ノンジェンダーコスメ

コスメもスキンケアもジェンダーフリーに!カップルでシェアしよう

こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

メンズコスメやジェンダーフリースキンケアが数年前より、増えてきました。
女性だけの特権だと思われていた美意識が、性別を超えて注目されています。

今回はそんな時代の流れをお話しします。

韓国アイドルから注目されたメンズメイク

注目される男性メイク

注目される男性メイク

ー男性がメイクやスキンケアをする。

ひと昔前ではイメージしにくかったですが、日本ではK-pop男性アイドルが
ジェンダーレスなメイクを披露し、浸透してきています。
またスキンケアも男女問わないアイテムが注目。
メンズラインやジェンダーフリーをうたったブランドが、続々と登場しています。

この風潮は韓国や日本だけでなく、世界中で広がりをみせています。
欧米でもメンズビューティーの市場が広がっており、ハイブランドが男性コスメラインを発表。
男性でも身だしなみから自己表現まで、メイクやスキンケアを行う人が増えているのです。

日本でもリップ広告に男性アイドルが起用される事が多くなってきました。
ダイバーシティーの流れから、男性と女性の間にある美しさの差がなくなろうとしています。

ジェンダーフリーとメンズラインの流れ

ノンジェンダーとメンズライン

ノンジェンダーとメンズライン

ひとことで男性用のスキンケア・メイクと言っても、
ブランドが打ち出すメッセージはさまざまです。

その中でも大きな二つの流れがあります。

  • 男女どちらでも使えるジェンダーフリー
  • 男性性を意識したメンズライン

性差を超えたジェンダーフリー

こちらのブランドは、男女どちらでも使いやすく作られています。
スキンケアでは欧米を中心に、日本内問わず新しいブランドが増えていますね。
メイクでは男女だけでなく、どんな人種にも使える多種類のファンデーションや
男性女性どちらも遊べるカラーを発売。

アーティスティックなメイクと親和性が高く、今後期待されている分野です。
こちらなら、カップルでシェアできそう!

男らしくカッコいいメンズライン

一方「男性らしさ」を打ち出したメンズラインもたくさん出てきています。
「For MEN」と表記して、女性ラインとの違いを明記。
ハイブランドもメンズラインのコスメやスキンケア商品が増えましたよね。

こちらはビジネスで使いやすいベースメイクやアイライン、リップなどが主流。
スキンケアも男性に悩みの多いニキビやテカリを重視したラインナップになっています。
パッケージも男性が手に取りやすい、シンプルでクールなものが多いです。

スキンケアやメイクグッズを買うのに抵抗がある男性は、
メンズラインものから手に取るといいですね。

最近では男性ターゲットにしたクリスマスコフレも誕生。
女性コフレとは違いスキンケアセットが多く、
お店に行かなくてもネットで買えるオンラインサービスも充実しています。

男性スキンケアの注意ポイント

男性スキンケアのポイント

男性スキンケアのポイント

男性のスキンケアで注意するポイントがあります。

主に2つ

  • 乾燥しやすい
  • 皮脂が多い

男性の肌は女性より水分量が少なく、その分皮脂でカバーしようします。
保湿が足りなくなると、乾燥でカサつきやごわつき、テカリが増しやすくなるのです。
とくに若い男性の方で、テカリとニキビに悩まされる人が多いのではないでしょうか。

男性でもきちんとスキンケアを行なえば、肌トラブルのない透明感のある肌になります。
ニキビ跡はなかなか直すことができないので、ニキビになりにくい肌作りが大切です。

洗浄しすぎないことが大切

洗浄しすぎないことが大切

スキンケアのポイントも2つ

・洗浄しすぎない
・保湿をしっかり行う

男性も女性同様、肌の保湿が一番のポイントになります。
そのために洗顔とローション&乳液を見直してみましょう。

まずは洗顔です。
普段の皮脂が多いからと洗浄力の多いものを使いすぎると、かえって肌の乾燥を助長します。

肌が乾燥すると、余計に皮脂が出るという悪循環。
洗顔した後、肌が突っ張るようならアミノ酸系などのマイルドな洗顔に変えてみましょう。

スクラブなどは肌を傷つけるのでNG。
また洗顔は朝夕2回まで。それ以上行うと皮脂を必要以上に落としてしまいます。

保湿はローションとクリームの両方を行いましょう。
ローション=水分で肌を潤わせた後、水分の蒸発を防ぐ=クリームを塗ります。
この手順は男女とも同じです。

ローションは顔全体にのせた後に、手に軽く吸い付くぐらいが目安
手についたローションは、首元にもさっと塗っておくといいですよ。

保湿はセラミド、尿素、グリセリン、ヒアルロン酸など保湿成分の入ったものがおすすめです。
洗顔後は肌が乾燥しているので、夏でも必ず行うようにしましょうね。

日中肌のカサつきがきになるようなら、化粧水をスプレーをささっとふりかけてみて。
マスクで目元の乾燥が気になる方は、特に効果的な方法です。

もっとキレイを知りたいならLINE公式へ

美しい肌を求めるのに男も女も同じ。
男性もメイクを行うことが当たり前になってきています。
彼や家族とシェアドコスメを楽しんじゃいましょう!

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式OR

こちらの関連記事もオススメ♪