夢を叶える習慣化

私の夢を叶える習慣化

こんにちは、ソンティコスメティックです。

私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。

私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。

いつものルーティンで、私たちの性格が作られているといいます。
言葉のくせ、考えのくせ、行動のくせなど。

くせが積み重なって、自分自身を作り上げているのです。
「こんな自分になりたい」と思ったら、習慣を変える意識をしてみませんか?

人生を変える習慣とは

習慣は人生を変える

習慣は人生を変える

マザーテレサの有名な言葉があります。

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

その中でも習慣は、その人の性格に結び付くといいます。

初めは「難しい」と思っていたことが、慣れてくると簡単に感じる、
そんな経験をした人は多いと思います。
それはいつの間にか習慣化しているから。

もし普段から

「わかっていてもできない」
「面倒で行動できない」

という人は、習慣化する意識を持ってみましょう。

とは言っても習慣化するのは、簡単ではありません。

・ダイエットしたいからお菓子を制限する
・早起きしてジョギングする
・毎日読書をする

いざやろうと決めていても、3日坊主になる人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は習慣化のコツをひも解いていきます。

誰にでもある現状維持メカニズム

現状を変えないメカニズムがある

現状を変えないメカニズムがある

いつもと違うことをするときは、どうして難しく感じるのでしょうか。
実は私たちの脳は「現状維持メカニズム」という作用があります。

新しい場所にいくより、今いる環境により戻そうとする心理作用です。

昔は新しくリスクを犯さないことで、生存率をあげる役割を持っていました。
ですが、この現状維持メカニズムが


「今よりいい環境はないな」
「いまいちだけど、このままでも問題ない」
「どうせできっこない」

など、一歩踏み出す勇気を邪魔することがあります。

誰でも新しいことに挑戦することは、不安です。
そんなときは自分の中で「現状維持メカニズム」を知っておくだけで、
自分を客観的に判断をすることができます。

では、どのようにして新しい習慣を身につければいいのでしょうか。

3週間すれば習慣になる

習慣にするまでは3週間

習慣にするまでは3週間

アメリカの学会では、3週間続けると習慣になると言われています。
ですので、まずは1ヶ月の目標を立ててみましょう。

1ヶ月続けれることができればパターン化し、自然に行動に移せるようになります。
いったん習慣化できれば、やる気がなくてもできてしまうのです。

3週間ほどで脳の習慣が切り替わる。
とは言っても、いきなりハードルの高い目標はオススメできません。

まずは「毎日そつなくできること」から習慣してみましょう。

  • 靴をそろえる
  • 鏡を磨く
  • 帰ったら「おかえり」という
  • お風呂掃除する

初めは小さな目標を、1つずつクリアしていきます。
なれてきたらさらに1週間ずつ目標を増やしていきます。

小さな目標を達成することで「ルーティンを変える」習慣が出来上がってきます。
そうすることで、徐々に大きな習慣にチャレンジしやすくなるのです。

初めは小さな目標でも、少しずつ叶えたい自分に近づいていけますよ。

習慣化を身につければハッピーなことだらけ

習慣はハッピーになる

習慣はハッピーになる

習慣化をコントロールできれば、精神的にも楽になってきます。

・良い習慣化をして、幸せな気持ちになる
・仕事が効率化し、やる気がアップする
・面倒だと思っていたことも、継続できる
・なりたい自分に近づけて自信になる

「自分が変われば周りが変わる」ことが感じられると、
気持ちもコントロールできるようになってきますよ。

そのためには毎日の習慣化することとは別に、目標を設定することもオススメします。

  • 6ヶ月後に体重−5kg
  • 1年後にお金を貯めて海外旅行
  • 3ヶ月後に資格を取る

目標を達成するために、小さな目標をコツコツ積み上げることは大切です。
特に自分のためではなく、誰かのための目標はとても強力です。

  • 親にプレゼントする
  • 友達と一緒に旅行へ行く
  • パートナーに美味しい料理を作る

自分だけでは頑張れないことでも、人のために頑張れることは多いのです。
誰かと約束を共有して、やる気をシェアするのもいいでしょう。

初めは

「こんなの必要かしら?」
「めんどくさい」
「やっぱりやめようかな」

という現状維持メカニズムは必ず起こります。

そんな気持ちとうまく折り合いをつければ、
身に付けたい習慣が、当たり前に変わっていきますよ。

まとめ

気持ちの切り替えは、習慣化にとても大切なことです。
習慣化といえば大ごとに聞こえますが、まずは1ヶ月続ける目標にすると、気持ちも楽ですよね。

いい習慣を身に付けて、ハッピーになりましょう。

Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式OR

ソンティLINE公式QR

こちらの関連記事もオススメ♪