こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
4月から新年度がはじまります。「気持ちも新たに頑張りたい!」という方は多いのではないでしょうか?そこで試していただきたいのが断捨離。古いものを手放すことで、部屋も気分もスッキリ!気持ちよく新年度をスタートする、断捨離のポイントをお伝えします。
そもそも断捨離ってなに?
「断捨離」と聞くと「捨てること」とイメージされる方も多いと思いますが、もともとはヨガの3つの考え方の頭文字を取った言葉。
・断行:不要なモノを断つ
・捨行:不要なモノを捨てる
・離行:不要なモノの執着から離れる
ただ、モノを捨てるだけでなく、モノにとらわれない生き方をする、という考え方が「断捨離」です。
断捨離するときのポイント3つ
断捨離をスムーズに進めるための3つのポイントをご紹介!
一度にすべて片付けようと思わない
一度に片付けようとすると、その量の多さに途中で断念してしまうことも…。「今日は机の上」「今日は本棚」など、断捨離をする範囲を決め、数日にわけて行うのがおすすめです。
迷ったら一度「保留」にする
捨てようか迷ったときは一度「保留」にするのが吉。「残しておけばよかった…」と後悔しないように、日を改めて処分するか残すか決めましょう。いつまでに手放すか期日を設けるのがポイント。
適切な量を考える
収納スペースがたくさんあっても、自分で管理しきれなければ意味がありません。管理できる範囲にとどめることで、空間にも心にも余裕が生まれ、ゆとりをもって生活できるでしょう。
女性が溜めがちなものは?使っていないものは捨てちゃおう!
断捨離をいざはじめようと思っても何からはじめたら良いかわからない…という方のために、取り掛かりやすい3分類をお伝えします。
「着るかもしれない」洋服や服飾
SALEで衝動買いしたものや高価な洋服で着る機会がなかったものなど、1年以上着ていない・使っていないモノはこの機会に手放してみるのもよいでしょう。ただ、迷った場合は保留するのもOKです。
使いかけコスメ&スキンケアアイテム
開封してしばらく使っていないコスメやスキンケアアイテムはありませんか?「フタをしているから大丈夫」という考えは危険!コスメやスキンケアアイテムは開封すると酸化がはじまります。酸化したものを肌に付けると肌トラブルの原因になるので、この機会に処分しましょう。
化粧品は未開封で3年、開封したら1年以内と言われていますが、ソンティコスメティックのアイテムは開封してから半年以内に使い切るのがおすすめです。
読みかけの本や定期的に買ってしまう雑誌
気になる本や雑誌があるとついつい手が伸びてしまう人も多いでしょう。本や雑誌は1~3ヶ月に一度のペースで不要なモノがないかチェックするのがおすすめ。「読み返さないものは手放す」「新しい本を買ったら古い本は手放す」など、自分なりのルールを作っておくのも良いでしょう。
感謝の気持ちでモノを手放して気持ち新たに
断捨離でモノを手放すときは感謝と反省の気持ちが大切。ボロボロになるまで使って役目を終えたモノには「ありがとう」を、あまり使わなかったモノには「ごめんなさい」を。丁寧に手放すことで次に買うものに対しても愛情を注げます。
新しくモノを買うときは本当に必要か、自分の生活に彩りを与えてくれるものかをしっかり考えてから手に入れましょう。好きなものに囲まれて生活をすると気分も自然と上がります。
Santéでは、3つの美容(外面・内面・メンタル)のバランスを整えるサポートをしています。『自分を知る』ことで、ご自身の現在地がわかり、自信へとつながります。
スキンケアの相談でなくてもOK◎「ただ話しを聴いてほしい」という方も、ぜひSantéのLINE公式にご登録を。30分の無料カウンセリング体験を行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

ソンティLINE公式QR