アンチエイジング」カテゴリーアーカイブ

シミ美白対策

シミ対策で白い肌へ!押さえておきたい美白ポイント

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

シミや日焼けは油断大敵。
夏だけでなく年中ケアが必要です。

今回は絶対押させておきたい美白&シミ対策をお伝えします。

シミの大敵は日焼け

日焼けは肌を老化させる

日焼けは肌を老化させる

シミと美白ケアどちらも同じです。
日焼けで発生したメラニンを抑える、またはターンオーバーを促すケアになります。

シミの原因は紫外線
日焼け予防はもちろんのこと、日焼けした後のお手入れも重要です。
最近では美白成分が多く開発されています。
成分によって働きが違うので、適切なものを選ぶ必要があります。

シミのメカニズムはシンプルです。

表皮の基底層にあるメラノサイトがメラニンを作る工場の役割をしています。
そこに紫外線が当たることで、褐色色素のメラニンを生成。
それが肌の上に排出されることで肌が黒くなります。
通常はターンオーバーで剥がれていきますが、一部排出しきれずにいるとシミになるのです。

その時にメラノサイトでは、このような反応があります。

メラニンの生成

メラニンの生成

①肌が紫外線を受ける

      ↓

②メラニン生成指令により、メラノサイト内でチロシンが生成

     ↓

③チロシンがチロシナーゼ酵素により、メラニンが生成

メラニンは身体の防衛反応
紫外線は身体の老化を早める危険な存在です。
そのため、身体の中では紫外線を通さないためにメラニンを生成し、老化を食い止めようとしています。

季節や天気に左右される紫外線量

美白対策に普段からの日焼け対策はマスト。
紫外線が強い春〜夏以外にも、年中対策が必要です。

紫外線量グラフ

とはいっても、季節や天候によって紫外線量が変わってきます。

日焼けによる肌のダメージ

日焼けによる肌のダメージ

日常的に防ぎたいのはUV-Aという「生活紫外線」
これは紫外線の中でも、波長が長いので曇りやガラスも通り抜けます。
部屋の中でも浴びてしまえば、日焼けするので日影でも気をつけたいところ。
肌の奥まで到達し、エラスチン繊維やコラーゲンを変性させ、しわ・たるみの原因になります。
もちろんメラニンも活性化させるので、肌を黒くする作用も。

長時間外出時に気をつけたいのは、UV-Bという「レジャー紫外線」
こちらは雲やガラスを通り抜けず、肌の浅い部分しか到達しません。
ただあらゆる方向から降り注ぐので、肌を赤く炎症させるサンターンや、
メラニンを増やし肌を黒くするサンタンを引き起こします。
肌のごわつきや乾燥の原因になります。

天候によっても紫外線量が変わります。

  • 快晴=100%
  • 晴れ=95%
  • うす曇り=85%
  • 曇り=50%
  • 雨=30%

地域や気候によって多少差が出ますが、曇りの日は半分、雨の日でも3割の紫外線が届いてるのです。
油断しすぎず、適切にUV予防していきましょう。

美白・シミに有効な成分とは

シミに強い美白成分

シミに強い美白成分

もしシミができてしまたら………。
そんな時のために美白美容液がたくさんあります。

美白スキンケアには、医薬部外品の有効成分が日々開発されているのです。
メラニンの生成を抑える、または排出促進など作用はさまざま。
主な成分をチェックしていきましょう。

《メラニン排出促進(ターンオーバーを促す)》

  • エナジーシグナルAMP
  • リノール酸S
  • レチノール

《メラニン色素を還元(シミを薄くする)》

  • ビタミンC誘導体

《チロシナーゼ活性阻害(メラニンを作らせない)》

  • アルブチン
  • コウジ酸
  • エラグ酸
  • ルシノール
  • ビタミンC誘導体
  • 4MSK

《メラニン生成司令阻止(メラニンの活性や増殖を抑える)》

  • カモミラET
  • m-トラネキサム酸

これらの成分は、一般的なシミだけでなく、ニキビ跡や虫さされ、傷跡にも使えます。
ただし、そばかすには効果が出にくいので、注意が必要です。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

いろんなアイテムがありますが、一番はUV予防をしっかりと行うこと。
そのあとに、きちんとスキンケアをすることでシミにさせないことです。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
オーガニック化粧品の基本

いちから学ぶオーガニック化粧品の基本

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

オーガニック化粧品が多くなってきました。
認定マークのついたものが多いですが、本当に肌にいいのでしょうか。

オーガニック化粧品が注目されているワケ

環境にやさしいオーガニック化粧品

環境にやさしいオーガニック化粧品

オーガニック化粧品は、有機栽培の植物で作られた化粧品のこと。
農薬や化学肥料を使わず、遺伝子組み換え出ない植物の使用などの基準があります。
そのためよりナチュラルで自然にやさしい農法が選ばれています。

また化学成分でなく、天然由来の成分が使われているものがほとんど。
着色料や殺菌剤フリーなど、極力化学的な成分を減らした商品が多く出回っています。

日本では2018年オーガニック化粧品の表示規定がされたばかりで、まだ多くありません。
この点ヨーロッパと比べると、少し出遅れています。

一方欧米では、早くからオーガニックが注目され、独自の認定機関がたくさんあります。
ドイツ、フランス、イギリス、イタリアでは栽培方法や動物実験、製造工程のエコ化まで定められているのです。

ここまで厳しい基準が設けられている背景には、

  • 環境問題の配慮
  • 伝承されてきた植物の見直し
  • 長期使用でも安全なものへの需要
  • 化学成分の不信感
  • 身体に本当によいもの

を求める流れががあります。

今、自分らしい生き方、自然により沿ったライフスタイルの関心が高くなっています。
そのため、エコで植物本来のチカラを取り入れるオーガニックトレンドが、幅広い世代に広がっているのです。

オーガニック化粧品は肌にやさしい?

天然と化学成分の注意点

天然と化学成分の注意点

植物由来の成分で作られるオーガニック化粧品は、本当に肌にやさしいのでしょうか。
また添加物フリーで作られているスキンケアは安全なのでしょうか。

確かに化学成分の中には、肌にとって刺激が強い成分があります。
殺菌成分のエタノールや変性アルコールがそれに当たります。
着色料や増粘剤など、テクスチャーや見た目だけで加えられている成分も。
防腐剤など必要な化学成分もありますが、過度な香料や着色料は肌に負担をかけてしまいます。

最近では、これらの不要な添加物フリーの化粧品が増えています。
ですのでオーガニック化粧品でなくとも、これらの肌にやさしい製品はたくさんあるのです。

天然成分が必ずしも肌にやさしいとは限らない

天然成分が必ずしも肌にやさしいとは限らない

また天然成分が安全かといえば、必ずしもそうとはいえません
天然成分の中に、長期的に安全と確認されたものが少なく、肌荒れを引き起こす可能性も。
その点、化学成分はいくつもの実験を重ね、
安全性が証明されたものだけを使用しているので、一定の信頼は担保されているのです。

さらに植物成分の中には刺激の強い成分もあるため、注意が必要です。
とは言え、おばあちゃんの知恵袋のように、
古くから使われる植物成分は安心感がありますよね。
オーガニックだけでなく、
独自の基準で作られている製品を見極めて、使い分けていきましょう。

社会問題に取り組むエシカルコスメとは

エシカル企業が増えている

エシカル企業が増えている

オーガニック化粧品の中でも、
さらに「社会問題や人権に配慮したエシカルコスメ」が注目を浴びています。

エシカルコスメとはオーガニック化粧品であることに加え、

  • フェアトレードで雇用環境の配慮
  • 労働搾取の人権問題に取り組んでいる
  • 売り上げの一部を社会貢献
  • 環境に配慮した製造工程や容器の使用

これらは実際にスキンケア効果とは結びつきませんが、
企業理念で選ばれる製品づくりに取り組んでいます。
植物由来成分だけでなく、環境や社会問題も取り組む商品は、
年々大きな関心を寄せているのです。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

環境にも社会にも肌にもやさしい化粧品がどんどん注目を浴びています。
自分だけでなく、周りも世界も配慮できる人が求められているのです。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
小顔マッサージ

毎日10秒で差ができる!小顔マッサージ

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

朝のスキンケアの時に、ぜひ取り入れてほしい10秒マッサージ。
毎日行うことで、小顔に近づいていきますよ♪

毎日10秒で差がでるマッサージ効果

日々のマッサージで差がつく

日々のマッサージで差がつく

小顔であご周りをスッキリさせたい!
だけど、朝起きたらひどいむくみが……。

小顔を邪魔する要因はいくつかありますが、主に3つ。

  • むくみ
  • たるみ
  • 前日の生活スタイル

これらが慢性的になることで、顔の印象が変わってきます。
小顔にするには、原因を突き止めて予防していくこと。

顔の皮膚は頭皮や鎖骨までつながっています。
ですので、首や頭のコリはシワやたるみに影響してきます。

またリンパの老廃物をデトックスするもの、
アゴをスッキリさせる重要なポイントです。

前日食べたもので、体がだるいと感じたら、顔もむくんでいませんか?
特にお酒や塩分の多い料理はむくみを助長します。

日々のちょっとした工夫で、10年後の顔の形が変わってきます
その中でも小顔マッサージは手軽にできる対策法。

しかもとっても簡単にできるので、忙しい人でもOK。
その方法をお伝えしますね!

リンパマッサージで小顔ケア

小顔ケアにはいくつかあるので、自分が一番やりやすいものを選びましょう!

1)毎朝10秒リンパケア
2)あいうえお顔面体操
3)わりばし口角あげ
4)頭皮マッサージ

どれも数秒でできけど、毎日続けると効果を感じるものばかり。
ではそれぞれチェックしていきましょう。

1)毎朝10秒リンパケア

乳液の後など、顔のすべりがよい時に行いと肌の負担が少ないですよ。
このリンパケアはシワが気になっている方にぴったり。
肌のくぼみを手で伸ばしていきます。

顔のリンパマッサージ

顔のリンパマッサージ

1.ほうれい線のあたりを人差し指を置いて、こめかみまでスライド。
2. 小鼻のあたりに人差し指を置いて、こめかみにスライド
3. 眉間に両はしに指を置いて、そのままこめかみへスライド
4.あごは反対の丸めた人差し指でアゴ先から耳の下へスライド

こめかみと耳後ろの老廃物を流す

        5.こめかみに溜まった老廃物を流すように、耳の下にスライド
        6.耳の後ろから、首の下に流すようにさする
        7.鎖骨を外から内側へ流すようにさする

文字で書くと時間がかかるように感じますが、実際は10秒ほどでできちゃいます。
指の腹でやさしくなぞってくださいね。
力を入れすぎると、肌を傷つけてしまうのでNGです。

2)あいうえお顔面体操

口を大きく動かす事がポイント

口を大きく動かす事がポイント

手を動かさずとも簡単にできる体操です。
やり方はとっても簡単!

口を大きく動かしながら「あ・い・う・え・お」と動かすだけ!
ひとつひとつの動作を丁寧にやるのがポイントです。
口を横に広げる、すぼめる、大きく縦に伸ばすを行うことで、凝り固まった口周りの筋肉をほぐすことができますよ。
これだけで顔面を引き締めるのに、よい運動になります。

大きく口を開けるだけで、鎖骨まで皮膚が引っ張られますよ。

3)わりばし口角あげ

こちらは少し慣れないときついかもしれません。
だけど、リフティングの効果が抜群なので、ぜひ取り入れてくださいね。

やり方はこちらもいたって簡単。
わりばしのような棒を横にして、奥歯で挟むだけ。
この状態で1分間挑戦しましょう。

普段、口角をあげ慣れていない方は1分でもかなり辛いはず。
繰り返すほど、口角の筋肉がついて、自然に笑顔になっていますよ。

4)頭皮マッサージ

頭皮マッサージ

頭皮マッサージ

こちらは肩こりや首コリがひどい人にオススメです。
顔の皮膚は一枚でつながっているので、コリがあるとそれに引っ張られてしまいます。
皮膚の柔軟性がなくなれば、たるみやすくなるので、定期的にほぐしてあげましょう。

  1. 首と頭の境目にあるツボ「天柱」を親指でやさしく押す
  2. 頭全体を指でもみほぐす
  3. 指を頭の左右においてギザギザに動かす
  4. 首の後ろを掴むようにもみほぐす

あくまでも力を加えずやさしく行うのがポイント。
頭にはたくさんのツボがあるので、触るだけで頭がクリアになる効果も。
スッキリしないなというときもぜひ行ってくださいね。

メイク前の肌のなじませ時間がオススメ

化粧水をなじませるようにマッサージ

化粧水をなじませるようにマッサージ

小顔ケアをいつ行うのがベストでしょうか?

それはズバリ「スキンケアの後、メイクの前!
これにはちゃんとした理由があるのです。

朝のスキンケアで大切なのは、化粧水や乳液をつけた後に肌になじませること。
なじませないままメイクを行うと、保湿が十分行われずメイク持ちが悪くなります。

そのスキンケアをなじませる数十秒の間に、小顔ケアが相性が良いのです。
特にリンパマッサージなど、指をなぞるケアは皮膚がすべりやすい状態で行う必要があります。
乳液が残っている肌で行えば、肌の負担が少ないのでぜひやってくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

毎日小さな積み重ね。
特に小顔ケアは10年〜20年後に差がはっきりと分かれるそう。

習慣化すると簡単ですので、ぜひ明日から取り入れてくださいね。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
スクラブ・ゴマージュ・ピーリング注意点

肌をこするスクラブNG?!ゴマージュやピーリングの注意点

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

角質ケアとして人気のスクラブ系。
ピーリングやゴマージュなど、いろんな種類が出てきていますが、使用には注意が必要です。

どういったところを気をつければ良いのでしょうか。

角質をはぎとるケアの注意点

スクラブ・ピーリングは要注意

スクラブ・ピーリングは要注意

角質や毛穴ケアとして、スクラブ洗顔、ピーリング、ゴマージュなどがありますね。
これらは違いがあるものの、角質をはぎとるという意味では同じアイテムです。

スクラブ・・・細かい粒子が角質や毛穴の汚れを取り除く
ピーリング・・・薬剤や化学成分で角質や毛穴の汚れを溶かす
ゴマージュ・・・ハーブなど天然由来成分のみで作られたスクラブ

角質除去するので、くすみ改善や肌が柔らかくなる効果が期待できます。
ですが、肌を傷つける可能性があるので、注意が必要です。

特に敏感肌や乾燥肌は使った後、肌が荒れたり赤みが出たことはないでしょうか。
肌の表皮の角質層はとても薄いヴェールでできています。
ですので、無理やり角質を剥がしてしまうと、肌が敏感になるのです。

そのほかにも角質除去ケアでおこりうるトラブルは、

  • 肌バリアの低下してトラブルが多くなる
  • 乾燥しやすくなる
  • かゆみや赤みができやすい
  • 粒子が毛穴に残るとニキビの原因に

など、さまざまあります。

どうして、角質除去ケアが肌の負担が大きいのでしょうか。

肌バリアは角質層にあり

肌は薄いヴェールでできている

肌は薄いヴェールでできている

そもそも肌が強い、弱いはどうして起こるのでしょうか。

これは皮膚表面の0.2mmの角質層か正常かどうかにあります。
角質層はターンオーバーで日々生まれ変わり、肌をすこやかにしてくれます。
また角質層の上は皮脂膜で覆われており、肌のうるおいを保ってくれているのです。

角質層が正常に働くには、保湿が重要になります。
うるおいが十分であればバリア機能が強化され、外部刺激や紫外線から守ってくれます。
また乾燥しにくい肌になっていきます。

肌バリアである角質を無理やりはがすのはNG

肌バリアである角質を無理やりはがすのはNG

逆に角質層が乾燥などで剥がれやすい時は、細菌感染や紫外線、大気汚染から守れなくなり、肌トラブルが増加します。
また水分保持能力が下がるため、敏感肌へ変わっていくのです。

角質は肌を守るために大切な部分です。
ですが、スクラブやピーリングなどで無理やり角質を剥がすと、肌バリアが保てなくなります。
また乾燥もしやすくなるので、結果肌トラブルにつながりやすくなるのです。

角質肥厚といって、ターンオーバーがうまくいかず角質がたまることがあります。
皮膚がゴワゴワして、くすんできますが、そこで焦りは禁物。

顔はホルモンの影響を受けやすく、皮膚も薄い。
ですので、角質除去を無理に行うことはオススメしません。

角質・毛穴ケアはホットタオルとクレイがおすすめ

クレイとホットタオルがおすすめ

クレイとホットタオルがおすすめ

では肌のごわつきや毛穴の黒ずみはどのようなケアがおすすめでしょうか。
オススメのスペシャルケアは2つ。

  1. ホットタオル美容法
  2. クレイでパック

ホットタオル美容法

ホットタオルは毛穴を開かせ、肌を柔らかくする効果があります。
特に洗顔前に行うと、毛穴の汚れが取れやすくなりますよ。

ホットタオルのやり方はこちらの記事から
肌の奥から美しくする!ホットタオル美容法

特に冬場の寒い時期や、皮脂が多い時にぴったりのケア法です。

クレイでパック

汚れの吸着に使いたいのはクレイパックです。
細かい粒子の天然クレイが、古い角質や毛穴の汚れを取ってくれます。

クレイは保湿も同時に行えるので、肌バリアを壊すことなく角質ケアも期待。
こちらはマッサージするのではなく、ただのせるだけ。
油分も吸着するので、メイクの落とし残りや余分な皮脂も流してくれます。

角質や毛穴が気になったときは、週に1回のスペシャルケアとして、試してみてくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

角質ケアと聞くと、スクラブ洗顔やピーリング、ゴマージュといったアイテムを思い出しますよね。
ただ肌の負担が大きいのも事実。

そこまでしなくても、普段のスキンケアでうるおった肌を保つだけで十分というのが、ソンティの考え方です。
肌を育てるためにも、皮膚に優しいスキンケアを選んでいきましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
ターンオーバーを整える5つの秘訣

年齢に負けない!ターンオーバーを整える5つの秘訣

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

肌の生まれ変わるサイクル=ターンオーバー。
これを整えて、正しく代謝させることが美肌への一歩です。

ターンオーバーを整えるには、何に気をつければよいのでしょうか。

ターンオーバーは28日+α

お肌は皮膚の一番上0.2mmの薄さでできています。
その中でも表皮はもっとも外側にある肌質を決める大切な部分。

皮膚はターンオーバーで生まれ変わる

皮膚はターンオーバーで生まれ変わる

その表皮が生まれ変わるサイクルをターンオーバーといい、
一番下の基底層から細胞が徐々に上がってきて、最後はアカになって剥がれます。

このターンオーバーは諸説ありますが、一般的に28日で1サイクル迎えます。
そしてこの周期を保つのが、「ターンオーバーを整える」と言うのです。

さて、このターンオーバーですが、実は年齢にとても影響します。
あるデータによると

実際のターンオーバー周期=28日+実年齢 

とも。

年とともに代謝が悪くなるので、肌を作る細胞も減ってしまうのです。
年齢を重ねるごとに、日焼け後が元に戻りにくく、シミ治りにくいのはこのせい。

肌トラブルを少なくするためにも、ターンオーバーは保っていきたいですね。

ターンオーバーの乱れは紫外線と生活リズム

ターンオーバーを乱す習慣とは

ターンオーバーを乱す習慣とは

ターンオーバーが乱れ、周期が長引く原因はいくつかあります。

・年齢
・紫外線
・生活リズムの乱れ

その中で、予防できるのが紫外線と生活リズムの乱れです。

こんな習慣はないでしょうか。

  • ちょっとした外出は素肌で出かける
  • こまめにフェイスパウダーや日焼け止めの塗り直しをしない
  • 肌が乾燥しがち
  • 夏でも帽子や日傘など、紫外線よけをしていない
  • Tゾーンがテカるので、保湿はカサつく部分だけ
  • 乳液やクリームはつけるけど、ローションはつけていない
  • スキンケアはローションだけ

このような習慣があると肌が乾燥して、バリア機能が低下します。
紫外線予防が十分にできていないので、ターンオーバーが遅れてくるのです。
とくに保湿はターンオーバーを整える一番のポイント。
乾燥したままだと、より代謝が悪くなってしまいます。

またこのような生活の乱れも要注意。

  • 薄着で冷たい飲み物&食べ物を好む
  • 夜更かしして、睡眠不足になりがち
  • エアコンの入った部屋の出入りなど、温度差が激しい
  • スナックやお菓子など間食が多い
  • 外食やインスタントが多く、野菜や果物が少ない
  • お風呂につからずシャワーだけで済ませる
  • アルコールやタバコ、ダイエットをしている
  • 便秘気味
  • ストレスがたまりやすく、イライラする
  • 運動不足で体がコリやすい

これらは栄養不足とカラダの冷えを助長する生活習慣です。
カラダの冷えは、全身の代謝が低下し肌のサイクルにも悪影響を及ぼします。

このような悪循環から抜け出す方法をご紹介します。

ターンオーバーを整える5つのポイント

ターンオーバーを整えるのは、実はとっても簡単なこと。
紫外線をきちんと予防し、生活スタイルを見直すだけです。

1)保湿スキンケア
2)日常的な紫外線予防
3)食事
4)睡眠
5)温活

1)保湿スキンケア

保湿はアンチエイジングの基本

保湿はアンチエイジングの基本

肌が乾燥していると、ターンオーバーが鈍化します。
紫外線に焼けやすくなり、さらに肌サイクルが悪くなるので保湿はマストです。

保湿スキンケアはこちらの記事から。

クリーム保湿ちょっと待った!正しい保湿方法

うるおいのあるお肌は、肌の調子も整えてくれます。

2)日常的な紫外線予防

光老化から防御せよ

光老化から防御せよ

日差しが強くなり、ますますUVケアが大切になる季節は、
日常的な紫外線予防が必要です。

日焼け止め以外に簡単にできる紫外線予防があるので、こちらの記事をチェック。
肌の負担を少なくする日常的な紫外線予防とは

いつものメイクにプラスアルファして、ターンオーバーを整えていきましょう。

3)食事

体は食べたものからできている

体は食べたものからできている

肌はカラダの内側から作られています。
栄養不足になると、肌を作る細胞も生まれにくくな流のです。
とくに肌に関係するのはビタミンやミネラル。

その中でもビタミンAやB群は、すこやかなは肌作りに欠かせません。
詳しくは、こちらの記事からどうぞ。
乾燥する季節に食べたい!肌をうるおす栄養素

食事を整えることで、自然と便秘解消にもなります。

4) 睡眠

肌は寝ている間に作られる

肌は寝ている間に作られる

肌は夜10時〜深夜2時に作られるといいます。
ですので、夜更かしは厳禁。もちろん睡眠不足も肌サイクルが悪くなります。
朝起きたら、寝不足でひどい形相に驚いたことはないでしょうか。

睡眠は素肌美人の秘訣です。
睡眠は素肌美人になる魔法

心身ともに整えることで、メイクのりもアップしますよ。

5)温活

カラダを冷やさない習慣を

カラダを冷やさない習慣を

カラダを温めることは代謝をあげる一番のポイントです。
そのために、生活スタイルや食事を気をつけること。

運動習慣はもちろんのこと、普段のちょっとした選び方なのです。
こちらの記事を参考にしてくださいね。
老け顔は冷えが原因?血行不良と肌の関係性

これらは全部、今までソンティがオススメしてきたスキンケア&生活スタイルばかり。
ひとつひとつが肌のターンオーバーにつながっていたんですね。

少しずつ取り入れて、強い肌を手に入れてくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

ターンオーバーは年齢に比例しますが、
それに負けないで若々しい肌を保っていきたいですね。

どれもちょっとした工夫ばかりなので、ぜひ取り組んでください。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
肌を育てるスキンケア

美肌菌がカギ!肌を育てる美容法とは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

美容法には色々ありますが、私たちが推奨しているのは「肌を育てる美容」です。
今回は肌理論を交えて、わかりやすくご紹介します。

本当は簡単な肌の理論

肌の構造はどこかで聞いたことはないでしょうか。
美容に関する肌理論は、実を言うとそんなに難しくありません。

お肌は4層からできていて、
表皮のうち角質層、顆粒層、有棘層、基底層から成り立ちます。

お肌の構造

お肌の構造

その中で保湿や肌バリアに関わるのが、一番上の角質層
そしてその下の顆粒層〜基底層で日焼けで発生するメラノサイトなどがあります。

ここでは特に大切な角質層についてお話しします。

角質層は、肌の保湿に大きく関わっています。
肌うるおいの10~20%がこの角質層で保たれていて、
角質層の水分が蒸発することで、乾燥や肌荒れを引き起こします。

この角質層の水分の蒸発を防ぐのが、皮脂膜です。
皮脂膜は、汗や脂、垢など私たちの体から発生した油成分で作られています。
この天然の皮脂膜がきちんと機能することで、肌にうるおいを閉じ込めています。

皮脂膜と角質層

皮脂膜と角質層

そして混ざることのない油成分の皮脂膜と、水成分の肌の間をつなげてくれるのが、

皮膚常在菌

肌を作る上でとても大切になってくるのが、この皮脂常在菌です。

キレイを保つ美肌菌の苦手なもの

美肌菌に必要なもの・不要なもの

美肌菌に必要なもの・不要なもの

皮脂常在菌は肌に住んでいる菌類で、いわゆる「美肌菌」と呼ばれています。

肌の上にはアクネ菌などニキビを引き起こす菌もありますが、
皮脂常在菌のように良い働きをしてくれる菌もあります。
これを善玉菌といい、表皮ブドウ球菌などがそれに当たります。

皮膚常在菌は、本来であればまじ合わない水と油。
つまり皮膚の水分と皮脂を乳化させて、つなぎとめる役割を持っています。
また水分と脂のバランスを整えて、肌の状態を安定させてくれます。

この皮膚常在菌がいることで、保湿が保たれるのです。
この常在菌ですが、実は苦手なものがあります。

・化粧品などに含まれている殺菌成分「エタノール」
・アルカリ性など洗いすぎ洗顔
・乾燥
・熱すぎるお湯
・クレンジング不足で汚れが残っている肌
・毛穴が詰まった肌
・ホルモンバランスの崩れ
・溶かす・削る系のピーリング

殺菌成分のエタノールは、普段でも消毒液として活用される成分です。
化粧品には雑菌の繁殖を防ぐ目的で、少量だけ入っていますが、
使用することで皮膚常在菌まで減らしてしまいます。

またクレンジング不足で毛穴が詰まっていると、
皮膚に十分に酸素が行き渡らず、善玉菌の繁殖が抑えられてしまいます。
そうなると、アクネ菌など肌トラブルを引き起こす菌が繁殖しやすくなるので要注意です。

最近ではこの常在菌を増やすスキンケアとして「育菌スキンケア」が誕生していますね。
菌を減らさないスキンケアはもちろんのこと、
皮膚を整える菌を配合した商品までさまざまです。

美肌菌を育てる3ステップ

美肌菌スキンケアは引き算方式

美肌菌スキンケアは引き算方式

では肌を育てるスキンケアはどこを気をつければ良いのでしょうか。
実はとても簡単です。

  1. 洗いすぎず、肌は清潔に
  2. 保湿をしっかりと行う
  3. 強い殺菌成分を使わない

たったこれだけで、自分の肌が強くなっていきます。

1)洗いすぎず、肌は清潔に

肌の清潔感

肌の清潔感

一日中仕事した後の肌は、化粧や大気の影響で汚れがいっぱい。
帰宅後すぐのクレンジングがおすすめです。

クレンジングは、クリーム、ジェル、オイルなど色々ありますが、ポイントは保湿。
保湿をしながらしっかりと汚れを落とすものを使いましょう。

また洗顔はアミノ酸系を使うと洗いすぎることはありません。
石けんなどはアルカリ性で、汚れはしっかりと落としますが、
必要な常在菌まで洗い流してしまいます。
弱酸性など洗浄力が少ないものを選んでいきましょう。

洗顔だけしてクレンジングを行わない人がいますが、それは毛穴詰まりになるのでNG。
クレンジング=油汚れ、洗顔=その他汚れを落とすので、きちんと使い分けましょう。

2)保湿をしっかりと行う

保湿はしっかりと

保湿はしっかりと

皮膚常在菌を育てるためにも、肌がうるおっていることが条件です。
肌の水分が少なくなると、角質層が剥がれてしまい、肌バリアが低下してしまいます。
そのような状態になると、常在菌も対処しようがなく減っていく一方です。

保湿は洗顔後すぐに行うことがマスト。
保湿成分であるグリセリン、BG、ヒアルロン酸などが入ったものを選んで、
殺菌成分である「エタノール」や「変性アルコール」は避けるようにしましょう。

ローションは手が水分で吸い付くぐらいつけた後に、乳液クリームで肌の膜を作ります。
クリームをつけ忘れると、水分の蒸発が早くなり乾燥しやすくなりますよ。

逆にクリームだけ使って、ローションを抜くと、
角質層が乾燥のままで、肌トラブルを引き起こします。

3)強い殺菌成分を使わない

エタノールは避けよう

エタノールは避けよう

殺菌成分は、本来は化粧品に雑菌が繁殖しないように使用された少量の成分です。
肌バリアが強く、保湿がしっかりできて入れば、多少使用したところで肌は耐えてくれます。

しかし、肌の調子が悪かったり、肌バリアが低下していると
そもそも常在菌が減っているところに、殺菌してしまうので、肌が揺らいでしまうのです。
また長期間使用することで、徐々に常在菌が育ちにくい肌に変わってしまいます。

エタノールや変性アルコールの入っているものは、常在菌に影響するので気になるところ。
特に敏感肌さんはアルコールフリー、防腐剤が少ないものが無難です。

とはいえ、全く防腐剤、殺菌成分が入っていないと化粧品が腐りやすくなります。
防腐剤であれば安定しているパラベン系を選ぶなど、工夫してみましょう。

逆に保湿を高めてくれるのは、グリセリンやBG、MMF(天然保湿因子)やセラミドです。
肌バリアを高めてくれて、皮膚常在菌を安定させてくれます。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

ソンティが長年提唱している「肌を育てるスキンケア」
それは美肌菌を育て、素肌を自分のチカラで強くすることです。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
肌の奥から綺麗にするホットタオル美容法

肌の奥から美しくする!ホットタオル美容法

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

数ある美容法の中でも、手軽で万能なホットタオル
ニキビができたとき、毛穴が気になったとき、はたまた体が凝り固まったときにも使えます。
簡単にできるので、ぜひ試してくださいね。

ホットタオルは万能美容法

ホットタオルは万能慕容法

ホットタオルは万能美容法

ホットタオルは温めたタオルで行う手軽なケア。
スキンケアのみならず、体の冷えやコリにも使える便利な方法です。

ホットタオルは肌に熱と水分を同時に与えることで、
筋肉を緩ませ、毛穴を開き血行をよくする作用があります。
ニキビができた時は、毛穴が詰まっているところを開かせてケアを促進させる働きも。
毛穴の奥までケアできるので、肌の深い部分の汚れも取り除くことができます。

また肩や首回りにのせることで、体を温めコリをほぐしやすくします。

では早速、作り方をみていきましょう。
ホットタオルの作り方は簡単。

1.タオルを細長く三つ折りにして長い帯状にする。
2.更に4つに折って、水をくぐらせて硬めに絞る。
3.お皿にのせて電子レンジで1分~1分30秒温める。
4.顔にホットタオルを乗せる時は2~3分を目安に。

たったこれだけ。
レンジで作れる手軽さがいいですよね。

ではホットタオルはどんなときに使えるのでしょうか。

ホットタオルはちょっと調子が悪い時のお助け役

気になるところにホットタオル

気になるところにホットタオル

ホットタオルは全身に使うことができます。
特に冷えに悩む女性はとっても便利。
今まで使ってなかった方は、この機会にぜひ習得してみてくださいね。

ではその使い方をレクチャー。

:毛穴を開き、化粧水などの浸透性をアップさせる

ニキビや毛穴の詰まりを感じた時にホットタオルを顔にのせましょう。
  クレンジング後、洗顔前にやるのがオススメ。
  そのあとの洗顔は、毛穴の汚れを書き出すイメージで指を滑らせて。

スキンケア後の保湿にも
  スキンケアしてクリームも塗った最後にホットタオルを行うと、より保湿力が高まります。
  その後にもう一度ローションで保湿を行うと、プルプルに。

:目の筋肉をほぐし、疲れをとってリフレッシュ!

デコルテ:血行が促進され、リンパが流れます。
デコルテの血行が良くなることで、顔のトーンアップにも。

:血行を良くし、コリをほぐす!!
最近はホット小豆やホットジェルも売られていますね。

:頭皮の毛穴を開き汚れを落ちやすくし、血行促進&育毛効果
こちらもホットタオル→シャンプーをすると効果的。

:ヘアパックやトリートメントの成分浸透アップ!
お風呂上がり少しだけタオルを巻くと、同じ効果が出ますよ。

:疲れがとれて、全身が温め効果。
首は頭とつなぐ大切な場所、また目のコリも溜まりやすいです。
温めて柔軟にしていきましょう〜!

全身に使えるホットタオル。
デコルテや肩に乗せる時はアロマを数滴たらすとリラックス効果も生まれますよ。
ぜひ試してみてくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

面倒臭そうで、実は簡単なホットタオル。
冷えやすい方は特にオススメです。

お風呂に入っているタイミングで行うと、一石二鳥。
肌の毛穴が開きやすくなり、スキンケア効果も倍増します。
ちょっと肌の調子が悪いな…..と思ったら、試してみてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
角質ケアが透明感の決め手

角質ケアが透明感の決め手!素肌美人のひと工夫

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

古い角質がたまると、スキンケアをしてもなかなか効果が出にくくなります。
角質ケアをして、透明感のある素肌にしていきましょう。

古い角質がたまるワケ

角質がたまるワケ

角質がたまるワケ

お肌は28日周期でターンオーバーされ、新しく生まれ変わります。
古くなった老化角質が剥がれ落ち、入れ替わるのです。

その時ターンオーバーがうまく行われるず老化角質がたまると、
皮膚が厚くゴワゴワしたり、透明感が失われて顔色がくすみやすくなります。

これが「角質肥厚」と呼ばれる現象です。
皮膚の厚みが凸凹するので、メイクのりが悪くなってきます。

ターンオーバーが遅れる原因はいくつかありますが、主なものに老化
そのほかに、さまざまな原因が重なることがあります。

  • 老化
  • 乾燥
  • 肌の摩擦
  • 紫外線
  • 食生活の乱れ
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 睡眠不足
  • ストレス
  • 身体の冷え

最近ちょっと肌がくすみ気味だなと感じたら、
スキンケアや生活スタイル、メンタルを見直していきましょう。

日常できる角質ケアとは

日常できる角質ケア

日常できる角質ケア

角質ケアは普段のちょっとした工夫が大切です。
具体的には

  • 保湿
  • 肌を強くこすらない
  • 適切なUVケア
  • 野菜や果物などビタミン・ミネラル摂取
  • 十分ンア睡眠
  • 身体を温める生活スタイル

これらを行うことで、徐々に肌の柔らかみが増してきます。

また運動習慣をつけることで身体全体の代謝がよくなり、
肌のターンオーバーも活発になるのでオススメ。

「それでもくすみが気になる!」という場合は、スペシャルケアを行なっていきましょう。

スペシャル角質ケアで透明感UP

クレイパックで透明感アップ

クレイパックで透明感アップ

角質が溜まってきたなと思ったら、ぜひとも取り入れたいのがスペシャルケア!
今回は3つのケアをご紹介します。

1)クレイパック
2)顔面運動
3)温活の習慣

1)クレイパック

角質ケアでも、特に私たちがオススメしているのは「クレイパック」です。

クレイは毛穴の汚れや角質など不要なものを吸着し、やさしく洗い流してくれるのが特徴です。
同時に保湿もしてくれるので、ターンオーバーを促してくれます。

クレイの種類はさまざまですが、角質除去+肌アプローチが同時にできてるので一石二鳥。
これらを週に1〜2回ほど行うことで、透明感のある素肌がよみがえってきますよ。

2)顔面運動

ターンオーバーを促進するのに、顔面運動も有効です。

顔面運動は舌運動や顔マッサージ、口角上げのこと。
簡単にできるのは、毎朝「あ、い、う、え、お」と大きく口を動かす運動です。

「あ」「い」の時は、しっかりと口を横に広げて口角をあげ

「う」「お」の時は、ぎゅっと口をしぼめる

これらを毎日数回繰り返すだけで、顔の筋肉が鍛えられてシワ予防にもなりますよ。

3)温活の習慣

身体を温める温活は、お肌だけでなく身体にもいい効果が期待できます。
血行促進することで、身体のコリや内臓不調を予防できるので、
寒さの強い季節は特に注意したいですね。

お肌では血行がよくなることで、
ターンオーバーが活発になり肌のくすみを減らしてくれます。

冷えと肌についての記事があるので、こちらをご参考くださいね。
老け顔は冷えが原因?血行不良と肌の関係性

パック+顔面運動+温め習慣で、透明感のある肌を手に入れましょう。

はぎ取る角質除去は要注意

角質は無理やり剥がすのはNG

角質は無理やり剥がすのはNG

角質除去にはいろんな方法がありますが、
NGなのはピーリングやスクラブ、ゴマージュで無理やり角質を剥ぎ取ること

これらは肌への物理的な刺激が多いため、あまりオススメしません。
特に敏感肌さんは避けたほうがベター。

一時的に古い角質を取り除きますが、肌のバリア機能まで剥ぎ取ってしまいます。
特に季節の変わり目や生理中は肌が敏感になっているので、
刺激の強いアプローチは好ましくありません。

もし施術を行った場合は、そのあとにしっかり保湿ケアを行なってくださいね。

まとめ

角質ケアは場所によって異なってきます。
かかとなら、いざという時削り取っても問題ないですが、
お肌のような皮膚が薄いところは、剥ぎ取りは要注意。

ソンティ オススメのスペシャルケアで透明感を作っていきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
イボの対処法

イボとホクロの違いって?顔にできた黒点の対処法

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

顔に黒い斑点ができると、驚いてしまいますよね。
ホクロやイボ、シミなどいろんな種類がありますが、むやみに触ってしまうのはキケン。

きちんと対処して、すっきりと治していきましょう。

イボとホクロの違いとは?

イボとホクロの違いは?

イボとホクロの違いは?

顔に黒い斑点やできものは、さまざまな種類が考えられます。

ホクロ
ホクロであれば、皮膚の表面の色調が変形した母斑のこと。
だいたい1cmほどの大きさになります。
良性であれば、ほっておいても問題ないですが、
形成上気になるようであれば切除など処置を行うことがあります。

脂漏性角化症
一般的に老人イボとも呼ばれています。
中年以降に発生しやすいと言われていますが、今は20代からできる人も。
顔や全身にでき、皮膚が老化することで発生します。
初めは数ミリですが、ほおっておくと数センチほどまで大きくなることもあります。
表面がざらつくことが特徴です。

軟性線維腫
首に好発し、皮膚と脂肪が混ざってできるブツブツしたできもの。
首イボとも呼ばれ、服の摩擦や強い紫外線でできると言われています。

他にも老化とともに出るシミや、できものがあります。
大切なのは自己判断しすぎないこと

ホクロやイボは良性ですが、
悪性のできものである場合は適切な治療が必要になります。

  • 大きくなっていく
  • 分泌物が出てくる
  • 周り境界が不明瞭

などの症状がある場合は、皮膚科に相談しましょう。

イボを作らない対策とは

イボを防ぐ方法

イボを防ぐ方法

老人性角化症の原因は、老化、紫外線、年齢によるもの。
とはいえ、若者世代でも増えているので、注意しなければなりません。

30代からできやすく、初めはニキビと見間違える人も多いそう。
ニキビであれば治療可能ですが、イボであればスキンケアでは対処できません。

その場合は、クリニックでの治療となります。
一般的には「液体窒素圧低」という液体窒素でイボを凝固させる方法があります。
また切除術やレーザー治療などさまざまな方法があるので、気になる方は先生と相談してみましょう。

普段の生活で注意すべきは紫外線
日をあびていることが多い人は、年齢を重ねるとシミだけでなく日光性角化症など、
顔にさまざまなトラブルを引き起こしやすくなります。

首元であればスカーフをまく、顔であれば帽子をかぶるなどの対策で、
紫外線を防ぐことができます。

適切なUVケアを行い、イボやシミを徹底的に防ぐことが対策が大切です。

こちらのUVケア記事もご参照くださいね。
肌の負担を減らす!日焼け止めの選び方

 

注意すべきイボは?

悪性でないか注意しよう

悪性でないか注意しよう

イボは良性ですが、中には注意すべきもの治療が必要なものもあります。
簡単ですが以下のできものの可能性がある場合は、クリニックに相談しましょう。

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)
ウィルス性のイボのこと。
イボにウィルスがついているため、触った手で各部や他人にうつしてしまうことがあります。
指先のカサカサや頭皮や足にも似たようなイボができるようになったら、要注意です。

日光性角化症
60歳以上にできやすい紫外線によるシミ。
見た目は脂漏性角化症に似ていて、ほっておくと皮膚癌になることも。

シミやイボのようなできものは、原因がさまざま。
老化や紫外線が大きく関わっているので、できるだけ対策していきましょう。

まとめ

老化は誰にも止められませんが、
紫外線は普段の工夫で十分に防げます。

何歳になっても美しい肌でいるために、日常的に対策していきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

 

こちらの関連記事もオススメ♪
正しい保湿方法

クリーム保湿ちょっと待った!正しい保湿方法

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

冬になると気になるカサカサ肌。
ハンドクリームやボディクリームを使う機会が増えるけど、ちょっと待った!

保湿の手順をおさらいしてみましょう。

保湿の基本はローションから

保湿はローションが基本

保湿はローションが基本

肌の保湿はとてもシンプル。
顔でもボディでも、手順は変わりません。

1ローション
2クリーム(乳液)

ボディや手はクリームだけを使いがちですが、それは間違い。
しっかりとローションで保湿した後に、クリームをつけることを忘れないでくださいね。

保湿は、表面の角質に潤いを与えることです。
角質が潤うことで肌を柔らかくし、ハリのあるピンとした肌になります。

角質に潤いを与えるのは、水分であるローションが基本です。
そのあとに、その潤いを逃さないために乳液やクリームでフタをしていきます。

もしクリームだけをつけてしまうと
お鍋の中に水を入れずにフタをするのと同じことになってしまい、
表面上しっとりしていても、肌の内側は脱水状態

カサつきが続き、アカギレの原因になることも。

ですので、ボディでもハンドでも顔でも

ローション → クリーム(乳液)

という順番にしてくださいね。

保湿はアンチエイジングの基本

保湿するだけでエイジングケア

保湿するだけでエイジングケア

スキンケアの中で、肌の保湿がとても大切です。
肌が潤うことで、肌トラブル予防やエイジングケアができます。

改めて、保湿が肌にもたらす影響をおさらいしましょう!

1)肌バリアが強くなる

 肌バリアは外部刺激から肌を守ること  
 保湿でふっくらした肌であれば、ホコリや紫外線、排気ガスからの刺激でも
 トラブルになりにくい肌へ。

 逆に肌バリアが弱くなると、敏感肌になり
 少しの刺激でも肌荒れを起こしすくなります。

2)シワになりにくい

 シワは水分不足も原因のひとつです。 
 特に目元や口元の小じわの原因は、乾燥が大きく影響しています

3)肌を柔らかくする 

  肌の表面である角質は保湿することで、
  しっとりと柔らかみのある肌になります

4)ターンオーバーを促進する

  肌の再生を促すターンオーバーは、水分が十分に整ってこそうまく機能します   
  代謝促進して、キメのある肌に整えましょう

5)日焼け後も元に戻りやすい

 肌が保湿され、ターンオーバーが促進されると 
 日焼けやシミなどのトラブルができても回復が早くなります

保湿をしっかりするだけで、
代謝が良くなり、肌の悩みがぐんと減っていきそうですね

肌保湿の正しい方法

スキンケア手順はシンプル

スキンケア手順はシンプル

あたらめて保湿の方法をおさらいしましょう。

  • 洗顔&クレンジング

まず肌にローションをつける前に、クレンジングや洗顔で肌を清潔にすることが大切です。
万が一、肌に汚れやメイク汚れが付いていると、それらが邪魔して肌の保湿がうまくいきません。

  • ローション

その後に、ローションをたっぷりつけて、手のひら全体で顔につけます。
お風呂上がりなどは、素早くローションをつけることが大切。

というもの、お風呂上がりは水分の蒸発が激しく、
数分何もつけないでいるとみるみる乾燥してしまいます。

ローションをつけるときは、パッティングはNG。
お肌に余計な刺激を与えてしまい、肌トラブルになる可能性があります。

手のひらで優しく包み込むようにつけることがポイント。
このとき、優しくマッサージしてもOKですよ。

ツッパル部分があれば、もう一度ローションを重ね付けしましょう。
特に冬などの乾燥する季節は、ローションの量を少し多めを意識してみて。

  • クリームまたは乳液

その後、同じ要領で乳液を全体にすべらせるようにつけていきます。

毎日のスキンケアを、
パパパっと済ませるのではなく、ひとつひとつ丁寧にしてみましょう。
それだけで、メイクのりが変わってきますよ。

まとめ

お風呂上がりにボディクリーム
手先がカサついたらハンドクリーム

そんな人が多いかもしれません。
でもその前に必要なのがローションです。

ローションをしなければ、いつまでたっても肌自体が保湿されず
カサカサ状態のままです。

いつもの化粧水ミニボトルを持ち歩くと
お仕事中でもしっかりと保湿できますよ。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪