こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
5月になってストレスを感じたり、ちょっと落ち込んだりする機会が多くなったな…と感じている方はいませんか?「自分だけ?」と思っている方も安心してください。
「五月病」という言葉があるように、5月はメンタルが落ち込みやすい時期。その理由と毎日ハッピーに過ごせるようになる習慣を3つお伝えします。
「なんだか元気がでない」5月。その理由とは?
4月は進学・就職・転居など、新しい環境に変わる人も多いでしょう。そんなとき、
・なんだか気分がすぐれない
・なんとなく体調が悪い
・集中できない
・やる気がでない など
思い当たることがあったら、それはもしかしたら五月病かもしれません。その主な原因はストレス、と言われています。新しい環境になるとできないことが増えたり怒られたりすることが多くなりますよね。それがストレスとなって心の疲れとなっているのです。
3日坊主でもできる!?心を元気にする習慣3つ
なんだかやる気がでない・なんとなく気分がすぐれない…それは心が元気じゃない証拠かも!?心が不調だと肌も不調になりがち…。まずは疲れてしまった心を整えてみませんか?今日からでもはじめられる、心を元気にする習慣を3つご紹介します。
できていることに目を向けて自分を褒めよう
新しい環境になり、できないことや怒られることが増えた方は多いのでは?でもそんなの当たり前!初めてのことを上手にできる人なんてほとんどいません。にも関わらず、できていないことにばかり目を向けていませんか?
むしろ、「チャレンジしている自分は勇敢!すごい!」と褒めてあげてください。そしてできていることに目を向けてみましょう。それは何も学校や職場での出来事だけじゃなくてOK◎
・朝、時間どおりに起きられた
・遅刻しなかった
・元気よくあいさつができた
こんなささやかなことでいいんです。いらない紙にでも書いてみるとできていることがたくさんあることに気づきます。自分にとって当たり前でも、他人にとってはそうでないかもしれません。自分にできていることに目を向けて、そんな自分を褒めてあげましょう。
手帳に今日あった小さなハッピーを書こう
「今日も良いことなかったな」と思うことはありませんか?でも本当に良いことが一つもなかったのでしょうか?
・信号に引っかからなかった
・目覚ましが鳴る前に起きられた
・後輩にありがとうと言われた
こんな些細なことでも嬉しかったりちょっと得した気分になったりしませんか?小さなハッピーを毎日手帳や日記に書いていくと嬉しかったこと・楽しかったことを見つけるのが上手になってきます。それはネガティブなことからポジティブなことに目を向けられるようになっている証拠!
布団に入ったら自分自身を労おう
仕事・育児・家事など、当たり前に行っていることに対して自分を労っていますか?毎日あなたは頑張っています。そんな自分に「ありがとう」を言ってあげましょう。布団に入り、両腕をさすりながら「今日もありがとう」と言ってみてください。
他人には感謝するけど、意外と自分には感謝していないもの。夜はネガティブなことを考えてしまいがち。でもそのまま寝てしまうと翌朝もネガティブな気分に陥ってしまうかもしれません。寝る前は嬉しかったこと・楽しかったこと・自分がワクワクすることを考え、そんな自分に感謝してみてくださいね。
最大の味方は自分自身!小さな幸せを積み重ねて心も肌も元気に
ストレスは健康・メンタル・肌のすべてに悪影響。そのためストレスをためこまないようなマインドが大切です。しかし考え方はすぐには変えられないので、まずは心が元気になる習慣を身につけて、心の状態を整えましょう。
Santéでは、3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるサポートをしています。『自分を知る』ことで、ご自身の現在地がわかり、自信へとつながります。
スキンケアの相談でなくてもOK◎「ただ話しを聴いてほしい」という方も、ぜひSantéのLINE公式にご登録を。30分の無料カウンセリング体験を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ソンティLINE公式QR