こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
下半身太りは悩みのもと。
スキニーパンツがビシッと決めたいのに、太ももが入らない。
そんな悩みを解消する習慣をご紹介します。
洋ナシ体型の5つの原因

日本人女性は下半身太りになりやすい
「太ももとお尻の境目がわかりにくくなってきた」
「お尻が大きくて、パンツが入らない」
お尻〜太ももにかけて太くなると、いわゆる「洋ナシ体型」になります。
下半身に脂肪がつきやすく、腰回りやお尻、太ももの周りに脂肪がつきやすい状態です。
女性の3〜4割がこの体型になりやすいと言われており、脂肪太りやむくみなどが助長しています。
その原因は5つ
- 食べ過ぎ
- 筋肉の衰え
- むくみ
- 骨盤の歪み
- 下半身の冷え
ひとつずつみていきましょう!
食べ過ぎ

外食やテイクアウト、コンビニ弁当は味が濃くなりやすい
食べ過ぎによる脂肪の蓄積は、腰回りを太りやすくします。
甘いものや、パンやパスタが好きな人は要注意。
これら炭水化物を食べ過ぎると脂肪に変わりやすいため、下半身太りを引き起こします。
女性は子宮を守るために、お腹周りに脂肪がつきやすいのです。
糖質・炭水化物の摂りすぎに心当たりのある方は、控えめに。
筋肉の衰え

筋肉をつけるとスッキリ足に
筋肉は20代から徐々に衰えていきます。
特にデスクワークが多く運動不足になると、下半身に筋肉がすぐに落ちてきます。
筋肉量が減ると、代謝が悪くなりやせにくくなるので余計に下半身太りに。
むくみ

むくみは老廃物をためやすくする
むくみも下半身太りの原因になっています。
味の濃いものを好んだり、外食が多くなると自然と塩分の取りすぎになります。
朝起きて、顔がむくんだ経験はないでしょうか。
そんな時、下半身も少なからずむくんでいるはずです。
むくんだからといって、水分を控えるのではなく、
塩分を控えていきましょう!
骨盤の歪み

正しい姿勢は骨盤を安定させる
姿勢が悪い、足を組んでしまう、片足に重心がかかる、無意識にほおをついている……..。
普段からこんな経験があると、骨盤が歪みやすくなります。
骨盤の歪みは、脂肪がお尻が横に広がったり、内臓が落ち込んでぽっこりお腹を作ってしまいます。
他にも骨盤の歪みは冷えや身体のコリを引き起こすので、治したいところ。
下半身の冷え

血流が悪くなる冷えはNG
下半身が冷えると、血流が悪くなり脂肪や老廃物が溜まりやすくなります。
そうすると、ますます下半身に脂肪がつきやすくなる悪循環。
身体が冷えから守ろうとして、内臓が多いお腹周りや太ももに脂肪を蓄えようとするのです。
特に、冷えは足元から徐々に広がって行くので気をつけたいですね。
こんな下半身痩せを予防&改善する方法をご紹介します。
下半身やせは3つのステップ

洋ナシ体型予防の3ステップ
洋ナシ型から脱却するには、下半身を鍛え、冷えから守ることが一番です。
1)食事は適正に 2)スクワットで筋肉をつける 3)冷えを予防して血流アップ
1)食事は適正に
ながら食べ、間食、糖質オーバーが多かった人は、バランスの良い食事を見直してみましょう。
摂取エネルギー量が減ると、脂肪量も減りやすくなります。
食事バランスのリンク
極端なダイエットをする必要はなく、今までの食べ過ぎを見直してみて。
それだけで、お腹周りの脂肪が減ってきます。
2)スクワットで筋肉をつける
筋トレを行うことで、むくみを解消し、下半身が痩せやすくなります。
その中でもスクワットは、腰回りの大きな筋肉を動かすトレーニング。
身体全体の代謝が上がるのでダイエットに効果的です。
さらにお尻の筋肉がつくので、一緒に体幹も鍛えられてきます。
筋トレやストレッチを行うことで、骨盤の歪みも解消されるので、一石二鳥ですね。
3)冷えを予防して血流アップ
足元の冷え対策を行うことで、血流がアップし洋ナシ体型を予防します。
常温の飲み物、お風呂で温まる、ソックスやタイツで冷やさない工夫をしましょう。
筋トレを行うことも、冷え対策のひとつ。やはり運動はマストですね。
血流が多くなることで、内臓の調子も良くなるので、
便秘や消化不良に悩む人もオススメです。
もっとキレイを知りたいならLINE公式へ
スキニーをスッキリ着こなすには、普段からの生活がポイントですね。
冷えや運動不足、暴飲暴食をしないように気をつけましょう。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR