こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
今回は感情を揺さぶる、香りの選び方をご紹介します。
香りは本能を刺激する

香りは本能を刺激する
香りは脳の中でも、本能を刺激すると言われています。
また昔から香りは天国に届くと言われており、
宗教的な儀式では線香など、香りはよく使われていますね。
脳の中心には大脳辺縁系という、食欲や睡眠欲など本能行動や感情を司る部分があります。
五感の中でも嗅覚だけが、ダイレクトに大脳辺縁系につながっているのです。
なので、香りを嗅ぐと
- 気分が落ち着いたり、ハイテンションになる
- 料理の匂いを嗅いでお腹が空いた
- 懐かしい香りを嗅いで思い出す
- リラックスしてよく眠れる
といった気持ちの変化が起こるのです。
人の鼻は5,000万個の嗅神経が備わっており、1万種類を嗅ぎわけるとできると言われています。
ですので、人は思った以上に複雑な香りを楽しむことができるのです。
また研究が進んでおり、最近では香りはストレスを軽減する結果が出ています。
ストレスがコーヒー豆の香りを嗅ぐことで軽減することがわかり、
アロマのリラックス効果が期待されているのです。

異性を香りで選ぶ
さらにパートナー選びは、無意識に体臭で選んでいるとも。
その人のホルモンの香りを嗅ぎ取って、自分に一番ベストなパートナーを選ぶとは、
まさに本能のなせる技ですね。
天然の香りが深いワケ

天然の香りは深みがある
さまざまな香り付き商品が出ていますが、リラックス効果が高いとされるのは
「天然の香り」と言われています。
最近は技術が発達し、化学配合で多くの香料が生まれています。
が、それ以上にやはり天然アロマや生花の香りが一番だと言えるでしょう。
自然の天然の香りが、注目されるのはなぜでしょうか。
まず一つに、天然の香り成分はすべて解明されていないところにあります。
天然アロマを成分解析すると、数%の成分不明が出てきます。
自然が作る複雑な配合が、独特で深い香りを作り出しているのです。
また自然の香りは、季節やタイミングで少しずつ変わります。
初々しいフレッシュな香り、晩年の豊かな香りなど同じ花でも香りが刻々と変わるのです。
そんな移ろいある香りを楽しめるのが、自然の深い味わい。
そんな天然の香りを楽しむアイテムとして、天然アロマや香水があります。
花や木々をぎゅっと詰め込んだ香りを楽しみましょう。
お気に入りのアロマの選び方

お気に入りの香りの選び方
ショップに行くと、たくさんのアロマが売られています。
また芳香剤やルームスプレーなど香りを楽しむアイテムが次々と発売されますね。
その中でも香水はアロマをベースに複雑にブレンド。
またアロマはひとつひとつの植物の香りを存分に楽しむことができます。
香りの選び方は、ズバリ
「自分が心地よいと感じる香りを選ぶ」
香りは本能に直結しています。
ですので、その時の自分に必要な香りを「良い香り」と認識すると言われています。
同じアロマでも人によって
「この香りは強く感じる」
「このアロマは全く匂いを感じない」
「好きじゃない、嫌い」
など直感的に判断することができます。
感情を左右する香りですので、
自分が「これだ」と思った香りを選ぶのが正解だといえます。
アロマと期待できる効果
香りは本能で選ぶ、とはいえある程度、香りと期待できる効果があります。
今回は代表的なアロマをご紹介しますね。
王道のラベンダー

ラベンダーはリラックスしたい時に
言わずと知れたアロマの代表。
リラックス効果があり、多くのアイテムに使われています。
女性的な香りですが、男性にも好まれる場合が多いでしょう。
レモンやオレンジなどの柑橘系

フレッシュさのある柑橘系
フレッシュなイメージがあることから、気持ちをスッキリさせたいときにオススメです。
ルームスプレーなど部屋の香りに使いやすいのが特徴です。
スギやヒノキなど木の香り

ウッド系は癒される香り
ウッド系の香りは、まるで森の中にいるような深い癒しを得られます。
アロマでよく売られているのは、ティーツリーやユーカリなど海外のものが多いですね。
スギやヒノキは、日本人に馴染みの深いので、初心者でも取り入れやすいでしょう。
ローズやパルマローザ、ゼラニウムなどフラワー系

女子力アップさせるローズ
人気のローズは華やかで甘い香りをしています。
デートや女性らしさを演出したいときに助けになってくれます。
ただし天然ローズのアロマは非常に高価なため、なかなか手に入りません。
イランイランやジャスミン、パチュリーの個性的エキゾチック系

色気のあるエキゾチック系
よく香水に使われるイランイランは非常に甘い香りがします。
これらは非日常的な香りのため、パーティなど気分を盛り上げたいときにぴったり。
単品で使うより、ブレンドした物を使うとバランスよくなります。
ローズマリー、ペパーミントなどハーブ系

スッキリさせたい時はハーブ系
スッキリした香りで、仕事前など気合いを入れたい時に使いたい香りです。
清涼感が強いので、涼感を感じたい時にも。
フランキンセンスやミルラなど樹木系

瞑想にも使えるフランキンセンス
木の樹脂から採取するアロマ。
甘みと深い独特な香りで、落ち着きたい時や瞑想にもおすすめです。
たくさんの香りがありますが、独自ブレンドで配合されているアロマも多くあります。
ぜひ自分だけのお気に入りを見つけて楽しんでくださいね。
もっとキレイを知りたいならLINE公式へ
香りに酔いしれそうになったことはありませんか?
それほど、香りが体に与えるインパクトは大きいのです。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR