こんにちは、ソンティコスメティックです。
私たちはスキンケア会社として、女性の美容をお肌だけではなく、
内面や心からもアプローチをしたカウンセリングサロンをしています。
私たちは今まで7万人以上の女性をカウンセリングしてきました。
その中で大切だと思ったことを、このブログで発信していきたいと思います。
活性酸素ってご存知でしょうか?
老化に関わる重要な成分なので、ご紹介しますね。
老化を促す活性酸素のしくみ

活性酸素ができるしくみ
「活性酸素」を聞いた人も多いのではないでしょうか。
活性酸素は、多すぎると細胞を傷つけ「老化」を促してしまう成分なのです。
ですので、いつまでも若々しくいるためには、活性酸素を発生させないのがポイント。
とはいえ活性酸素は身体に必要な成分で、毎日酸素と反応して作られています。
通常であれば体内でバランスよく保たれ、免疫機能や感染防御として活躍。
ただ何かしらの原因で活性酸素が増えすぎると、
老化やがん、生活習慣病へつながっていくのです。
活性酸素がお肌に作用すると、真皮のコラーゲンが変成し皮膚の弾力が失われてしまいます。
結果、シワやシミができて老け顔に…。
そうならないために、活性酸素の原因と対策をみていきましょう。
酸化ストレスを増やす原因とは

酸化ストレスの原因
活性酸素が増えすぎる状態を「酸化ストレス」と言います。
酸化ストレスは、まさにエイジングを加速させる原因です。
その原因はさまざまですが、ひとつに紫外線があります。
ほかにも放射能、大気汚染、タバコ、薬物や酸化された食品の摂取なども、酸化ストレスを増やします。
また過度な運動も活性酸素を増やすとの報告があります。
日頃の運動習慣も、適度に体を動かしす程度がベスト。
そしてもっとも注意したいのが、精神的なストレスです。
とくに過度なストレスは、活性酸素の格好の餌食。
ストレスは増えれば増えるほど、悪循環になって身体に作用してしまいます。
そんな活性酸素を防ぐには、体の中に備わっている「抗酸化力」を身に付けることが一番です。
では抗酸化力を高めるにはどうすればよいのでしょうか。
抗酸化力をあげる3つのポイント

抗酸化力をあげるポイント
実は活性酸素を防ぐには、難しいことはありません。
原因がわかれば、予防もしやすいもの。
先ほどの原因と、逆の生活を取り入れれば問題ないのです。
まずは日々の生活の見直しから行いましょう。
1)適度な運動 2)バランスのとれた食事 3)十分な睡眠
この3つが抗酸化力をあげるポイントになります。
生活スタイルを安定させるだけで、ストレスも自然に緩和しやすくなります。
ストレスが多い場合は、自分なりに発散する方法を見つけましょう。
また日焼けの予防が有効ですので、普段からUVケアは欠かせませんね。
食事は抗酸化食材を積極的に取り入れていきましょう。
・鮭やエビなどに含まれる「アスタキサンチン」
・ごまなどに含まれる「セサミン」
・緑黄色野菜に含まれる「βカロチン」や「ルテイン」
・ブルーベリーやナスに含まれる「アントシアニン」
が代表的ですね。
抗酸化力は年齢とともに低下してしまうので、少しずつ取り入れていきたいですね。
スキンケアに加え生活のバランスをよくすることで、日々発生する活性酸素を除去しましょう♪
まとめ
現代生活の中で、たくさんの活性酸素を増やすポイントがあります。
ストレスや大気汚染の他にパソコンやスマホから発生する電磁波も、活性酸素が増えると言われています。
全てをシャットダウンすることは難しいですが、知識として持っておくだけで、意識して行動が変わってくるもの。
不要な生活スタイルを見直して老けないカラダづくりをしていきましょう。
Santéでは、身体と心の健康に注目した、美容カウンセリングサロンを実施しています。
「少しだけ相談したい」「肌を育てる美容が気になる」という方はLINE@の登録してくださいね。

ソンティLINE公式QR