こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
体が冷えると血行が悪くなるため、さまざまな体調不良につながります。
もちろんお肌にも影響あり。
特に色素沈着のシミや肝斑など、目立つトラブルを引き起こしてしまうのです。
知らぬ間に体を冷やすライフスタイル

体を冷やすとさまざまなトラブルが
「冷えは万病のもと」と言われるように、体が冷え血行不良を起こすと身体のいろんな部分で影響を及ぼします。
特に女性は男性より筋肉量は少ない分冷えやすく、低体温になりがち。
現在のライフスタイルは「体を冷やしてしまう」仕掛けがたくさんあります。
年中涼しい室内温度で過ごしていたり、寒さを防げないファンションで冷えを助長してしまいます。
さらに寒い季節でも冷たい飲み物や、アイスを食べる習慣が身についている人は要注意です。
またお風呂の際に湯船につからず、シャワーだけで済ましてしまうと、体が温まり切らず寝付きが悪くなりがち。
身体が冷えて血行不良になると、すみずみまで栄養が行き渡りません。
その結果、身体のコリ、手足の冷え、内臓不調などはもちろんですが、美容にも大きな影響を及ぼします。
それはターンオーバーが遅れてしまうこと。
代謝が原因で肌トラブルが起こりやすくなります。
- 色素沈着やシミができやすい
- 肝斑ができやすい
- 肌がくすむ
- 乾燥しやすくなる
- シミ、シワができやすい
- ニキビが増えやすい
- 目の下のクマが気になる
そのほか肌トラブルがあった場合も、完治が遅くなり痕に残りやすいのです。
日焼けのあと肌の色が戻りにくい方も、すでに代謝が悪くなっているかもしれません。
それが続くと、見た目が老け顔に……恐ろしいですね。
では代謝を上げるために、どのようにすれば良いのでしょうか。
ターンオーバーを促進する生活スタイル

温活で美肌へ
生活スタイルに工夫を加えるだけで、冷えは予防できます。
美容だけでなく、健康面でも代謝が上がり体調が改善されるので、
ぜひ日頃から取り入れてみましょう。
身体を温める習慣を「温活」と言います。
温活は簡単にできるものばかりなので、できるものからやってみてくださいね。
・冷たい料理ばかり取らない 冷たい飲み物やサラダ、冷えたスープは、身体の内側から冷やしてしまいます。 常温や温かい料理と一緒に食べましょう。 料理はなるべく火が通ったものがオススメです。 ・湯船に浸かる習慣を シャワーだけでは、一日の冷えを取りのぞけません。 湯船につかり血行を促進することで、ぐっすり眠りにつけます。 時間がある時は半身浴や、岩盤浴も効果的。 ・冷え肌トラブルはマッサージやホットタオル シミやくすみが気になる時は、血行不良をアップすることが先決です。 身体を温めるプラス、顔にもひと工夫を! ・軽めの運動で代謝アップ 運動習慣は代謝と切り離せないもの。 軽めの運動で、普段から体温をあげていきましょう。 ウォーキングやヨガなど、続けられる運動がベストです。
肌も1日では美しくなりません。
毎日の生活習慣を見直して、トラブル知らずの肌を目指しましょう。
まとめ
秋口から寒さが徐々に押し寄せてきます。
冬になると寒さで代謝が落ちてくるので、肌トラブルの治癒が遅れがち。
そうなる前に生活スタイルで、美肌習慣を作りましょうね。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR