こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
普段気がつかない身体のサイン。
ニキビや肌荒れも、身体からのSOSかもしれません。
それ以外にも、頻尿や目やに、身体のだるさ……。
「ちょっと体調が悪いな」と思ったら、一度立ち止まってみましょう。
身体のサインは、今までを見直す機会

不調は自分を見直すチャンス
自分の状態を読み解くセルフカウンセリング。
自分を知るきっかけになり、感情コントロールに有効です。
そのひとつに身体のサインを読み解くことで、原因を探る方法があります。
肌トラブルもそのひとつ。
以前はニキビと身体のSOSについてお話ししました。
普段と違う身体の変化があった時、体調がよくないと感じた時、
そのままにしていませんか?
それ以上に無理していないでしょうか。
大切なのは、身体のサインを見逃さなことです。
原因は十人十色なので、違和感を感じたら、まずは自分自身で探ってみましょう。
身体のサインを感じよう

身体のサインを読み解こう
身体のサインの読み解き方は、まずは自分が感じること。
そして原因をきちんと考えることです。
「疲れているから、休まなきゃいけないな」
「ストレスのイライラで肌荒れしやすいな」
「目が疲れやすいので、スマホの見過ぎかな」
「お腹が張っていて、便秘気味かな」
「風邪をひきやすいから免疫が弱っているな」
これくらいでOK。
原因だと思ったら、次は行動です。
- 冷えが原因なら、体を温める食事
- ストレスが原因なら発散法
- 疲れているなら寝る
- 免疫が低下してるなら、食生活を改める
など、自分の身体のサインと向き合う時間が大切です。
あまりに体調不良が長引いたり、悪いようならすぐに病院へ。
そうなる前に、ちょっとした身体の変化に気がつくことができれば、
悪化を防げるかもしれません。
身体からの声に気がつくことで、自分のことがより理解できてきますよ。
ストレスと身体のサイン

ストレスは無理をして溜め込まない
ストレスが、身体のサインとして現れることがあります。
よくあるものは以下の症状で、
- 肌荒れ
- 胃腸不良
- 倦怠感
- 頭痛
- めまい
- 肩こり
- 耳鳴り
など。
これらがストレスが原因になっていると、気づかない人も多いものです。
「これくらいのストレス、大丈夫」
「みんな大変だから、弱音を吐けない」
「気分が落ち込んでいるけど、いつものこと」
このように自分の心の傷に気がつかないでいると、
いつの間にか思考のループにはまり、最悪の場合はうつ病になる可能性があります。
- 最近眠れない
- 同じようなことばかり考える
- 身体がだるくて疲れやすい
- 気持ちが落ち込み気味
- 何も楽しく感じない
- 食欲がわかない
- 自然と涙が出てくる
これらの症状が一時的ではなく、1〜2週間続くようなら、病院に相談してみましょう。
うつの怖いところは、自分でも気がつかないうちに症状が進むことです。
気が滅入って相談できないでいるうちに、徐々に悪いスパイラルに飲み込まれてしまいます。
それを避けるためにも、自分で自分に気を使うことは大切ですね。
自分の身体のサインに目を向けることで、客観的に感情をコントロールしていきましょう。
まとめ
自分で自分を知ることは難しいですね。
永遠の課題ではありますが、少しずつ身体のサインと向き合うことで、
自分の体質や個性を知ることができますよ。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR