リラクゼーション」カテゴリーアーカイブ

目のツボ4選

パソコンやスマホの目疲れに!簡単でツボ押し4選

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

パソコンやスマホをずっと見ていると、目疲れしてきますよね。
そんな時に簡単にできるツボ押しをご紹介します。

目疲れを起こしやすい生活習慣とは

デスクワークで目疲れが起こりやすい

デスクワークで目疲れが起こりやすい

目疲れ=眼球疲労は、生活のいたるところで起こります。

  • パソコンやスマホの長時間使用
  • 同じ姿勢でのデスクワーク
  • ストレスや過度な頭脳労働
  • ドライアイなど目の乾燥する環境
  • まぶしすぎる照明
  • メガネやコンタクトがあっていない

など、たくさんの原因が考えられます。
特にテレワークで、オンライン作業やパソコンの使用が一段と多くなりましたね。

作業をしているだけで、
「頭が痛くなる」
「目の疲れを感じて、かすんでくる」
「ドライアイが進んできた」
「首が凝ってくる」
という悩みを抱える人が増えているのです。

そんときに、簡単にできる目のツボと、目疲れを起こしにくい環境をご紹介します。

簡単目のツボ押しで解消しよう

目疲れを解消するツボ押しで、スッキリさせましょう。

1)目頭近くの「晴明(せいめい)」

目に効くツボ 晴明

目に効くツボ 晴明

目頭の上あたりのくぼんだ部分。押すと気持ちいいところ。

言わずと知れた目のツボ。
指の腹で押しながら、目の周りにそって指でマッサージしていきましょう。
5周くらいすると、目がスッキリしてきます。

2)首の後ろ「風池(ふうち)」

目に効くツボ ふうち

目に効くツボ ふうち

頭の後ろを両手で抱えて、親指が当たるところ。
首と頭の境目の左右のくぼんだ場所。

頭の生え際にあるこのツボは、頭への血流をアップさせてくれます。
首が凝り固まったときもほぐしてくれますよ。
1分ほど円を描くようにマッサージすると、リフレッシュ効果抜群。

3)こめかみにある「太陽」

目に効くツボ 太陽

目に効くツボ 太陽

こめかみから目尻に向かう途中にあるくぼみ。
かすみ目や疲れ目にも効果的なツボです。

指の腹でくるくると優しくマッサージしましょう。
目の疲れだけでなく、頭のコリもほぐれていきますよ。

4)耳たぶのツボ「眼点」

目に効くツボ 眼点

目に効くツボ 眼点

耳たぶの中央あたりにあるポイントです。
耳たぶを引っ張りながら、他のツボにも当たるように30秒ほどマッサージしましょう。

耳にはたくさんのツボが隠れています。
特に自律神経や血流を整える効果が大きいのだとか。

仕事の合間にも取り入れることができるツボ押しばかり。
次は普段から目疲れを予防する生活の工夫をご紹介します。

目疲れを起こさない環境づくり

目をいたわる環境づくりを

目をいたわる環境づくりを

目疲れや頭痛は辛い症状ですよね。
起こしにくい環境作りで、普段から予防していきましょう。

ブルーライトカットのメガネやフィルムを使う

パソコンやスマホから発せられるブルーライトは眼球疲労を引き起こすと言われています。
ブルーライトは他の色に比べて散乱しやすいので、目が細かいピント調整をしています。
その結果、必要以上に目を働かせるので眼球疲労につながるのです。

ブルーライトカットができるフィルムやメガネレンズを使うと、
これらのライトが多少カットされます。

メガネやコンタクトの度数を合わせる

長時間デスクトップが多い時は、度数を下げるなど工夫をしましょう。
目が見えすぎると、やはり目の負担が多くまります。

運転用、普段用、仕事用など生活に合わせて度数を調整すると目が楽になりますよ。

こまめに休憩する

デスクワークは1時間に10分ほどの休憩が効果的です。
これは脳と目を両方休める効果があります。
目を長時間使う時は、意識的に休憩時間を挟みましょう。

風や紫外線の直接なあたりを避ける

エアコンの下や直射日光の当たる場所は、目によくありません。
特に風に直接当たり続けると、ドライアイを助長します。
そんな時は作業場所を変えてみましょう。

体調を整える

体調管理も眼球疲労を防ぐ一歩です。
ストレスなども、目を過度に使ってしまう可能性があるのでNG。
特に睡眠をよくとって、体調を整えていきましょう。

運動習慣を持っていると、血流がアップします。
そのため、体のコリや眼球疲労を起こしにくくなりますよ。
コロナ自粛から一気にパソコン作業が増えましたね。
疲れに負けない環境作りで、オンラインで活躍していきましょう。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

目の疲れを感じたら、無理をせず休めることが一番大切です。
栄養の入った目薬などは応急処置と心得ましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
音楽のリラックス効果

音楽でストレス解消?!メロディーのチカラとは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

音楽を聴いてリラックスしたことはないでしょうか。
今回は、改めて音楽の癒し効果をお話しします。

音楽のリラックス効果

音楽のリラックス効果

音楽のリラックス効果

「失恋した時に音楽を聴いて落ち着いた」
「しんどい時は音楽を聴きたくなる
「好きな音楽を聴くと、仕事が捗る」

など、音楽で気分をよくなった経験はありませんか?

音楽が私たちの生活に欠かせません。
特に好きな音楽がなくても、街やお店で音楽を耳にするタイミングはたくさん!
今はネットが発達し、海外ミュージックや昔の歌謡曲、
マイナージャンルまで幅広い音楽に触れることができます。

そんな音楽の効果も少しずつ解明されています。

・気持ちに共感し、感情や知覚、認知を活性化
・共感する曲を聴くことでストレス解消
・記憶をよみがえらせる
・人とつなげるコミュニケーションツール
・認知症予防
・植物の成長を助ける

音楽は脳内の多くの神経を刺激するため、交感神経の低下による不安の解消や、
ドーパミン分泌で楽しさを与えることが知られています。
近年では子供や高齢に「音楽療法」が注目され、
演奏する、リズムにのる、歌を歌うなどが感情コントロールに役立つと言われています。

音楽✖️〇〇関係性

音楽の好みは恋愛で重要

音楽の好みは恋愛で重要

音楽は恋愛でも重要です。

「音楽とモテに関する意識調査」では、
20〜30代の男女が音楽の趣味が一致しているかどうかが印象を左右するといった結果に。

特に若い世代は「音楽の趣味と相性の見極め」の相関が強く、
「趣味が違ってがっかりした」という女性は57%と多いのです。
これらは、みなさんも経験したことがあるかもしれませんね。

アップテンポ曲は体を動かしやすくする

アップテンポ曲は体を動かしやすくする

また音楽は運動能力を向上させるともいわれています。
145BPMまでのテンポ曲を選ぶと、脳の疲労サインを紛らわしてくれ、
エクササイズ効果をアップさせます。
ただ人によって最適なペースが違うので、自分が好きな曲を選びましょう。

何か作業するときも、適度なノイズが創造性を高めます
とは言っても、必要以上に大きな音は、雑音にしかならないので要注意です。
難しいことを考えるときに適度なノイズを聞くと、脳が最適な状態になりますよ。

逆に無音で作業すると能力が低下。
そんな時は「ザーザー」というホワイトノイズを選ぶと、
リラックスして勉強や睡眠の助けになってくれます。

モーツァルト効果で脳活性化

クラシックは高周波数で脳をクリアに

クラシックは高周波数で脳をクリアに

モーツァルトを聴くと「頭が良くなる」という話を聞いたことはありませんか。

モーツァルトがつくる曲が、3500~4500Hzで脳や神経に影響を与えるそう。
これらの音楽は心地いいだけでなく、身体面、精神面のバランスをとると言われています。
ただモーツァルトを聞いて「頭が良くなる」という実験結果は、残念ながら出ていません。

そのかわり、ストレス軽減や集中力増加、
頭が冴えるなど、脳をスッキリさせる効果が期待できそうです。
もちろん、モーツァルト以外のクラシック曲も高周波なので期待できますよ。

自然の音はヒーリング効果が高い

自然の音はヒーリング効果が高い

最近ではヒーリングミュージックなど1/fゆらぎを収録した音楽も出てきました。
(*1/fゆらぎとは自然の不規則な周波数)
自然の音源である、川や雨の音などは癒されると幅広い世代に人気です。

音楽のリラックス効果は全て解明されていませんが、
周波数が私たちの細胞が反応していることは間違いなさそうです。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

音楽で気分を上げたり、落ち着かせたり。
普段の生活に、上手にメロディーを取り入れていきたいですね。

音楽に関するいろんな研究結果がありますが、
自分の好きな曲を取り入れるのが、一番のリラクゼーションになりそうです。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
運気アップする月サイクル

月を味方に!運気アップするルナサイクルとは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

新月から満月、そしてまた新月へ。
月の満ち欠けは、思った以上に私たちに影響しています。

今回は、そんな月のリズムをお話しします。

新月は願い、満月で叶う

月のサイクルにのろう

月のサイクルにのろう

月は古来から暮らしに深く関わっていました。
農作物の収穫だけでなく、女性であれば出産や生理のリズムも左右します。

それは月の引力が、約40万キロ離れた地球に影響しているから。
そのチカラは植物や動物だけでなく、私たち人にも、大きく関係しているのです。

そんな月のサイクルは、昔から儀式にも使われていました。
月には目に見えないパワーがあり、その人の願いを叶え、運気アップすることも。

実は「新月の時に願い事をすると、満月の時に叶う」と言われています。
ヨガでは新月からアクティブな動作を、満月からデトックスする動作を取り入れています。
農業では新月にタネをまき、満月に収穫するサイクルがあるのです。

女性は月のパワーを感じやすい

女性は月のパワーを感じやすい

最近では新月や満月時に、月のエネルギーを感じる人も増えてきました。

「なんとなく頭がクリアになる」
「体が軽くなった」
「最近、眠気を感じる」
「気持ちが楽になった」

と思うことがあれば、月を感じている証拠。
人の周期と月のサイクルはリンクしています。
月の満ち欠けに合わせた習慣を取り入れることで、よい流れを引き寄せやすくなります。

新月・満月に意識したい習慣

新月と満月に行うとよい習慣があります。
ぜひ取り入れて、運気アップさせちゃいましょう。

新月

新月はスタートや願い事を決めるのにオススメ

新月はスタートや願い事を決めるのにオススメ

「浄化しやすい時期」
エネルギーがリセットされるので、スタートするのによいタイミングです。

  • 掃除
  • 断捨離
  • 断食やファスティング
  • 今までの振り返り
  • 新しい目標を立てる
  • セージなどを炊いて空間を浄化する

満月

満月は見つめ直す時期

満月は見つめ直す時期

「エネルギーが満ちる時」
物事を吸収しやすい時期なので、必要なものを取捨選択しましょう。
気持ちがざわめきやすい時は、何もせず落ち着かせることも大切です。

  • マッサージなどで身体のデトックス
  • 感情が揺れやすいので、気持ちの整理をする
  • 瞑想をしてインスピレーションをもらう
  • パワーストーンや植物を月光浴する
  • 日頃のことに感謝する
  • 新月の願いを修正する
マイ星座の新月・満月は要チェック

マイ星座の新月・満月は要チェック

また新月・満月を迎える星座で、エネルギーのテーマが変わってきます。
とくにマイ星座の時は、ラッキーデイ
いつも以上にエネルギーが満ちやすいので、よい流れが掴みやすくなりますよ。

おひつじ座  :新しいチャレンジ、開拓
おうし座   :富や財力、五感を満たすもの
ふたご座   :コミュニケーション、発信
かに座     :母性、家庭
しし座     :創造性、自己実現
おとめ座   :奉仕、癒し、分析
てんびん座 :芸術、パートナーシップ、社交性
さそり座   :情熱、探究心、フェロモン
いて座    :スピリチュアル、憧れ、旅
やぎ座    :ビジネス、保守的、自己管理
水がめ座  :テクノロジー、独立
うお座    :夢、妄想、自由

月の満ち欠けのサイクルを生活に取り込むと、ツキが回ってきやすくなります。
それは、本来私たちが取り入れてきた旧暦のサイクルでもあります。

古来から新月・満月の流れに身を任せ、自然とともに暮らしていたのです。
今はテクノロジーが発達し便利になった反面、時間や四季を感じる機会が少なくなりました。

月を感じることで、せわしない生活から自分のリズムを取り戻していきましょう。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

ムーンパワーを味方につけると、どんどん流れが良くなります。
空を見上げて、月のエネルギーを感じ取ってくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
天然アロマの選び方

香りの深い癒しを体験するアロマの選び方

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

今回は感情を揺さぶる、香りの選び方をご紹介します。

香りは本能を刺激する

香りは本能を刺激する

香りは本能を刺激する

香りは脳の中でも、本能を刺激すると言われています。
また昔から香りは天国に届くと言われており、
宗教的な儀式では線香など、香りはよく使われていますね。

脳の中心には大脳辺縁系という、食欲や睡眠欲など本能行動や感情を司る部分があります。
五感の中でも嗅覚だけが、ダイレクトに大脳辺縁系につながっているのです。

なので、香りを嗅ぐと

  • 気分が落ち着いたり、ハイテンションになる
  • 料理の匂いを嗅いでお腹が空いた
  • 懐かしい香りを嗅いで思い出す
  • リラックスしてよく眠れる

といった気持ちの変化が起こるのです。

人の鼻は5,000万個の嗅神経が備わっており、1万種類を嗅ぎわけるとできると言われています。
ですので、人は思った以上に複雑な香りを楽しむことができるのです。

また研究が進んでおり、最近では香りはストレスを軽減する結果が出ています。
ストレスがコーヒー豆の香りを嗅ぐことで軽減することがわかり、
アロマのリラックス効果が期待されているのです。

異性を香りで選ぶ

異性を香りで選ぶ

さらにパートナー選びは、無意識に体臭で選んでいるとも。
その人のホルモンの香りを嗅ぎ取って、自分に一番ベストなパートナーを選ぶとは、
まさに本能のなせる技ですね。

天然の香りが深いワケ

天然の香りは深みがある

天然の香りは深みがある

さまざまな香り付き商品が出ていますが、リラックス効果が高いとされるのは
「天然の香り」と言われています。
最近は技術が発達し、化学配合で多くの香料が生まれています。
が、それ以上にやはり天然アロマや生花の香りが一番だと言えるでしょう。

自然の天然の香りが、注目されるのはなぜでしょうか。
まず一つに、天然の香り成分はすべて解明されていないところにあります。

天然アロマを成分解析すると、数%の成分不明が出てきます。
自然が作る複雑な配合が、独特で深い香りを作り出しているのです。

また自然の香りは、季節やタイミングで少しずつ変わります。
初々しいフレッシュな香り、晩年の豊かな香りなど同じ花でも香りが刻々と変わるのです。
そんな移ろいある香りを楽しめるのが、自然の深い味わい。

そんな天然の香りを楽しむアイテムとして、天然アロマや香水があります。
花や木々をぎゅっと詰め込んだ香りを楽しみましょう。

お気に入りのアロマの選び方

お気に入りの香りの選び方

お気に入りの香りの選び方

ショップに行くと、たくさんのアロマが売られています。
また芳香剤やルームスプレーなど香りを楽しむアイテムが次々と発売されますね。

その中でも香水はアロマをベースに複雑にブレンド。
またアロマはひとつひとつの植物の香りを存分に楽しむことができます。

香りの選び方は、ズバリ

自分が心地よいと感じる香りを選ぶ

香りは本能に直結しています。
ですので、その時の自分に必要な香りを「良い香り」と認識すると言われています。

同じアロマでも人によって

「この香りは強く感じる」
「このアロマは全く匂いを感じない」
「好きじゃない、嫌い」

など直感的に判断することができます。

感情を左右する香りですので、
自分が「これだ」と思った香りを選ぶのが正解だといえます。

アロマと期待できる効果

香りは本能で選ぶ、とはいえある程度、香りと期待できる効果があります。
今回は代表的なアロマをご紹介しますね。

王道のラベンダー

ラベンダーはリラックスしたい時に

ラベンダーはリラックスしたい時に

言わずと知れたアロマの代表。
リラックス効果があり、多くのアイテムに使われています。
女性的な香りですが、男性にも好まれる場合が多いでしょう。

レモンやオレンジなどの柑橘系

フレッシュさのある柑橘系

フレッシュさのある柑橘系

フレッシュなイメージがあることから、気持ちをスッキリさせたいときにオススメです。
ルームスプレーなど部屋の香りに使いやすいのが特徴です。

スギやヒノキなど木の香り

ウッド系は癒される香り

ウッド系は癒される香り

ウッド系の香りは、まるで森の中にいるような深い癒しを得られます。
アロマでよく売られているのは、ティーツリーやユーカリなど海外のものが多いですね。
スギやヒノキは、日本人に馴染みの深いので、初心者でも取り入れやすいでしょう。

ローズやパルマローザ、ゼラニウムなどフラワー系

女子力アップさせるローズ

女子力アップさせるローズ

人気のローズは華やかで甘い香りをしています。
デートや女性らしさを演出したいときに助けになってくれます。
ただし天然ローズのアロマは非常に高価なため、なかなか手に入りません。

イランイランやジャスミン、パチュリーの個性的エキゾチック系

色気のあるエキゾチック系

色気のあるエキゾチック系

よく香水に使われるイランイランは非常に甘い香りがします。
これらは非日常的な香りのため、パーティなど気分を盛り上げたいときにぴったり。
単品で使うより、ブレンドした物を使うとバランスよくなります。

ローズマリー、ペパーミントなどハーブ系

スッキリさせたい時はハーブ系

スッキリさせたい時はハーブ系

スッキリした香りで、仕事前など気合いを入れたい時に使いたい香りです。
清涼感が強いので、涼感を感じたい時にも。

フランキンセンスやミルラなど樹木系

瞑想にも使えるフランキンセンス

瞑想にも使えるフランキンセンス

木の樹脂から採取するアロマ。
甘みと深い独特な香りで、落ち着きたい時や瞑想にもおすすめです。

たくさんの香りがありますが、独自ブレンドで配合されているアロマも多くあります。
ぜひ自分だけのお気に入りを見つけて楽しんでくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

香りに酔いしれそうになったことはありませんか?
それほど、香りが体に与えるインパクトは大きいのです。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
花のある暮らし

花のある暮らしは幸せがたくさん!花を楽しむ工夫とは

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

花を見ると幸せな気分になりませんか?
花のもつヒーリング効果が注目されています。

花は幸せホルモンを分泌させる

花の癒し効果

花の癒し効果

花や緑を部屋に飾ることでどんな効果があるのでしょうか。
実は世界中の実験から、たくさんの良い結果が出ています。

花や緑を飾ることで、

・イライラ、ストレスを軽減する
・認知機能が向上して、生産性が上がる
・コミュニケーションが活発になる
・心身ともにリラックスする
・幸せホルモンドーパミンの分泌する
・季節を感じることができる

など、想像以上の良い効果が期待できます。
最近では医療や福祉現場にフラワーセラピーを取り入れはじめています。

花は五感を刺激してくれるので、私たちの感情を落ち着かせてくれるのです。

毎年、桜の季節になると近くまで足を運んでしまいますよね。
ついつい惹かれてしまう花を、日常で取り入れる工夫をご紹介します。

運気が上がる花の楽しみ方

花を飾ると癒されるだけでなく、運気が上がるとも言われています。
花や緑などの自然エネルギーが場の浄化してくれるそう。
またピンクなど柔らかい印象の花は恋愛運がアップするとも。

そんな花の効果をたっぷり味わえる楽しみ方&育て方をご紹介します。

玄関に花を飾る

花を玄関に飾って運気アップ

花を玄関に飾って運気アップ

玄関は運気を運ぶ場所と言われています。
そこに花を飾ることで、良い気を集めてくれますよ。

トイレに飾る

トイレに飾ると邪気をシャットダウン

トイレに飾ると邪気をシャットダウン

トイレはキレイにすればするほど、金運や人間関係がよくなると言われています。
花を飾って良い空間にすることで、悪い運気をシャットダウンしてくれます。

花瓶はシンプルなものから

ガラス花瓶はシンプルに映える

ガラス花瓶はシンプルに映える

初心者の方は一輪挿しのシンプルな花瓶から始めるのがオススメです。
ポイントは、花がなくてもインテリアになりそうなもの。
ガラス素材は、花の種類を選ばずマッチしてくれますよ。

花を飾るときは5:3の黄金比

3:5は黄金比

3:5は黄金比

飾るときは、花瓶と花瓶から出ている花の高さのバランスが重要です。
比率は花瓶:花=5:3または3:5がキレイに見せるコツ。
これだけでグッとおしゃれな雰囲気になります。

切り花は水切りがポイント

水切りが長持ちのポイント

水切りが長持ちのポイント

水切りとは花の切り口を整えること。
これをきちんと行うことで、花の寿命が伸びてきます。
水切りは、水中でスパッと斜めに切ることが大切です。
そうすることで、花が水を吸い上げやすくなり生き生きとしてくれます。
できれば、毎日水切り&水換えをしてあげましょうね。

はかない美しさで魅了する花は、私たちの心を豊かにしてくれます。
そんな花のある暮らしをぜひ楽しんでくださいね。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

日本の行事と花は密接に結びついています。
昔から私たちは花に囲まれて暮らしていました。

最近花に触れていないなと思ったら、ぜひ積極的に花を取り入れてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
自然リラクゼーション効果

自然に宿るリラクゼーション効果を体験しよう

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

日々のお仕事、追われる時間、かかるプレッシャー……。
知らず知らずのうちにストレスが大きくなっていませんか。

疲れが慢性的に取れないなと感じたら、リフレッシュが必要です。
そんな時、自然はそっとあなたに寄り添ってくれます。

自然のリラクゼーション効果とは

森林浴の効果は絶大

森林浴の効果は絶大

「森林浴」という言葉がある通り、自然には人をリラックスさせる効能が期待されています。
普段の生活から離れた静かなひと時が、心身ともに癒されたという経験はないでしょうか。

自然のリラクゼーション効果はいろんなところで検証されています。
1/fという木々の揺らめきや鳥の声が、私たちの感性をよみがえらせてくれるのです。

他にも、自然の中のリラックス効果はたくさん。

  • 自然の緑色はリラックス効果があり、疲れ目を休ませてくれる
  • 木や花を見るだけでストレスを緩和する効果がある
  • 1/fゆらぎという自然が作り出す音が、心臓音と似ているため脳を活性化させる
  • 鳥のさえずり、川の音、木々のこすれる音は、筋肉の緊張を和らげ、ストレスを軽減する
  • 草木の複雑な香りが脳を刺激し、リフレッシュできる

このように「五感」すべてを感じるため、自然と身体がヒーリングされていきます。
山登りや川で遊んだ後は、不思議と元気になっていないでしょうか。

このように自然は、人を包み込んでくれる場所なのです。
疲れたな……と感じた時は、自然に触れてみましょう。

生活に取り入れたい自然のある暮らし

自然がすばらしいとわかっていても、休日以外なかなか出かけにくいですね。
そんな時は生活の中に自然を取り入れていきましょう。

ここでは簡単にできる自然を感じる工夫をご紹介します。

①花や観葉植物を飾る

部屋にミニブーケを飾ってみよう

部屋にミニブーケを飾ってみよう

部屋の中に自然を飾ることで、緑力しさを取り入れることができます。
植物を育てるという経験は四季を感じ、自然のリズムを体感することができます。

②アロマを取り入れる

好きな香りを選んでみて

好きな香りを選んでみて

天然アロマオイルは自然の香りを運んでくれます。
香りは本能を刺激するので、自分の好きな香りを選んでみましょう。
疲れた時はヒノキなどウッディ系も人気ですよ。

③自然の音を流す

マイヒーリング音楽を持っておこう

マイヒーリング音楽を持っておこう

ヒーリング音楽や雨音などの自然の音を聞いてみましょう。
時には外の音を耳を済ますだけでもいいですよ。
近くにいる鳥のさえずりに気がつくことができます。

④近くの公園・神社にいく

近くの公園を散策しよう

近くの公園を散策しよう

近くに公園があれば、積極的に活用してみましょう。
特に桜や紅葉の季節は、美しい自然の風景を見ることができますね。
神社は自然が残されていることが多く、パワーをもらえます。

⑤自然の絵や写真を飾る

自然の絵を見るだけでも癒される

自然の絵を見るだけでも癒される

絵や写真でも、自然を見ることでストレス軽減効果があります。
お気に入りの場面をストックして、PCの背景など、目につくところに設定しましょう。

⑥料理の素材にこだわる

旬の野菜を取り込もう

旬の野菜を取り込もう

いつもの食材も、旬なもの、家庭菜園で育てたもの、畑からいただいたものなど、
温かみを感じるものに変えてみませんか?
一番身近な自然は食材です。

料理をしながら、野菜と対話するもの良い体験です。

⑦朝日や夕日を意識する

朝日と夕日はおすすめ

朝日と夕日はおすすめ

最近、空を見上げていますか?
特に都会に住んでいると、ビルなどで空の風景が狭くなってしまいます。

そんな時は意識的に空を見上げましょう。
今日の雲はどんな形ですか?月は輝いてますか?
空を見上げると、ステキな発見があるかもしれません。

五感は女性をキレイにする

五感を刺激して、素肌美人になる

五感を刺激して、素肌美人になる

自然に触れ、五感を研ぎ澄まされることで、キレイになれるかもしれません。

肌トラブルはスキンケアだけでなく、食生活や生活習慣、またはストレスに関連してきます。
これは3つの美容といい、総合的に肌トラブルを見つめ直す方法です。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。
自分にあった美容を知る3つのアプローチ

自然に触れることで、五感を刺激してストレスを軽減。
それにより、肌荒れなどのトラブルを軽減が期待できるのです。

また五感を使うことで、頭がスッキリし心の余裕が生まれます。
そうした気持ちの持ちようが、自己肯定感へとつながります。

自然に触れることで、普段の溜まったモヤモヤを吐き出し、
女性としても自立した美しさを手に入れましょう。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

2021年から「風の時代」と言われ、心のあり方が問われる時代になりました。
自然とうまく付き合って、自分らしい感性を取り戻してみませんか。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪

幸せ体質になる呼吸法とは

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

いつも無意識にしている呼吸。
呼吸を変えるだけで、もう少しハッピーになれるかも。

呼吸で心も体も変わる

呼吸は大切な動作

呼吸は大切な動作

瞑想やマインドフルネスで注目されている呼吸。
インドでは呼吸は心につながっているとされています。

呼吸を変えるだけで、体調やストレスを軽減できることから、今欧米を中心に見直されています。

近年、日本の20~30代の女性を中心に呼吸が浅くなっているそう。
浅い呼吸をしていると、体全体に酸素が行き渡らず、自律神経や血流の動きがいまいち期待できません。

呼吸法を整えることで、リラックス効果が高くなり、睡眠の質の改善腸内環境改善ストレスの軽減があります。
また深い呼吸を行うことで、体が自然と緩みやすくなり、コリがほぐれやすくなる利点も。
頭も冴えてきて、いつもの違う景色が見えてきます。

呼吸を変えるメリットは他にもたくさん。

代謝が上がり痩せやすくなる

 正しい呼吸で内臓の働きが正常になると、お腹周りがスッキリしてきます

・心が安定しやすくなる

 深い呼吸が習慣化すると、気持ちの焦りや緊張が少なくなります

・肌がキレイになる

 睡眠の質が改善され、ターンオーバーが促進します

パフォーマンスがアップする

 頭がクリアになることで、作業効率がアップします

たかが呼吸ですが、驚くほどの効果。
ぜひ呼吸を意識してみましょう。

幸せ体質になる呼吸法とは

呼吸法で心コントロール

呼吸法で心コントロール

呼吸法といっても難しいものでも、特別なことでもありません。
基本は「鼻から吸って、鼻から吐く」方法です。

ただし、吸うより吐く時間を2倍ほど長くしてみましょう。

まずは肺、その次にお腹に空気を入れ込むイメージをして、ゆっくりと吸い込みます。
そして吐き出す時は、お腹、肺の順番に体の中の空気を全て出しきるイメージで行います。

瞑想では呼吸に集中するという方法があります。
緊張しているときは呼吸が浅くなり、リラックスしているときは呼吸が深くなる。

そんな体の仕組みを利用して、呼吸をコントロールすることで、心をコントロールしていくのです。

毎回呼吸を意識することは難しいですが、少しだけ時間をとって呼吸を見直してみましょう。
緊張する場面では、わざと深呼吸して心を落ち着かせるのも有効です。

呼吸を意識する習慣がつくと、余計な雑念が減ってくるので、自然と心と体が落ち着いてきます。

そうなると、本来の自分のリズムやサイクルが取り戻しやすくなるので、いわゆる「幸せ体質」になっていきます。

幸せ体質は自分らしくいきている人、ハッピーな人に引き寄せるもの。
呼吸ひとつで感覚が変わっていくので、ぜひ試してみてくださいね。

まだ体が目覚めきっていない朝。
短い時間でも呼吸法を実践することで、体にエネルギーが満ち、いい1日をスタートできますよ。

まとめ

ヨガで呼吸法を意識にするのは、身体と心に大きな影響を与えると知っているから。
実は仏教や禅などの宗教も、呼吸法を大切にしています。

呼吸が変われば人生が変わる
と言われているほど、大切な動作。

今まで気にしていなかった方は、ぜひトライしてみてくださいね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪
ストレスと美肌

美肌の大敵!脳を休めてストレスを減らす

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

最近忙しくて、頭の中がいっぱいという状態になっていませんか?
もしかしたら脳が疲れて、肌に影響しているかも。

脳と美肌の影響をお伝えします。

脳ストレスが美肌に影響するワケ

ストレスは肌に影響する

ストレスは肌に影響する

脳ストレスとは
「右脳と左脳をバランスよく使っていないために起こる精神的な疲れ」
だと言われて
います。

筋肉痛のようなもので、脳が正常に機能しにくくなります。
実は脳ストレスがかかると、美容にも影響するのです。

脳ストレスが続くと、ホルモンのバランスが崩れやすくなり、皮脂の増加、肌バリアの低下など肌トラブルが一気に増大してきます。
また活性酸素が増大し、老化を促進するとも…。

この状態ではスキンケアを頑張ったところで、改善は難しいでしょう。
何より脳が疲れると自律神経が乱れ、胃腸障害、睡眠障害、気持ちの落ち込みにつながります。
最悪の場合、うつ病など精神疾患になる可能性も。

そうならないために脳ストレスが溜まっていないか、一度チェックしてみましょう。

もしかして無理してた?脳ストレス度チェック!

脳ストレスに注意

脳ストレスに注意

デスクワークが多い現代人は、特に脳ストレスがかかりやすい状態です。
知らない間に、脳をパンクさせているかも…。

定期的に、脳ストレスをチェックしてみましょう。

脳ストレスチェック

  • 頭がぼんやりして、作業に飽きやすい
  • 常に眠くなる
  • 夜ぐっすり眠れない
  • 常に肩こりや頭痛がある

チェックが多い人は要注意です。
脳がSOSを求めているかもしれません。

特に今はSNSなどで情報がたくさん入りやすい環境です。
そんなとき脳が情報を処理しきれず、それだけでもストレスが増えやすくなっています。

また脳がストレスをためやすい環境があります。

  • 長時間同じ姿勢で作業することが多い
  • 40度以上の熱めのお風呂に入っている
  • 汗をかくような運動をしている
  • キリのいいところまで作業しないと気が済まない
  • 疲れたら栄養ドリンクをよく飲む

こんな習慣がある人は、脳が疲れやすくなっているかも。
ではどうやって、普段から脳のストレスを回避すればいいのでしょうか。

脳リラックスできる工夫とは

適度にリラックスしよう

適度にリラックスしよう

脳ストレスを解消するには、普段のちょっとした工夫で防げます。
脳が疲れにくくなると、体調コントロールができ、気持ちも晴れやか!
集中力も続くので、自分とやりたいことを思いっきり楽しむことができます。

ぜひ取り入れていきましょう。

パソコン作業は1時間ごとに小休憩
 飽きたと思ったら、5分ほど休憩しましょう

ランチタイムは風や緑に触れてゆっくりと
 自然は脳にリラックス効果を与えてくれます

疲れた時は伸びをして血流アップ
 栄養ドリンクやエナジードリンクはNG。
 カフェインが入っていて、脱水を促進してしまいます

運動は軽めのウォーキングやヨガ
 汗をかく激しめの運動はストレス解消にはならないそう
 特に脳が疲れている時は、自律神経に負担をかけるので控えるのがベスト

食事はヘルシーに油は避けて
 脳ストレスが溜まっている時は胃腸も弱り気味
 油物は、胃に負担をかけて悪循環になります
 そんな時は鶏肉や卵、豆腐などヘルシーな食材を選んでみて

お風呂は38度程度のぬるま湯に 
 熱いお風呂は心拍数を上げて、自立神経の負担になります 
 ぬるま湯で体をマッサージしながらお湯に浸かると、さらに血流アップし脳ストレス軽減になります

好きなアロマでリラックス効果 
 香りは脳に刺激を与えてくれます
 特に好きな香りはリラックスさせてくれるので、お気に入りのアロマを試してみて

色々考えすぎて、どうしても脳ストレスが取れないときは森林浴海水浴がオススメ。
自然に触れることは、思っている以上に私たちによい影響があります。

近くの公園に散歩行くだけでも、気持ちが和らいできますよ。

まとめ

昔の哲学者は散歩をしながら思想にふけっていたそう。
四季を感じながら歩くことで、脳がリラックスし、いいアイデアが浮かべていたのですね。

机に向かっているだけでは、どうしても脳ストレスが溜まりやすくなります。
時間を決めてストップさせることで、脳ストレスを溜めない習慣を作っていきましょうね。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪