こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
身体の中にあるエネルギーセンター。
全部で7つあるとされ、生きていく上で必要なパワーを与えてれる部分とされています。
古代インドから伝わる身体のエネルギーセンター

身体にあるエネルギーを感じよう
ヨガや瞑想ではスタンダードなチャクラ。
体のエネルギーセンターとして、第1から第7チャクラまであり、
それぞれ宿るエネルギーが違います。
生きる上での必要な真の活力が眠っているとされ、
チャクラを開花させることで精神が整います。
チャクラは目には見えませんが、意識して感じることが大切です。
そうすることで、前向きなパワーをもらえ、心と体をすこやかに保てます。
また自然や大地、地球や宇宙の中に生きる神秘を、
見つめ直す機会にもなるのです。
チャクラの役割とイメージカラー
チャクラは身体の中心部に備わっていて、イメージカラーが付いています。
それぞれの役割をみていきましょう。

7つのチャクラ
第1チャクラ(脊髄の基底部)赤 生命力、大地とのつながり、ルーツ、集中力 第2チャクラ(仙骨 丹田)オレンジ 物欲、性欲、情緒バランス、チャレンジ精神 第3チャクラ(みぞおち) 黄色 決断、自己肯定感、意志の強さ、ポジティブ思考 第4チャクラ(胸のあたり)緑 優しさ、思いやり、寛容、調和 第5チャクラ(喉)青 自己表現、コミュニケーション能力、発信力 第6チャクラ(眉間)藍色 直感力、洞察力、先見の目、イマジネーション、叡智 第7チャクラ(頭頂)紫 宇宙とのつながり、意識の解放、気づき、深い癒し
インド哲学では、私たちは宇宙や自然とつながっていると考えられます。
瞑想で心を鎮めることで、エネルギーセンターが解放し、
より人間性を高めると言われているのです。
自分に足りないパワーをもらうには、
どのようにチャクラを感じれば良いのでしょうか。
チャクラのパワーを取り入れる
チャクラは第1〜第7まで全てが整っていることが大切です。
直感だけ鍛えても、現実味がなければ意味がなく、
また行動力があっても、思いやりと叡智がなければ事が進みません。
最近、自分の感情や考え方が固まっているなと感じたら、
必要なチャクラを感じてみましょう。
ヨガや瞑想では、それぞれのチャクラを意識することで
そのパワーを取り入れています。
ここでは日常でできるチャクラの強化方法をお伝えします。
第1チャクラ(脊髄の基底部)赤

第1チャクラ
別名:ルートチャクラ 自然に触れる、ガーデニングなどで土を触る、足を土で踏む
大地とつながりを感じるチャクラになります。
登山や海水浴、ケイビングなど自然の雄大さを感じて活性化しましょう。
ガーデニングや野菜を育てると第1チャクラが活性化しやすくなります。
第2チャクラ(仙骨 丹田)オレンジ

第2チャクラ
別名:セイクラルチャクラ 変化を楽しむ、やりたいことをやる、挑戦する
新しいことにチャレンジしたり、自分の気持ちに素直に行動する事が秘訣です。
習い事やイベントなど、今までにないジャンルを探してはいかがでしょうか。
大切なのは、損得を考えずに楽しむことです。
第3チャクラ(みぞおち) 黄色

第3チャクラ
別名:ソーラープレクサスチャクラ 太陽の光を浴びる、小さな目標を叶える、神社参りをする、断捨離する
小さな目標を達成することで自信がついてきます。
決断力を鍛えるには、自分軸を強めることが大切です。
またルーツを大切するのもこのチャクラには効果的です。
氏神神社やお寺など、自分に関わりのあるパワースポットに行くのも吉。
第4チャクラ(胸のあたり)緑

第4チャクラ
別名:ハートチャクラ 感謝の気持ちをもつ、許して寛容になる、ボランティア活動する
寛容さを保つには、心の余裕が必要です。
当たり前のことに目を向けて、感謝の気持ちを育みましょう。
また子供や動物と触れ合うことで、寛容さが増してきます。
第4チャクラは自分が本当にしたいことを見つけるために重要です。
第5チャクラ(喉)青

第5チャクラ
別名:スロートチャクラ 自己表現をする、発信する、自分の言葉で話す
SNSやブログなどの発信は、第5チャクラを鍛えるのによいツールになります。
コミュニケーションを司るチャクラですので、
人と関わることで徐々に強くなっていくでしょう。
さらに芸術に触れると、表現の幅が広がるヒントになります。
積極的にアート作品に触れてみましょう。
第6チャクラ(眉間)藍色

第6チャクラ
別名:サードアイチャクラ なんとなくを大切にする、一人の時間をもつ、デトックスする
直感を研ぎ澄ますには、違和感やなんとなくを見逃さないことです。
普段忙しない日常から離れ、自分の時間を持つと第六感が冴えてきます。
第7チャクラ(頭頂)紫

第7チャクラ
別名:クラウンチャクラ 流れに身をまかせる、パワースポットに行く、徳を積む
目に見えない縁に導かれるために、流れに身をまかせましょう。
普段から徳を積んでいる人は、よい縁を掴みやすくなります。
また星空を眺めるなど、宇宙に想いを馳せるとインスピレーションがあるかもしれません。
もっとキレイを知りたいならLINE公式へ
チャクラは人間性を高める秘められたパワーです。
自分を見つめる機会になるので、ぜひ意識してくださいね。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR