こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
できてしまうと厄介なニキビ。
大人ニキビは思春期違ったケアが必要になります。
それぞれのニキビの正しい対処法をお伝えします。
ニキビは4種類ある

ニキビ4種類
ニキビは種類によってアプローチの方法が違います。
まずはどんなニキビができやすいか、判別していきましょう。
そもそもニキビってなんでしょうか。
ニキビは毛穴に皮脂が詰まって顔にできる吹き出ものを指します。
思春期にできるニキビは皮脂の過剰分泌が原因ですが、大人ニキビは乾燥が原因。
そしてニキビの種類によって、対策が違うので確認していきましょう。
白ニキビ
毛穴に皮脂が詰まった状態のニキビ。
炎症は起こしていないが、皮脂にアクネ菌が集まると赤ニキビになる。
生活スタイルや間違ったスキンケアでできることが多い。
黒ニキビ
毛穴に皮脂が詰まり、さらにメラニン色素や酸化された皮脂がたまった状態。
黒いブツブツとして表面に現れるため、気になる人も多いはず。
こちらも生活スタイルやスキンケア法が影響している。
赤ニキビ
30歳くらいまでに発生する思春期ニキビ。
肌にもともと住みついているアクネ菌が、この皮脂を好んで食べて増殖し、炎症を起こしてニキビに。
この時周辺の炎症が赤くなることから、赤ニキビと呼ばれる。
黄ニキビ
赤ニキビがさらに悪化して、毛穴の中に溜まった膿が顔を出している状態。
ニキビは徐々に周りに広がっていき、重症化すると痕が残る可能性も。
思春期がすぎた後のニキビは、いわゆる大人ニキビが多いはず。
今までと違う対策が必要なので、チェックしていきましょう。
ニキビ別対処方法

ニキビ別の対策
ニキビは正しい対処方法をすれば、痕が残らずキレイに直せます。
まずはニキビの3大原則を守りましょう。
・触らない ・乾燥させない ・潰さない
ともかく治癒を待つのが一番です。
人は自然治癒能力といって、自分の体を治す機能が備わっています。
通常のニキビなら体がきちんと治してくれますので、適切なケアをして待ってみましょう。
まずは原因を探ることから考えてみましょう。
白・黒ニキビの対処方法

正しいニキビ対策とは
白ニキビ・黒ニキビは乾燥が原因で、Uゾーンや頬にポツリとできます。
幸い炎症を起こしていないので、正しいケアをすれば2〜3日で治るもの。
まず対策として、スキンケアが自分の肌に合っているか確かめましょう。
以前ブログに肌質スキンケア方法をご紹介したので、合わせて読んでみてくださいね。
「その美容法間違ってない?肌質を知って美肌になろう!」
またニキビができたときは、クレンジングや洗顔をいつもより丁寧に行います。
指で優しく毛穴から皮脂をかき出すイメージで。
ホットタオルで顔を温めてから洗顔を行うと、さらに効果的です。
温めることで毛穴が開くので、皮脂を取り除きやすくなります。
そのあとはローションで十分な水分補給と乳液で、乾燥を防ぎましょう。
毛穴が開く原因は乾燥ですので、保湿ケアがポイント。
また生活スタイルもニキビに影響します。
食生活、睡眠時間、ホルモン(生理周期)など心当たりがないか内観が必要です。
鼻まわり、口まわりのニキビは体の不調サインであることが多いので、生活習慣を見直してみましょう。
この時、スキンケアをコロコロ変えて水分調整が崩れると余計に悪化するので、原因をきちんと見極めることが大切です。
赤ニキビ・黄ニキビの対処法

油を抑えて皮脂コントロール
これらは皮脂の多い思春期ニキビ。
Tゾーンの同じような箇所にできることが多いです。
ですので、肌を清潔にして皮脂コントロールを行なっていきます。
またストレスで皮脂の分泌が多くなると、大人になっても増えてきます。
まずは朝晩の洗顔で肌を清潔にし、油っぽい食事を控えていきましょう。
炎症が起こっているので、触って潰したくなりますがここは我慢。
痛みが合っても1週間ほどで炎症が治まってくることがほとんどです。
無理に毛穴パックやスクラブなど刺激の多いケアを行うと、悪化するので控えましょう。
ニキビの対処は、ともかく沈静化させること。
これ以上悪化せないための、スキンケアや生活習慣を行うことです。
焦らずに対策をしていきましょうね。
まとめ
何歳になっても気になるニキビ。
特に女性は生理前後のホルモンバランスや前日に食べたものが敏感に反応して、肌に現れあます。
原因を知れば焦らずに済むので、自分なりの特徴を掴んでいきましょうね。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR