こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
オンライン交流が増えて来ましたね。
いつものメイクだと、ぼやけてノーメイクっぽくなりませんか?
zoomでも決まるちょっとした工夫をお伝えします。
オンラインはちょっとボヤけて見える

オンラインでメイク映え
オンライン会議やオンライン飲み会。
オンラインで交流する場が、コロナになってから一気に増えました。
パソコンでもスマホでもzoomが活用できるので、一度はやってみた人が多いのでは。
オンラインで写すと、自分の顔がいつもと違った風に見えませんか?
- ボヤける
- 不健康そうにうつる
- 暗くてパッとしない
カメラの性能もありますが、メイクや光の加減で工夫できることがたくさんあります。
今回は一気に映える方法をお伝えしますね。
zoom映えするメイク

メイクは濃いめが映える
オンラインではいつものナチュラルメイクだと、スッピンに見えてしまいます。
- 顔に影がつきやすい
- 顔がぼやけてしまう
- 暗く移りやすい
これらはよくあるオンライン特有の悩みです。
それらを克服するメイク術をご紹介します。
メイクポイントは4つ。
1.ワントーン明るいファンデーション 2.パールやシャイニー感の強いパウダー 3.ハイライトで影を飛ばす 4.保湿をしてツヤをだす
ナチュラルメイクや薄づきメイクなど、スッピン感が出て暗い印象になりがちです。
いつもより濃いメイクを意識しましょう。
ヒントはテレビや舞台の女優さん

濃いめメイクでZOOM映え
光を乱反射させて肌を輝かせる工夫をすると、オンラインでも映えやすくなります。
オススメはラメよりパール感の強いパウダー。
これを全体にふわっと乗せると、光を散らして顔がパッと明るくなります。
もうひとつマストにして欲しいのが、ハイライトです。
カメラに顔を写した時に影になる部分に、強めのハイライトをオン。
こうすることで、影をできにくくなります。
オンラインでも肌質は案外目立つものです。
普段から保湿をされている肌であれば、ツヤ感が出ます。
特にオンラインではずっと顔を写しているので、肌質は重要なパーツ。
クマやくすみがひどい時は、ハイライトやコンシーラなどで補正して下さいね。
zoom映えを狙う簡単なポイント
ほかにzoom映えを狙うなら3つのポイントが大切です。
1)照明 2)背景 3)カメラの性能
1)照明

照明は角度が大切
カメラの位置に対して、どの角度から光をあてるかで顔の明るさが変わって来ます。
キーワードは「斜め上」
・天井から斜め上の照明
・サイドから斜め45度上からの照明
両方があればベストです。
色は蛍光灯であれば、パッと明るい印象になります。
サイドは持っているデスクライトでもいいですし、オンライン用の丸い形ライトでもOK。
丸い形のライトであれば、目の中に光が映るので好印象に。
ネットなどでいろんな種類が売られているので、ぜひご検討くださいね。
2)背景

背景は白がオススメ
背景もオンラインではイメージを作るのに重要です。
バーチャル背景を設定できるのであれば、キレイなオフィスなどの画像をつけるといいでしょう。
パソコンの性能で、バーチャル背景をつければい場合も多々あります。
そんな時は、白い背景の場所で撮影するのがベスト。
後ろに洗濯物や棚など生活感があるものが写っていると、思った以上に目立ちます。
オンラインに入る時は、テストで自分の画面を写して、不要なものが写っていないか確認しましょう。
またzoomには「ビデオフィルタ」機能で、ビデオの品質向上できます。
スマホでは「外見を補正する」機能もあるので、ひとまずチェックを入れておきましょう。
3)カメラの性能

カメラの画素数で写りをよくする
パソコンやスマホのカメラでは、キレイに写りきらないと言われています。
カメラの位置や画素数、性能など、WEBカメラに比べれば見劣りするものです。
- 画素数200万以上
- コンパクトで取り付け可能
- マイク付きなど高性能のカメラ
が数千円から手に入ります。
頻回にオンラインする人は、一台持っていて損はありません。
またカメラを購入することで、カメラ位置を自由に設定することができます。
通常備え付けのカメラでする時は、パソコンやスマホを置いた位置からになるので、
上から目線や、下から顔が写りで威圧的になることも。
カメラの位置を調整することで
・目線をそらして写すことができる ・斜め上の明るい印象で撮ることができる ・パソコンやスマホの性能関係なく、キレイに映る
などのメリットがあります。
オンライン機材もだんだん手に入りやすくなりました。
少しずるオンライン環境を整えていってくださいね。
もっとキレイを知りたいならLINE公式へ
オンライン活動がますます定着してきます。
いきなりzoom会議になっても慌てないよう、少しずつ挑戦してくださいね。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR