秋バテ」タグアーカイブ

秋の隠れ栄養失調

最近疲れやすい?秋の隠れ栄養失調

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

夏バテならぬ、秋バテ。
夏の生活スタイルや食生活が響き、秋に隠れ栄養失調を起こしている人が多いのです。

「最近疲れがとれないな」
と感じている方は、一度生活を見直してみましょう。

秋の隠れ栄養失調とは

隠れ栄養失調

隠れ栄養失調

ダルイ、食欲がない、イライラして眠れない…などの症状があったら、夏バテから続く「秋バテ」の状態になっているかもしれません。

秋バテは夏から続く食欲不振などが原因で、軽い栄養失調を起こしている状態です。

特に夏で生活スタイルが乱れ、冷たい食べ物・飲み物で消化管にダメージを与えている人はイエローカード。
身体に積み残しとして、秋の体調不良として現れてきます。

夏に冷房などで温度差が激しく過ごすと、自律神経が崩れやすくなるのです。

秋バテ・隠れ栄養失調の特徴

  • だるい、やる気が起こらない
  • イライラ、気持ちの落ち込み
  • 食欲不振
  • 睡眠が浅く眠りにくい
  • 下痢や便秘など

秋バテは体型や年齢に関わらず、起こります。
そのままにしておくと徐々に弱るだけですので、気になったら早めに対処していきましょう。

秋の味覚で栄養補給

秋野菜で栄養補給

秋野菜で栄養補給

秋は幸い、いろんな食材が実る季節です。
野菜も果物も旬の食材が多くなりますので、バランスよく摂取していきましょう。

秋バテの対策の基本はやはり、食事と適度な睡眠です。

秋バテを解消する食事

・温度は冷たくない料理を選ぶ

・野菜や果物でミネラル補給

・肉・魚・卵でタンパク質をとる

・腹8分目までしっかり食べる

・朝食を抜かず、時間を決めて食べる

秋は涼しくなり、身体が急に冷えやすくなります。
ですので、夏のようなサラダやそうめん、ジュースなど身体を冷やす食べ物はNG。

「秋ナスは嫁に食わすな」というように、ナスやトマトのような夏野菜は水分が多く、身体を冷やしやすい食材。
季節外れになってきたら、別の食材を選んでみましょう。

秋の味覚はどれも栄養たっぷり。
何よりおいしくいただけるので、積極的に取り入れてみましょう。

野菜はニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、さつまいも、きのこ類など根菜類
これらは胃腸にやさしく、食べやすいものが多いのが特徴です。
食欲がないときにもピッタリですよ。

果物では、柿やナシ、キウイ、ブドウ、イチジク、リンゴなど。
ビタミンたっぷりの甘いフルーツが真っ盛りです。a
食べる時間がないときは、果物ひとつ食べてみて。

またお風呂では湯船に浸かり、身体を温めることも大切です。
代謝が良くなり、血流がアップして肌のくすみも整ってくるでしょう。

生活スタイルが崩れている人は、食事や睡眠時間を見直すだけで、身体が軽くなってきますよ。

眠りが浅い方は、こちらの記事もどうぞ。
睡眠は素肌美人になる魔法

まとめ

涼しい季節になり、活発的になる秋。
そんなとき体調不良で寝込んでしまうなんてもったいない!

秋の味覚で栄養をとって、元気に肌ツヤ美しく過ごしていきましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪