メンズスキンケア」カテゴリーアーカイブ

男性スキンケア

男性もスキンケアを!カミソリやマスクに負けない肌作りとは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

男性はスキンケアは不要?
いいえ、そんなことはありません。
今回は男性に気をつけてほしいスキンケアポイントをお伝えします。

男性こそスキンケアが必要な理由

男性は乾燥しやすい

男性は乾燥しやすい

「スキンケアは女性がするもの」というのは、古い考え。
男性こそスキンケアが必要なのです。

というのも、男性は女性の皮脂分泌が3倍
加えて乾燥しやすく、肌バリアが弱くなりやすいのです。

男の肌は厚くて強いは大間違い。
女性より髭剃りなど肌が荒れる原因がたくさんあります。

・カミソリ負け
・マスクによるズレ
・皮脂が多く、乾燥しやすい
・夜型などの生活スタイル
・肌が汚れやすい
・日焼けケアを怠りがち

男性ホルモンの関係で、女性よりニキビやテカリが出やすいのが特徴。
それなのに、インナードライになりがちなので、ごわごわした固い肌になりやすのです。

肌のキレイさは気にしない!という人でも、肌荒れで痛みがあるのは嫌ですよね。
肌トラブルに悩まされないためにも、正しいスキンケアで肌を整えていきましょう。

男性スキンケアのポイント

男性のスキンケアポイントは"し過ぎない"

男性のスキンケアポイントは”し過ぎない”

男性のスキンケアのポイントをお伝えします。
基本は女性と一緒ですが、皮脂が多い分洗顔が大切になります。
また男女共に保湿ケアはマスト中のマスト。

肌バリアは保湿で整うと覚えてくださいね。

  1. 洗顔は泡立ててやさしく洗う
  2. 保湿成分入りローションで肌をうるおす
  3. 乳液はスキップしない!

では、ひとつひとつポイントをみていきましょう!

1)洗顔は泡立ててやさしく洗う

洗顔はあわ立てて

洗顔はあわ立てて

皮脂が多いからと行って、洗浄力の強い洗顔はオススメしません。
というのも、皮脂を無理やり洗い流すと、さらに皮脂量が増えてしまいます。
大切なのは、適度な皮脂を保つことです。

そうするためには洗顔は朝・夕行いましょう。
表面についた皮脂や埃汚れを洗い流さなければ、次の保湿につながりません。

洗顔フォームは泡だてがポイント。
洗顔中にゴシゴシすると肌を傷つけることがなくなります。
手や指は力を入れず泡を滑らすように、クルクルと洗いましょう。

特に毛穴が気になる時は、鼻の部分を念入りにクルクルしましょう。
このとき、洗顔力が強くないか要チェック。
洗った後つっぱりを感じるようなら、洗顔を変える必要があります。

2)保湿成分入りのローションで肌をうるおす

グリセリンや尿素成分配合のものを

グリセリンや尿素成分配合のものを

洗顔の後は必ずローションで保湿をしましょう。
保湿をしないままにすると、肌バリアが低下して余計にカミソリ負けなどトラブルが発生します。

保湿はお風呂上がりすぐ。
手にローションをとり、なでるようにやさしく顔にのせていきます。
肌が吸いつくぐらいにローション保湿できたらOK。
保湿が足りなかったら、2〜3回ローションしましょう。

最後にハンドプッシュで肌に水分を入れ込むとベストです。

ローションで肌がピリピリするというときは、敏感肌用を選びましょう。
「エタノール」や「変性アルコール」が入ってないものを選ぶと、肌の刺激が和らぎます。

3)乳液はスキップしない!

乳液やクリームは必須

乳液やクリームは必須

いくら皮脂が多いからと言って、その後の乳液・クリームをスキップのはNG。
これを怠ると、皮脂分泌の原因になります。

乳液やクリームは、肌に水分を閉じ込める大切な役割があるのです。
高級なクリームを使わなくても大丈夫。
顔全体に薄く伸ばすようにつけていきましょう。

手に余った乳液やクリームは、首元まで伸ばしてもいいですよ。

気をつけたい肌習慣

生活習慣も肌に影響する

生活習慣も肌に影響する

スキンケアのほか、気をつけたい肌習慣があります。
それは生活習慣

食べ物や生活スタイルは肌の調子に大きく左右します。
次の習慣がある人は、肌が荒れやすくなります

  • 夜型で12時以降起きている
  • 外食が多く、塩分の高いものや油物が多い
  • 野菜や果物をほとんど食べない
  • 常にストレスに晒されている
  • タバコを吸う
  • 石鹸で顔を洗う
  • スクラブを使う

肌は10時〜深夜2時に作られるので、夜更かしは美肌のためにはNG。
また食べたもので肌が作られるので、ビタミンやミネラル不足は長期的に肌に悪影響を及ぼします。
タバコやストレスは老化や皮脂の過剰分泌につながりやすいので、控えるのがベター。
とは言っても、仕事が忙しい現代人はできるもの・できないものがありますので、できる範囲で改善していきましょう。

洗顔はちゃんと選ぶ

洗顔はちゃんと選ぶ

石鹸は洗浄力の高いもののひとつ。
特にトラブルが多く、皮膚の薄い顔は適しません。
「めんどくさいから」と石鹸を使い続けると、乾燥肌を助長するのでやめましょう。

他にも「毛穴が気になる・皮脂が多い」という理由でスクラブを使う人がいます。
が、スクラブはよほどのことがない限り肌に合いません。
スクラブで角質をを無理やり剥がれることで、肌バリアが低下
特にスキンケアが整っていない時に行うと、大惨事になりかねません。

スペシャルケアより、日々のお手入れ。
習慣化することで、肌の強さを日に日に感じることができますよ。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

オンラインで交流することが増えて、肌の美しさが男女ともに目立つようになりました。
きちんとスキンケアすれば、男性でも美肌を手に入れることができます。

間違ったやり方をしないように、基本を押させていきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
ノンジェンダーコスメ

コスメもスキンケアもジェンダーフリーに!カップルでシェアしよう

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

メンズコスメやジェンダーフリースキンケアが数年前より、増えてきました。
女性だけの特権だと思われていた美意識が、性別を超えて注目されています。

今回はそんな時代の流れをお話しします。

韓国アイドルから注目されたメンズメイク

注目される男性メイク

注目される男性メイク

ー男性がメイクやスキンケアをする。

ひと昔前ではイメージしにくかったですが、日本ではK-pop男性アイドルが
ジェンダーレスなメイクを披露し、浸透してきています。
またスキンケアも男女問わないアイテムが注目。
メンズラインやジェンダーフリーをうたったブランドが、続々と登場しています。

この風潮は韓国や日本だけでなく、世界中で広がりをみせています。
欧米でもメンズビューティーの市場が広がっており、ハイブランドが男性コスメラインを発表。
男性でも身だしなみから自己表現まで、メイクやスキンケアを行う人が増えているのです。

日本でもリップ広告に男性アイドルが起用される事が多くなってきました。
ダイバーシティーの流れから、男性と女性の間にある美しさの差がなくなろうとしています。

ジェンダーフリーとメンズラインの流れ

ノンジェンダーとメンズライン

ノンジェンダーとメンズライン

ひとことで男性用のスキンケア・メイクと言っても、
ブランドが打ち出すメッセージはさまざまです。

その中でも大きな二つの流れがあります。

  • 男女どちらでも使えるジェンダーフリー
  • 男性性を意識したメンズライン

性差を超えたジェンダーフリー

こちらのブランドは、男女どちらでも使いやすく作られています。
スキンケアでは欧米を中心に、日本内問わず新しいブランドが増えていますね。
メイクでは男女だけでなく、どんな人種にも使える多種類のファンデーションや
男性女性どちらも遊べるカラーを発売。

アーティスティックなメイクと親和性が高く、今後期待されている分野です。
こちらなら、カップルでシェアできそう!

男らしくカッコいいメンズライン

一方「男性らしさ」を打ち出したメンズラインもたくさん出てきています。
「For MEN」と表記して、女性ラインとの違いを明記。
ハイブランドもメンズラインのコスメやスキンケア商品が増えましたよね。

こちらはビジネスで使いやすいベースメイクやアイライン、リップなどが主流。
スキンケアも男性に悩みの多いニキビやテカリを重視したラインナップになっています。
パッケージも男性が手に取りやすい、シンプルでクールなものが多いです。

スキンケアやメイクグッズを買うのに抵抗がある男性は、
メンズラインものから手に取るといいですね。

最近では男性ターゲットにしたクリスマスコフレも誕生。
女性コフレとは違いスキンケアセットが多く、
お店に行かなくてもネットで買えるオンラインサービスも充実しています。

男性スキンケアの注意ポイント

男性スキンケアのポイント

男性スキンケアのポイント

男性のスキンケアで注意するポイントがあります。

主に2つ

  • 乾燥しやすい
  • 皮脂が多い

男性の肌は女性より水分量が少なく、その分皮脂でカバーしようします。
保湿が足りなくなると、乾燥でカサつきやごわつき、テカリが増しやすくなるのです。
とくに若い男性の方で、テカリとニキビに悩まされる人が多いのではないでしょうか。

男性でもきちんとスキンケアを行なえば、肌トラブルのない透明感のある肌になります。
ニキビ跡はなかなか直すことができないので、ニキビになりにくい肌作りが大切です。

洗浄しすぎないことが大切

洗浄しすぎないことが大切

スキンケアのポイントも2つ

・洗浄しすぎない
・保湿をしっかり行う

男性も女性同様、肌の保湿が一番のポイントになります。
そのために洗顔とローション&乳液を見直してみましょう。

まずは洗顔です。
普段の皮脂が多いからと洗浄力の多いものを使いすぎると、かえって肌の乾燥を助長します。

肌が乾燥すると、余計に皮脂が出るという悪循環。
洗顔した後、肌が突っ張るようならアミノ酸系などのマイルドな洗顔に変えてみましょう。

スクラブなどは肌を傷つけるのでNG。
また洗顔は朝夕2回まで。それ以上行うと皮脂を必要以上に落としてしまいます。

保湿はローションとクリームの両方を行いましょう。
ローション=水分で肌を潤わせた後、水分の蒸発を防ぐ=クリームを塗ります。
この手順は男女とも同じです。

ローションは顔全体にのせた後に、手に軽く吸い付くぐらいが目安
手についたローションは、首元にもさっと塗っておくといいですよ。

保湿はセラミド、尿素、グリセリン、ヒアルロン酸など保湿成分の入ったものがおすすめです。
洗顔後は肌が乾燥しているので、夏でも必ず行うようにしましょうね。

日中肌のカサつきがきになるようなら、化粧水をスプレーをささっとふりかけてみて。
マスクで目元の乾燥が気になる方は、特に効果的な方法です。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

美しい肌を求めるのに男も女も同じ。
男性もメイクを行うことが当たり前になってきています。
彼や家族とシェアドコスメを楽しんじゃいましょう!

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式OR

こちらの関連記事もオススメ♪