気温の低下による血行不良

血行が悪くなると、皮脂・汗の分泌が減少し、肌を守る役割のある皮脂膜をうまく作られないことで、肌荒れの原因に…。

体温調整機能の乱れ

体温調整機能が乱れると、冷えにつながり免疫力が低下します。すると体調不良を起こしやすくなり、臓器の一つでもある肌も荒れやすい状態に…。

カスパーゼ14の減少

カスパーゼ14とは、肌のバリア機能と肌のうるおいに関係の深い酵素。寒暖差を肌が感じて酵素が減少すると肌本来のうるおう力を発揮できず、肌荒れしやすくなってしまうのです。

寒暖差が続く日のスキンケア

スキンケア用品

寒暖差の大きい日が続くと肌にも負担がかかります。そんなときのスキンケア方法を伝授!普段行っているスキンケアも意識して少し変えるだけで肌も応えてくれるかも!?

低刺激なアイテムを選ぶ

寒暖差の大きいときは肌への負担は少しでも減らしたいとき。そのため「低刺激」のアイテムを選ぶのがおすすめ。とくにスキンケアのファーストステップである洗顔には気を付けたいところ。

泡モコモコの洗顔料は気持ちいいですが、肌がアルカリに傾きやすいため、寒暖差の大きい日には肌の負担になってしまうかも…。ソンティの洗顔料は肌と同じ弱酸性。泡立てず、顔全体に塗布してクルクルするだけ!摩擦レス洗顔ができるうえに、やさしく洗い上げることができます。

スキンケアをするときにマッサージも

肌をマッサージしながらスキンケアをする女性

寒暖差の大きい日は朝晩が冷えるので、お肌も冷えがち…。そのためお肌を動かしてあげるのがおすすめ。あまり力をいれすぎるとかえって肌の負担となってしまうので、軽い力でOK◎マッサージクリームや乳液・クリームを塗布するときに顔全体を触ってあげるだけでも違います。

ポイントは下から上に動かすこと。クレンジングのときにマッサージをする方もいると思いますが、クレンジングには洗浄成分が配合されているのと、落とした汚れを含んだままのクレンジングでマッサージをするとせっかく落とした汚れをまた付着させてしまうかも…。クレンジングにマッサージの役割もあるものを使うときは、メイクを落としたものは一度洗い流して、新たに塗布してマッサージするのがおすすめです。

とにかく保湿を徹底しよう

肌の乾燥はあらゆる肌トラブルの原因となります。とくに季節の変わり目など、肌がゆらぎやすい時期は保湿を入念に。肌の土台がゆらいでいるときはベースのケアを心がけましょう。化粧水で角層のすみずみをうるおし、乳液・クリームでフタをします。肌の土台が整ってから美容液などのプラスのケアをするのがおすすめです。

スキンケアだけでなく心身のバランスも大切に

キレイな肌とバランスの整った心の女性

寒暖差が大きい日は心身のバランスを崩しやすいときでもあります。スキンケアばかりでなく、規則正しい生活を心がけ、心のバランスも整えましょう。心が不安定になったときは呼吸を意識してみてください。

体内にある息をすべて吐ききってから息を吸って、ゆっくり吐きます。鼻から吸っても口から吸っても好きな方でOK◎大切なのは深く呼吸をすること。深呼吸は心の不安やモヤモヤを少しやわらげてくれる簡単な方法。ぜひ試してみてくださいね。

Santéでは、3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるためパーソナルカウンセリング体制や、五感のバランス(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)が整ったライフスタイルを送るお手伝いをし、より豊かで幸せな人を増やす活動をしています。「内側から自信のあふれる美しい女性=ソンティスト」にあなたもなりませんか?
また「一人ひとりが輝く場を創る。」を理念に、「ソンティ・ヴィレッジ」の構想も開始。

まずは、自分の現在地を知るためにも、ぜひSantéのLINE公式にご登録を。無料パーソナルカウンセリング体験を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
肌の触り方で 効果が変わる!? 気持ちを整えてからスキンケア

肌の触り方で効果が変わる!?気持ちを整えてからスキンケア

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

毎日スキンケアやメイクをするとき、どのように肌に触れていますか?「肌悩みに美容成分届け!」と思って思わず力が入っていませんか?鏡を見て、「こんなところにシミが!?」と気づいたらコンシーラーで隠すのに躍起になっていませんか?

でもそれは本当に肌喜ぶことでしょうか?「プラシーボ効果」があるように、肌の触れ方やどのような気持ちで肌に触れているかもスキンケア&メイクをするうえでは大切です。今回は肌に触れるときのアドバイスを3点お伝えします。

肌の立場に立って考えよう

窓辺で頬に触れる女性

「スキンケアをするとき、どのような気持ちで、どのように肌に触れていますか?」という質問に、即答できる方は少ないでしょう。それは多くの方が「ながら」スキンケアやメイクをしているから。一度で良いので、集中してスキンケアやメイクをしてみましょう

・意外と力強いかも
・ペシペシ叩くようにお化粧していたかも
・シミやシワばかり気にしていたかも

どのように肌に触っているかがわかったら、次は肌の立場になって考えてみましょう。

・強い力で押されて嬉しい?
・叩かれたらどんな気分?
・悩んでいるところばかり気にされてどう思う?

あまり良い気分になる方はいないのではないでしょうか?自分にされたらイヤなことは他人にしないのは、肌も同じ。肌が喜ぶようにやさしく触れてあげましょう。

肌に愛を伝えるスキンケア&メイク法

おだやかに肌に触れる女性

ケガをしたら「手当」をしますよね。ケガをしたときの手当は「治療」を指しますが、お腹が痛いとき、軽く手を肌に当てるだけで温かさを感じて楽になることはありませんか?それだけ、肌に触れることって大切なんです。どのように肌に触れると肌が喜ぶのか、その方法を3つお伝えします。

愛しいものに触れるように肌にも触れよう

愛しいものに触れるときは、壊さないようにやさしく触れますよね?肌も同じようにやさしく触れてあげましょう。実際、肌はとても薄くて繊細。シミ・シワなどの肌悩みが気になって隠そうと必死になる気持ちはわかります。でもそれはあなたの人生の積み重ねで、肌を守ろうとしてくれた証。「ありがとう」「頑張ったね」と心の中で唱えながらやさしく肌に触れましょう

鏡を見るときは微笑んで

花と鏡

スキンケアやメイクをするとき、多くの方は鏡をみていますよね?せっかくキレイになるためにしていることなのに、不機嫌な顔をしていたらもったいない!キレイになった自分を想像したり、思わず笑顔になってしまうようなことを考えたりしながら肌に触れてみてくださいね。

顔を手で包み込み思ったことを言ってみて

スキンケア・メイクが終わったら、包み込むように顔に手を添えてみてください。3秒でも10秒でもOK◎そのとき思ったことを心の中や口に出して言ってみてください。「ありがとう」「大好き」「ツヤツヤ」など。声に出すと両耳からその言葉が入ってきて、自分に還元されます

肌に触れるときはポジティブな気持ちで

微笑みながら肌に触れる女性

今回は肌への触れ方や触れるときの気持ちについてお伝えしました。効果が実証されているわけではありません。しかし時には信じることも大切。

とくに愛情は自分が愛をそそいだものからしか返ってきません。気持ちを整えて、お肌にたっぷりと愛情をそそぎながらスキンケアやメイクをしてみてくださいね

Santéでは、3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるサポートをしています。『自分を知る』ことで、ご自身の現在地がわかり、自信へとつながります。

スキンケアの相談でなくてもOK◎「ただ話しを聴いてほしい」という方も、ぜひSantéのLINE公式にご登録を。30分の無料カウンセリング体験を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪