月別アーカイブ: 2020年10月

冷えは老け顔の元

老け顔は冷えが原因?血行不良と肌の関係性

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

体が冷えると血行が悪くなるため、さまざまな体調不良につながります。
もちろんお肌にも影響あり。
特に色素沈着のシミや肝斑など、目立つトラブルを引き起こしてしまうのです。

知らぬ間に体を冷やすライフスタイル

体を冷やすとさまざまなトラブルが

体を冷やすとさまざまなトラブルが

「冷えは万病のもと」と言われるように、体が冷え血行不良を起こすと身体のいろんな部分で影響を及ぼします。
特に女性は男性より筋肉量は少ない分冷えやすく、低体温になりがち。

現在のライフスタイルは「体を冷やしてしまう」仕掛けがたくさんあります。

年中涼しい室内温度で過ごしていたり、寒さを防げないファンションで冷えを助長してしまいます。
さらに寒い季節でも冷たい飲み物や、アイスを食べる習慣が身についている人は要注意です。

またお風呂の際に湯船につからず、シャワーだけで済ましてしまうと、体が温まり切らず寝付きが悪くなりがち。

身体が冷えて血行不良になると、すみずみまで栄養が行き渡りません。
その結果、身体のコリ、手足の冷え、内臓不調などはもちろんですが、美容にも大きな影響を及ぼします。

それはターンオーバーが遅れてしまうこと。
代謝が原因で肌トラブルが起こりやすくなります。

  • 色素沈着やシミができやすい
  • 肝斑ができやすい
  • 肌がくすむ
  • 乾燥しやすくなる
  • シミ、シワができやすい
  • ニキビが増えやすい
  • 目の下のクマが気になる

そのほか肌トラブルがあった場合も、完治が遅くなり痕に残りやすいのです。
日焼けのあと肌の色が戻りにくい方も、すでに代謝が悪くなっているかもしれません。

それが続くと、見た目が老け顔に……恐ろしいですね。

では代謝を上げるために、どのようにすれば良いのでしょうか。

ターンオーバーを促進する生活スタイル

温活で美肌へ

温活で美肌へ

生活スタイルに工夫を加えるだけで、冷えは予防できます。
美容だけでなく、健康面でも代謝が上がり体調が改善されるので、
ぜひ日頃から取り入れてみましょう。

身体を温める習慣を「温活」と言います。
温活は簡単にできるものばかりなので、できるものからやってみてくださいね。

・冷たい料理ばかり取らない

冷たい飲み物やサラダ、冷えたスープは、身体の内側から冷やしてしまいます。
常温や温かい料理と一緒に食べましょう。

料理はなるべく火が通ったものがオススメです。



・湯船に浸かる習慣を

シャワーだけでは、一日の冷えを取りのぞけません。
湯船につかり血行を促進することで、ぐっすり眠りにつけます。

時間がある時は半身浴や、岩盤浴も効果的。



・冷え肌トラブルはマッサージやホットタオル

シミやくすみが気になる時は、血行不良をアップすることが先決です。
身体を温めるプラス、顔にもひと工夫を!



・軽めの運動で代謝アップ

運動習慣は代謝と切り離せないもの。
軽めの運動で、普段から体温をあげていきましょう。

ウォーキングやヨガなど、続けられる運動がベストです。


肌も1日では美しくなりません。
毎日の生活習慣を見直して、トラブル知らずの肌を目指しましょう。

まとめ

秋口から寒さが徐々に押し寄せてきます。

冬になると寒さで代謝が落ちてくるので、肌トラブルの治癒が遅れがち。
そうなる前に生活スタイルで、美肌習慣を作りましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
ニキビと身体の関係性

そのニキビ、身体の不調サインかも 肌トラブルと内臓の関係

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

口周りやアゴのニキビは身体の不調の表れと言われてます。
内臓と肌トラブルの関係性をみていきましょう。

ニキビの場所で不調がわかる

ニキビは身体のSOS

ニキビは身体のSOS

お肌のトラブルは身体の不調のサインとも言われています。
季節の変わり目に鏡を見ると、肌トラブルに気がつく人もいるのではないでしょうか。

  • 普段できないところにニキビができている
  • 血色が悪くなっている
  • シワ?くすみ?今までできなかったのに

実はニキビや吹き出物はできる場所によって、内臓の不調と関係しているのです。

おでこ・生え際・・・気分の落ち込み、ストレス、女性ホルモンの減少

眉間・・・・ストレス、飲み過ぎ、身体の冷え

眉毛の付近・・・喉の痛み、鼻炎・気管支炎

鼻周り・・・消化不良、胃もたれ、喉の痛み、鼻炎気味

口周り・・・食べすぎ、胃もたれ

左頬のあたり・・・ストレス、寝不足、血行不良、生理不順

アゴ・フェイスライン・・・婦人科系の不調、生理周期、体疲れ、足のむくみ

まさに顔は内臓トラブルの相関図ですね。

同じような場所にニキビができたら、身体のSOSのサイン。
ニキビケアをする前に、身体の内側を見直していきましょう。

ニキビで生活スタイルを見直そう

内面からニキビを見直そう

内面からニキビを見直そう

身体のSOSでできた肌トラブルは、原因をしっかり見極めて対策するのが一番。
また自分の肌トラブルのクセを知るきっかけにもなります。

  • チョコレートを食べ過ぎると、いつも鼻周りにニキビができる
  • 生理前はアゴに吹き出物が出やすい
  • ストレスが溜まったら、左の頬があれやすい
  • 月末になると忙しくて、おでこにニキビができる

それぞれ特徴があると思うので、バロメーターにしていきましょう。
肌荒れしやすい環境がわかると、それを未然に防げると肌トラブルが少なくなります。

人によって食べ物と肌トラブルの影響が変わっていきます。
自分に合う食べ物・合わない食べ物があると思うので、食べると翌日ニキビになるものは、極力控えていきましょうね。

肌荒れの原因がわかれば、下手に焦らずむもの。

生理中に出てきたニキビであれば、
生理が終われば自然に引いてくるので、触らずに待ちましょう。

肌荒れもトラブルの原因を探ることから始めると、気持ちが楽になってきますよ。

まとめ

普段できない場所にニキビができるとあせてしまいますよね。
ついつい、化粧品を変えらりいじってみたり、よくない対策に走りがちです。

どうして肌トラブルが起こったか、原因から探っていきましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
夢を叶える習慣化

私の夢を叶える習慣化

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

いつものルーティンで、私たちの性格が作られているといいます。
言葉のくせ、考えのくせ、行動のくせなど。

くせが積み重なって、自分自身を作り上げているのです。
「こんな自分になりたい」と思ったら、習慣を変える意識をしてみませんか?

人生を変える習慣とは

習慣は人生を変える

習慣は人生を変える

マザーテレサの有名な言葉があります。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

その中でも習慣は、その人の性格に結び付くといいます。

初めは「難しい」と思っていたことが、慣れてくると簡単に感じる、
そんな経験をした人は多いと思います。
それはいつの間にか習慣化しているから。

もし普段から

「わかっていてもできない」
「面倒で行動できない」

という人は、習慣化する意識を持ってみましょう。

とは言っても習慣化するのは、簡単ではありません。

・ダイエットしたいからお菓子を制限する
・早起きしてジョギングする
・毎日読書をする

いざやろうと決めていても、3日坊主になる人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は習慣化のコツをひも解いていきます。

誰にでもある現状維持メカニズム

現状を変えないメカニズムがある

現状を変えないメカニズムがある

いつもと違うことをするときは、どうして難しく感じるのでしょうか。
実は私たちの脳は「現状維持メカニズム」という作用があります。

新しい場所にいくより、今いる環境により戻そうとする心理作用です。

昔は新しくリスクを犯さないことで、生存率をあげる役割を持っていました。
ですが、この現状維持メカニズムが


「今よりいい環境はないな」
「いまいちだけど、このままでも問題ない」
「どうせできっこない」

など、一歩踏み出す勇気を邪魔することがあります。

誰でも新しいことに挑戦することは、不安です。
そんなときは自分の中で「現状維持メカニズム」を知っておくだけで、
自分を客観的に判断をすることができます。

では、どのようにして新しい習慣を身につければいいのでしょうか。

3週間すれば習慣になる

習慣にするまでは3週間

習慣にするまでは3週間

アメリカの学会では、3週間続けると習慣になると言われています。
ですので、まずは1ヶ月の目標を立ててみましょう。

1ヶ月続けれることができればパターン化し、自然に行動に移せるようになります。
いったん習慣化できれば、やる気がなくてもできてしまうのです。

3週間ほどで脳の習慣が切り替わる。
とは言っても、いきなりハードルの高い目標はオススメできません。

まずは「毎日そつなくできること」から習慣してみましょう。

  • 靴をそろえる
  • 鏡を磨く
  • 帰ったら「おかえり」という
  • お風呂掃除する

初めは小さな目標を、1つずつクリアしていきます。
なれてきたらさらに1週間ずつ目標を増やしていきます。

小さな目標を達成することで「ルーティンを変える」習慣が出来上がってきます。
そうすることで、徐々に大きな習慣にチャレンジしやすくなるのです。

初めは小さな目標でも、少しずつ叶えたい自分に近づいていけますよ。

習慣化を身につければハッピーなことだらけ

習慣はハッピーになる

習慣はハッピーになる

習慣化をコントロールできれば、精神的にも楽になってきます。

・良い習慣化をして、幸せな気持ちになる
・仕事が効率化し、やる気がアップする
・面倒だと思っていたことも、継続できる
・なりたい自分に近づけて自信になる

「自分が変われば周りが変わる」ことが感じられると、
気持ちもコントロールできるようになってきますよ。

そのためには毎日の習慣化することとは別に、目標を設定することもオススメします。

  • 6ヶ月後に体重−5kg
  • 1年後にお金を貯めて海外旅行
  • 3ヶ月後に資格を取る

目標を達成するために、小さな目標をコツコツ積み上げることは大切です。
特に自分のためではなく、誰かのための目標はとても強力です。

  • 親にプレゼントする
  • 友達と一緒に旅行へ行く
  • パートナーに美味しい料理を作る

自分だけでは頑張れないことでも、人のために頑張れることは多いのです。
誰かと約束を共有して、やる気をシェアするのもいいでしょう。

初めは

「こんなの必要かしら?」
「めんどくさい」
「やっぱりやめようかな」

という現状維持メカニズムは必ず起こります。

そんな気持ちとうまく折り合いをつければ、
身に付けたい習慣が、当たり前に変わっていきますよ。

まとめ

気持ちの切り替えは、習慣化にとても大切なことです。
習慣化といえば大ごとに聞こえますが、まずは1ヶ月続ける目標にすると、気持ちも楽ですよね。

いい習慣を身に付けて、ハッピーになりましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
秋のむくみ

冷える女性の悩みどころ 秋のむくみケア

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

寒くなってきたら、足がむくんできたという経験はありませんか?
秋のむくみに悩んでいる女性が多いんです。

秋のむくみは意外と多い

意外に多い秋のむくみ

意外に多い秋のむくみ

秋はむくみやすい季節。
それは気温差が激しく、体内バランスを崩しやすいから

日中は湿気の暑さで蒸せ、夜中は寒さで冷えてきます
蒸し暑く感じることで水分摂取量が多くなり、さらに寒さによる血行不良でダブルパンチ。

その結果、手足がむくみやすくなります。

特に1日の気温差が大きいと、自律神経が崩れやすくなり血流量に影響。
そこで血行不良やミネラル不足になると、老廃物と一緒に体の中に水分たまるのです。

また秋は気圧が低くなる季節です。
気圧が下がることで、血管が広がり血流が滞りやすくなると言われています。

特に秋は食事の偏りや、身体疲労が出やすい時期
プチ栄養失調や、寝不足や運動不足が重なるとさらに血行不良になり、むくみを助長します。

ブーツを履こうとしたら、足がパンパンだった。
という方は、秋のむくみになっているかもしれません。

秋むくみは温めと運動がカギ

体を冷やさないことがポイント

身体を冷やさないことがポイント

むくみを解消するには、血行をよくするのが一番。
そのために、体を冷やさないことが大切です。

身体を冷やさないためには

・お風呂は湯船に浸かる

・足元は冷えないように靴下など

・冷えた時にカーディガンなど

・常温または火の通った料理を選ぶ

・冷たい飲み物は控える

・お風呂でリンパマッサージ

また運動も代謝をあげて体温を上げるのに効果的です。

軽めの運動やヨガなどは、血流アップだけでなくストレス解消にもなります。
筋肉量がつくことで、血行もよくなるのでぜひ取り入れてみましょう。

ウォーキングは誰でも取り入れやすい運動です。
こちらの記事をぜひご参考ください。
キレイな人は歩いている!ウォーキングの秘訣

身体を温める食材

身体を温める食材

また食事は偏らないことが大切。

実りの秋なので、いろんな食材がおいしい季節です。
偏らずに果物、野菜を取り入れことでビタミン・ミネラル補給。
そうすることで自律神経の作用に後押ししてくれますよ。

特に血行をあげてくれる食材は積極的に取り入れましょう。

  • ショウガ
  • ニンニク
  • 玉ねぎ
  • ニラ
  • カレー粉
  • 青魚
  • サケ

ポカポカ料理を作って、むくみ知らずの身体にしましょうね。

まとめ

朝晩冷える季節は、身体が冷えてむくみやすくなります。
普段から生活を気をつけることで十分防げるので、ぜひ参考にしてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
カウンセラーが教えるニキビ対策法

もう悩まない!カウンセラーが教えるニキビ対処法

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

できてしまうと厄介なニキビ。
大人ニキビは思春期違ったケアが必要になります。

それぞれのニキビの正しい対処法をお伝えします。

ニキビは4種類ある

ニキビ4種類

ニキビ4種類

ニキビは種類によってアプローチの方法が違います。
まずはどんなニキビができやすいか、判別していきましょう。

そもそもニキビってなんでしょうか。
ニキビは毛穴に皮脂が詰まって顔にできる吹き出ものを指します。

思春期にできるニキビは皮脂の過剰分泌が原因ですが、大人ニキビは乾燥が原因。
そしてニキビの種類によって、対策が違うので確認していきましょう。

白ニキビ

毛穴に皮脂が詰まった状態のニキビ。
炎症は起こしていないが、皮脂にアクネ菌が集まると赤ニキビになる。
生活スタイルや間違ったスキンケアでできることが多い。

黒ニキビ

毛穴に皮脂が詰まり、さらにメラニン色素や酸化された皮脂がたまった状態。
黒いブツブツとして表面に現れるため、気になる人も多いはず。
こちらも生活スタイルやスキンケア法が影響している

赤ニキビ

30歳くらいまでに発生する思春期ニキビ。
肌にもともと住みついているアクネ菌が、この皮脂を好んで食べて増殖し、炎症を起こしてニキビに。
この時周辺の炎症が赤くなることから、赤ニキビと呼ばれる。

黄ニキビ

赤ニキビがさらに悪化して、毛穴の中に溜まった膿が顔を出している状態。
ニキビは徐々に周りに広がっていき、重症化すると痕が残る可能性も

思春期がすぎた後のニキビは、いわゆる大人ニキビが多いはず。
今までと違う対策が必要なので、チェックしていきましょう。

ニキビ別対処方法

ニキビ別の対策

ニキビ別の対策

ニキビは正しい対処方法をすれば、痕が残らずキレイに直せます。
まずはニキビの3大原則を守りましょう。

・触らない

・乾燥させない

・潰さない

ともかく治癒を待つのが一番です。

人は自然治癒能力といって、自分の体を治す機能が備わっています。
通常のニキビなら体がきちんと治してくれますので、適切なケアをして待ってみましょう。

まずは原因を探ることから考えてみましょう。

白・黒ニキビの対処方法

正しいニキビ対策とは

正しいニキビ対策とは

白ニキビ・黒ニキビは乾燥が原因で、Uゾーンや頬にポツリとできます。
幸い炎症を起こしていないので、正しいケアをすれば2〜3日で治るもの
まず対策として、スキンケアが自分の肌に合っているか確かめましょう。

以前ブログに肌質スキンケア方法をご紹介したので、合わせて読んでみてくださいね。
その美容法間違ってない?肌質を知って美肌になろう!

またニキビができたときは、クレンジングや洗顔をいつもより丁寧に行います。

指で優しく毛穴から皮脂をかき出すイメージで。
ホットタオルで顔を温めてから洗顔を行うと、さらに効果的です。
温めることで毛穴が開くので、皮脂を取り除きやすくなります。

そのあとはローションで十分な水分補給と乳液で、乾燥を防ぎましょう。
毛穴が開く原因は乾燥ですので、保湿ケアがポイント。

また生活スタイルもニキビに影響します。
食生活、睡眠時間、ホルモン(生理周期)など心当たりがないか内観が必要です。

鼻まわり、口まわりのニキビは体の不調サインであることが多いので、生活習慣を見直してみましょう。

この時、スキンケアをコロコロ変えて水分調整が崩れると余計に悪化するので、原因をきちんと見極めることが大切です。

赤ニキビ・黄ニキビの対処法

油を抑えて皮脂コントロール

油を抑えて皮脂コントロール

これらは皮脂の多い思春期ニキビ。
Tゾーンの同じような箇所にできることが多いです。

ですので、肌を清潔にして皮脂コントロールを行なっていきます。
またストレスで皮脂の分泌が多くなると、大人になっても増えてきます。

まずは朝晩の洗顔で肌を清潔にし、油っぽい食事を控えていきましょう。
炎症が起こっているので、触って潰したくなりますがここは我慢。
痛みが合っても1週間ほどで炎症が治まってくることがほとんどです。

無理に毛穴パックやスクラブなど刺激の多いケアを行うと、悪化するので控えましょう。

ニキビの対処は、ともかく沈静化させること。
これ以上悪化せないための、スキンケアや生活習慣を行うことです。

焦らずに対策をしていきましょうね。

まとめ

何歳になっても気になるニキビ。
特に女性は生理前後のホルモンバランスや前日に食べたものが敏感に反応して、肌に現れあます。

原因を知れば焦らずに済むので、自分なりの特徴を掴んでいきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
美肌と心コントロール

美しい人は心コントロール上手!メンタル美容の秘訣

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

美肌の秘訣は、心と身体がベストコンディションであること。
今回、メンタルにフォーカスした美容法を改めてお伝えします。

キレイは心から作られるワケ

キレイは心から

キレイは心から

肌作りはスキンケアなどの外面アプローチ、食事や運動などの内面アプローチ
そして心いフォーカスしたメンタルアプローチがあります。

美容はこの3つのバランスで、成り立っていると考えられています。
この心のアプローチ=精神美容について、もう少し具体的に説明したいと思います。

以前もお肌と心のつながりをご紹介したので、そちらも合わせてどうぞ。
「肌と心がつながる精神美容とは」

ストレスがかかるとどうして肌に影響するのでしょうか。
私たちはストレスがかかると、脳からストレスホルモンと言われるコルチゾールが発生します。

このコルチゾールは体内調整している大切なホルモンですが、ストレスで大量に分泌されつづけると、免疫や神経、代謝などに影響を及ぼします。

それをきっかけに気持ちの落ち込みや、胃腸の不調、食欲不振や睡眠不足へつながり、健康面に影響を及ぼす可能性があります。

結果的に

  • 肌バリアが崩れ、肌トラブルが急増
  • ホルモンバランスが不安定になりニキビなど
  • ターンオーバーが遅れ、くすみやクマ
  • 肌のハリがなくなり、小じわ

など、さまざまな肌トラブルを引き起こすのです。

よく人柄は顔に現れると言いますが、このように心の状態が肌に反映されます。
とはいっても、現在社会はいろんな場面でストレスがかかりやすい環境です。

ストレスに強い人は、どのような心の捉え方をしているのでしょうか。

感情に振り回される脳

脳と感情の関係

脳と感情の関係

脳は1時間で56%、1日76%を忘れていると言われています。
「覚えている」というのは、知らない間にその事象を自分で思い出しているのです。

それを繰り返しているうちに、脳は必要な情報だと認識して長期的に記憶します。

ですのでネガティブな出来事にフォーカスしていると、いつまでたってもそのことにイライラして、脳にストレスを与え続けることになります。

「終わった出来事なのに、いつまでもウジウジしてしまう」
「いつまでたってもあの時の事にイライラしてまう」
「ずっと不機嫌が治らない」

これは感情にふりまわされている状態です。
あまりにも続くようなら、ストップ。

これって時間がもったいないと思いませんか。
いつまでも感情的になっていると、美人も台無しです。

そういったときは気持ちの切り替えをしてみましょう。

気持ちの切り替えをうまく使う

気持ちを切り替えてリフレッシュ

気持ちを切り替えてリフレッシュ

落ち込みから抜け出せない、ネガティブな感情に囚われていると思った時、試してみてほしいのは「気持ちの切り替え」です。

「もう気にしない」
「嫌な事にフォーカスしない」

記憶はフォーカスしないものを、徐々に忘れていきます。

いつまでも頭の中に残っているのは、自分で常に嫌な思い出を思い出してしまっているのです。
ですので、原因と対策をしたら、一旦ほおっておく。

気持ちを切り替えて次へ向かう。
このような気持ちのコントロールが有効です。

それでもなかなか気持ちが切り替わらないというときは、「リフレーミング」という方法を使ってみましょう。

リフレーミングとは簡単にいうと、物事の見方を変えるスキルです。

嫌なことがあった → きっと縁がなかったんだな

とても腹が立った → 自分の中で引っかかっている気持ちを整理する

うまくいかない  → 別の角度で物事をみる


失敗を学びに、逆境を成長の糧にできる人は、
このようなポジティブな捉え方に変換している人が少なくありません。

自分の心のコントロールができていると、感情的にならずにすみます。
冷静になって「どうしてこんな感情が湧いたのか」と見つめ直すと、いろんな発見があるかもしれません。

気持ちの余裕を手に入れて、凛とした女性に近づいていきましょう。

 もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

ストレスとの付き合い方は人それぞれ。
週末リフレッシュに遊びに行く、運動するも有効です。

今回のような気持ちの捉え方を持っておくと、少し気が楽になるかもしれませんね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪

幸せ体質になる呼吸法とは

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

いつも無意識にしている呼吸。
呼吸を変えるだけで、もう少しハッピーになれるかも。

呼吸で心も体も変わる

呼吸は大切な動作

呼吸は大切な動作

瞑想やマインドフルネスで注目されている呼吸。
インドでは呼吸は心につながっているとされています。

呼吸を変えるだけで、体調やストレスを軽減できることから、今欧米を中心に見直されています。

近年、日本の20~30代の女性を中心に呼吸が浅くなっているそう。
浅い呼吸をしていると、体全体に酸素が行き渡らず、自律神経や血流の動きがいまいち期待できません。

呼吸法を整えることで、リラックス効果が高くなり、睡眠の質の改善腸内環境改善ストレスの軽減があります。
また深い呼吸を行うことで、体が自然と緩みやすくなり、コリがほぐれやすくなる利点も。
頭も冴えてきて、いつもの違う景色が見えてきます。

呼吸を変えるメリットは他にもたくさん。

代謝が上がり痩せやすくなる

 正しい呼吸で内臓の働きが正常になると、お腹周りがスッキリしてきます

・心が安定しやすくなる

 深い呼吸が習慣化すると、気持ちの焦りや緊張が少なくなります

・肌がキレイになる

 睡眠の質が改善され、ターンオーバーが促進します

パフォーマンスがアップする

 頭がクリアになることで、作業効率がアップします

たかが呼吸ですが、驚くほどの効果。
ぜひ呼吸を意識してみましょう。

幸せ体質になる呼吸法とは

呼吸法で心コントロール

呼吸法で心コントロール

呼吸法といっても難しいものでも、特別なことでもありません。
基本は「鼻から吸って、鼻から吐く」方法です。

ただし、吸うより吐く時間を2倍ほど長くしてみましょう。

まずは肺、その次にお腹に空気を入れ込むイメージをして、ゆっくりと吸い込みます。
そして吐き出す時は、お腹、肺の順番に体の中の空気を全て出しきるイメージで行います。

瞑想では呼吸に集中するという方法があります。
緊張しているときは呼吸が浅くなり、リラックスしているときは呼吸が深くなる。

そんな体の仕組みを利用して、呼吸をコントロールすることで、心をコントロールしていくのです。

毎回呼吸を意識することは難しいですが、少しだけ時間をとって呼吸を見直してみましょう。
緊張する場面では、わざと深呼吸して心を落ち着かせるのも有効です。

呼吸を意識する習慣がつくと、余計な雑念が減ってくるので、自然と心と体が落ち着いてきます。

そうなると、本来の自分のリズムやサイクルが取り戻しやすくなるので、いわゆる「幸せ体質」になっていきます。

幸せ体質は自分らしくいきている人、ハッピーな人に引き寄せるもの。
呼吸ひとつで感覚が変わっていくので、ぜひ試してみてくださいね。

まだ体が目覚めきっていない朝。
短い時間でも呼吸法を実践することで、体にエネルギーが満ち、いい1日をスタートできますよ。

まとめ

ヨガで呼吸法を意識にするのは、身体と心に大きな影響を与えると知っているから。
実は仏教や禅などの宗教も、呼吸法を大切にしています。

呼吸が変われば人生が変わる
と言われているほど、大切な動作。

今まで気にしていなかった方は、ぜひトライしてみてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
ストレスと美肌

美肌の大敵!脳を休めてストレスを減らす

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

最近忙しくて、頭の中がいっぱいという状態になっていませんか?
もしかしたら脳が疲れて、肌に影響しているかも。

脳と美肌の影響をお伝えします。

脳ストレスが美肌に影響するワケ

ストレスは肌に影響する

ストレスは肌に影響する

脳ストレスとは
「右脳と左脳をバランスよく使っていないために起こる精神的な疲れ」
だと言われて
います。

筋肉痛のようなもので、脳が正常に機能しにくくなります。
実は脳ストレスがかかると、美容にも影響するのです。

脳ストレスが続くと、ホルモンのバランスが崩れやすくなり、皮脂の増加、肌バリアの低下など肌トラブルが一気に増大してきます。
また活性酸素が増大し、老化を促進するとも…。

この状態ではスキンケアを頑張ったところで、改善は難しいでしょう。
何より脳が疲れると自律神経が乱れ、胃腸障害、睡眠障害、気持ちの落ち込みにつながります。
最悪の場合、うつ病など精神疾患になる可能性も。

そうならないために脳ストレスが溜まっていないか、一度チェックしてみましょう。

もしかして無理してた?脳ストレス度チェック!

脳ストレスに注意

脳ストレスに注意

デスクワークが多い現代人は、特に脳ストレスがかかりやすい状態です。
知らない間に、脳をパンクさせているかも…。

定期的に、脳ストレスをチェックしてみましょう。

脳ストレスチェック

  • 頭がぼんやりして、作業に飽きやすい
  • 常に眠くなる
  • 夜ぐっすり眠れない
  • 常に肩こりや頭痛がある

チェックが多い人は要注意です。
脳がSOSを求めているかもしれません。

特に今はSNSなどで情報がたくさん入りやすい環境です。
そんなとき脳が情報を処理しきれず、それだけでもストレスが増えやすくなっています。

また脳がストレスをためやすい環境があります。

  • 長時間同じ姿勢で作業することが多い
  • 40度以上の熱めのお風呂に入っている
  • 汗をかくような運動をしている
  • キリのいいところまで作業しないと気が済まない
  • 疲れたら栄養ドリンクをよく飲む

こんな習慣がある人は、脳が疲れやすくなっているかも。
ではどうやって、普段から脳のストレスを回避すればいいのでしょうか。

脳リラックスできる工夫とは

適度にリラックスしよう

適度にリラックスしよう

脳ストレスを解消するには、普段のちょっとした工夫で防げます。
脳が疲れにくくなると、体調コントロールができ、気持ちも晴れやか!
集中力も続くので、自分とやりたいことを思いっきり楽しむことができます。

ぜひ取り入れていきましょう。

パソコン作業は1時間ごとに小休憩
 飽きたと思ったら、5分ほど休憩しましょう

ランチタイムは風や緑に触れてゆっくりと
 自然は脳にリラックス効果を与えてくれます

疲れた時は伸びをして血流アップ
 栄養ドリンクやエナジードリンクはNG。
 カフェインが入っていて、脱水を促進してしまいます

運動は軽めのウォーキングやヨガ
 汗をかく激しめの運動はストレス解消にはならないそう
 特に脳が疲れている時は、自律神経に負担をかけるので控えるのがベスト

食事はヘルシーに油は避けて
 脳ストレスが溜まっている時は胃腸も弱り気味
 油物は、胃に負担をかけて悪循環になります
 そんな時は鶏肉や卵、豆腐などヘルシーな食材を選んでみて

お風呂は38度程度のぬるま湯に 
 熱いお風呂は心拍数を上げて、自立神経の負担になります 
 ぬるま湯で体をマッサージしながらお湯に浸かると、さらに血流アップし脳ストレス軽減になります

好きなアロマでリラックス効果 
 香りは脳に刺激を与えてくれます
 特に好きな香りはリラックスさせてくれるので、お気に入りのアロマを試してみて

色々考えすぎて、どうしても脳ストレスが取れないときは森林浴海水浴がオススメ。
自然に触れることは、思っている以上に私たちによい影響があります。

近くの公園に散歩行くだけでも、気持ちが和らいできますよ。

まとめ

昔の哲学者は散歩をしながら思想にふけっていたそう。
四季を感じながら歩くことで、脳がリラックスし、いいアイデアが浮かべていたのですね。

机に向かっているだけでは、どうしても脳ストレスが溜まりやすくなります。
時間を決めてストップさせることで、脳ストレスを溜めない習慣を作っていきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪